※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が口呼吸になってしまい、鼻は通っているが治らず困っています。口呼吸の対処法や経験談を教えてください。

1歳3ヶ月の娘の事なのですが、いつからか口呼吸になってしまい全く治りません。鼻は通っているのですが…
どなたか治し方や自然と治ったなどなど、経験ありませんか?

身体にも良くないみたいなので、口呼吸を見る度にイライラしてしまい…

すみませんがよろしくお願い致します。



コメント

京

お顔の骨格の成長とお口周りの筋肉がまだついて行かないのでどうしてもお口が空いてしまったり、口呼吸になってしまったり、ヨダレがダラダラ出てきたりしてしまいます💦
身長の伸びなどもお顔周りの骨格の成長と関係してくるのでドンドン成長していきます。しかし、離乳食の進み具合や噛む回数などはまだまだついて行かない状態なので、お口周りの筋力もついていきません。

優しく声かけをしてあげながらお口閉じてね〜っと言って手で閉じてあげてください😊3歳の娘も何かに集中すると口開いちゃうますし、私も集中すると開いちゃう癖があります😩なので言い聞かせながら少しずつ閉じてもらえたらいいな〜と考えてます😊
また、我が家は特に鼻が悪いので口呼吸になりがちなので気をつけているところです😩⚡️