
コメント

ぴーちゃん
住宅ローンに関わらず、持ち家であれば毎年支払いになりますよ!
家の大きさ、坪数などで変わってきます😓
先に調べることもできるので、家の面積や坪数、物置などわかるものを持って市役所行くと教えてくれますよ!

さつFam.
固定資産税は建物にかかる税金で、毎年納める市税です。
不動産取得税は土地、家屋を購入した際に一度だけ納める県税です。
どちらも条件により控除があります。
-
A♡
控除はどこでなんてゆってやればいいのですか?
- 10月14日
-
さつFam.
不動産取得税については各市町村の財務事務所ですかね。
我が家も先日電話をして説明を受けたんですが、場合によっては0円になるとのことで、減税の申告に行く予定です。- 10月14日
-
A♡
納付書がきてから行けば良いのですか?😭
なんか必要なものはありますか?😭- 10月14日
-
さつFam.
不動産取得税についての案内は貰っていませんか?
持ち物に関しては控除の条件によって変わるようです。- 10月14日
-
A♡
そーなんですね、ありがとうございます!
- 10月14日

はるまき
上記の方たちとほぼ同意見ですが、私は最初に市役所ではなく、税務署に行って調べてもらいました!
固定資産税…ウチは年間約10万で4期に分けての支払いをしてます…。
年数が経てば経つほど、建物等の価値は下がるので、固定資産税も下がっていきますよ。
-
A♡
そーなんですね!
控除はどこでやるのですか?- 10月14日
-
はるまき
控除は毎年確定申告の時にやるのでネットでやる方や、市役所へ行って手続きする方もいますよ!
- 10月14日

丸猫
不動産取得税については注意が必要です(;´Д`)!
いきなり納付書が送られてきますが、控除されて支払い0円になるパターンが多いです!
もちろん家の大きさによって控除しても0にならない場合もありますが、一般的な戸建て住宅であればほぼ0になるかと…なので不動産取得税については納付書がきたら払わず所定の役者で控除手続きしてくださいね☆!
これは自分で控除手続きしないと払い損になりますので(笑)
-
A♡
それがきたらどこにいけばいいのですか?
- 10月14日
-
丸猫
遅くなりすみません^^;
納付書の封筒に手続きするところの電話番号や住所書いてあるのでそこに聞けばいいですよ☆!- 10月17日

男子3人のママ(*´∀`)
建て売り
新築
中古でも
不動産取得税は違うみたいですよ💦
A♡
ありがとうございます!