
コメント

退会ユーザー
排卵すると必ず高温期になります。
無排卵だとなりません。

まりも
排卵した後に高温期になって、そこからまた低温期になる時に生理が来るので、排卵していなければ低温期のままですよ(*´◡`*)
-
みるくる
コメントありがとうございます!
(ΦωΦ+)ホホゥ....
排卵検査薬の陽性を見れないまま高温期になってしまいまして…笑
タイミングの問題ですかね…🤔🤔- 4月3日
-
まりも
そうだったんですね(*´◡`*)測り始めたタイミングもありそうです♫
- 4月3日
-
みるくる
様子見てみますq(・ェ・q)
ありがとうございます☺️💕- 4月3日

ひよこ
無排卵だと低音、高温期と二層にはならずガタガタなグラフですよ(^^)
-
みるくる
コメントありがとうございます!
排卵検査薬の陽性をみずに高温期?っぽいのですが…
自分のグラフが2層になってるかあまり分からず…😞- 4月3日
-
ひよこ
一般的には低温期から0.3度以上差があれば二層になっていると言われていますよ^ ^でも排卵検査薬で陽性が出ていないのなら排卵はまだではないでしょうか?
- 4月3日
-
みるくる
グラフ的には高温期っぽいのですが…
そのタイミングに検査薬を使用してなかったんです…笑- 4月3日
-
ひよこ
そうなのですね(^-^;
低温期からの差が0.3度以上あって続いていれば排卵しているかもしれませんね。ガタガタだと残念ながら無排卵周期かもしれません。- 4月3日
-
みるくる
まだ測り始めですが、こんな感じです😢
どうでしょうか?- 4月3日
-
ひよこ
25日辺りが排卵日だったとすれば、高温期になっている気がしますね^ ^
- 4月4日
-
みるくる
そうなんですね!!土日の測り忘れが痛いなぁ笑笑
詳しくコメントありがとうございます😢💕- 4月4日
-
ひよこ
排卵しているといいですね(^^)
- 4月4日
みるくる
コメントありがとうございます!
そうなのですね!ありがとうございます☺️☺️