
里帰り中に不要なものは、ベビーカーやバウンサー。必要なのはベビー布団、抱っこ紐、ベビーバス、ミルク関係ですか?
「里帰り中のために実家に持ってきたけど、実家では不必要だった!」という物は何ですか?
夫との住まい→大分アパート
里帰りの実家→東京です。
●大分で購入し、東京に郵送する
●東京で購入し、里帰り終了後 大分に郵送する
どちらもできるだけ荷物は減らしたいので、できるだけ「産前に大分で購入し、大分に置いておきたい」のですが…
なくてもいいもの(里帰り終了後の住まいに置いておいてOKなもの、そもそも不必要なもの)は何でしょうか?
ベビーカー、バウンサーは里帰り中はいらないよ!と聞きました。
ベビー布団、
抱っこ紐(里帰り終了後の飛行機移動のとき使う?)、
ベビーバス、ミルク関係は
必須ですよね…?
アドバイス宜しくお願いします。
- たた(6歳)
コメント

タルト
里帰りはどれくらいする予定ですか?

なあな
ベビー布団は実家ではシングルで2人で寝たので使いませんでした。
-
たた
コメントありがとうございます!
私は床に敷くタイプのふとんではなく、実家ではシングルベッドで寝ているのですが
なあなさんはベッドでしたか…?
さすがに高さのあるシングルベッドでは無理ですかね…- 4月3日
-
なあな
出産直後は帝王切開だったため、2階の自分の部屋に行くことが出来ず1階に敷布団で寝て、1ヶ月くらいの時から2階の自分の部屋のシングルベッドで寝てました。
ベッドは壁につけてるので、壁側に赤ちゃんを寝せて、壁とマットレスの間にバスタオルを詰めて間を埋めて一緒に寝てました。- 4月3日

ちびざる3びき♡
抱っこ紐は恐らく使わないように思います。私も結局抱っこしていました。また、ベビー布団は大人の私の布団に添い寝させたので、そちらも不要と感じました。
-
たた
そうなんですね!
東京ー福岡の飛行機移動でして、タクシーや電車含めて4~5時間移動になりそうなのですが
抱っこ紐無しでもいけますかね…?
街で出会うママさんたちは
みんな抱っこ紐してるので、紐ないと しんどいのかな?と悩んでおります💦- 4月3日
たた
返信ありがとうございます!!
妊娠9ヶ月~出産後はできるだけ早く夫との住まいに戻りたいと思っています。
東京ー九州の飛行機移動が可能になった時点で、里帰り終了の予定なのですが…産後1~2ヶ月は実家になるのかな?と思っています。
タルト
レンタルできるものはレンタルしたら良いと思います
なるべく荷物少な目と思うなら
布団も大人のを借りたり
抱っこひもやベビーカーもいらないかと、
必要なものは大分でそろえるとのがよいかとおもいます
ミルクも必要になってから買ったり
ネットで何でもかえますしね
姉が帰省でそうしてました
タルト
でも飛行機で帰省させるなら
抱っこひもは必要あった方が便利かとは思います