
妊娠後、嫌な夢が多くて心配。同じ経験の方、アドバイスお願いします。
元々よく夢を見る方だったのですが
妊娠してからそれが物凄く頻繁になって
途中で起きてもすぐまた寝てしまい
再度起きた時には覚えていたりもしますが
ほとんどは内容は覚えていません。
ただ、嫌な夢を見る事がとても多く
泣いて涙を流して起きる事が多いです。
怖くて、はっ!!って起きるというより
声を出して涙が流れている状態で目が覚め
旦那が心配そうに見ていたり
あまり酷いと旦那に起こされたりと
最近頻繁すぎて心配だと言われるし
自分でもなんだろうと不安です(>_<)
妊娠初期でそーゆー嫌な夢を見る事が
多かったよ!って方や何かわかる方が
いらっしゃったら教えて頂きたいです。。
- M♡(6歳, 10歳)
コメント

なな
私わ妊娠前全然夢とか見なかったのに妊娠してから頻繁に嫌な夢とか怖い夢見るようになりました😭
大体夢見ると魘されてるらしくて旦那がいつも大丈夫?って起こして確認してくれます!
起きた時夢の内容覚えてたら夢占いってやつでその日見た夢がどんな意味なのか調べたりしてます😊

ピモコ
妊娠中期で夜2〜3時頃まで眠れず、そのあと昼まで寝てしまう…という生活だった時に割と頻繁に悪夢を見ました…
思うように寝られないストレスもあったんじゃないかと思います。
鮮明に覚えていれば夢占いなど見ましたが大抵悪夢っていい暗示でもないので忘れることにしました^o^
-
M♡
寝不足で寝れなくても、昼寝ができなかったりしていて、どうすればいいんだろうと考えてしまう毎日です( ; ; )
- 4月5日
-
ピモコ
眠ることができなくても横になって目を瞑るだけでだいぶ違うようですよ(^o^)寝れない寝れないと考えているといつまでも寝られないのでつまらない本でも読むことをオススメします!
- 4月5日

ウリエル
寝た気しないですよね😥私もよく悪夢にうなされてました…同じく普段から寝言などカナリ多いほうです!!
妊娠中は体の変化はどうしても切っても切れないので、悪夢に関しては諦めることに…。夜の睡眠が浅くなるせいでお昼寝が欠かせなくなりましたが何故かお昼寝では悪夢をあまり見ませんでした😌1番心地よい眠りにつけたかもです*笑 疲れが抜けない場合などは日中1時間程度寝てみてはいかがですか??😌お仕事していては難しいかもしれないですが、まだ初期で仕事に行っていた私は休憩中15~20分必ず寝てました😌途中仕事を辞めてからはほぼ1時間程度お昼寝してます!!
-
M♡
仕事はしてないのですが、昼寝をしたいと思っても寝不足なはずなのに寝れなかったりして、寝れたらなとかなんでこんな悪夢ばかりなんだろうと悩んでしまいます( ; ; )
- 4月5日

まち
分かります。
眠りが浅いのか、頻繁に夢(しかも不快なほう)を見るようになりました。初期の頃からいまもずっとです。
妊婦はよくあることのようですよ。
-
M♡
調べても後期によくあると書いてあって、あまり初期にそーいうことがあるという方がいらっしゃらなかったので、とても不安でした( ; ; )でもそういう方もいらっしゃるみたいで安心しましたが、どうにか無くなって、せめてもっと回数が減ればと思ってしまいます( ; ; )
- 4月5日
M♡
夢占いで調べたりよくしてます!✨
でも内容うんぬんというよりも
なぜ泣いて起きるよーな夢を
妊娠してから頻繁に見るように
なってしまったんだろって
日々悩んでしまいます( ; ; )