※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aloha
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子が引っかく・押す癖が治らず、保育園でも問題行動が続いている。息子に伝わらず悩んでおり、通わせるべきか悩んでいる。

2歳7ヶ月の男の子がいるのですが、保育園で毎回の様に今日もお友達を引っかいたり押したりしまして……と言われてしまいます(><)
家でも、引っ掻いたらいけない事、引っかくとこんなに痛いんだよ!押されるとこんなに怖いんだよ!と私なりに息子に言い聞かせています…もちろん保育園の先生皆さんも息子に、指導してくださってます…ですが、一向に治る気配もなく……傷をおわせている相手方のお子さんや親御さんに申し訳なく、もう通わせない方がいいのだろうか…とも考えました……
どうやったら息子に伝わるのかもう分からなくなりました……

コメント

mmmmmm

答えにはなりませんがうちもそうです( ;∀;)
ひどいときには噛みついたりします!
毎回謝って謝って、、
申し訳ない気持ちでいっぱいです!!
家に帰って、まずは怒らず何でそんなことしちゃったの?など話を聞くようにしてます、ちゃんと息子の話も聞いてあげて、次の日もう一度ちゃんと謝りにいきます( ;∀;)

  • aloha

    aloha

    そうなのですね(><)
    毎回同じ子に引っかいたり押したりしてるので、何か原因があるのでは?と先生達も探ってくれているのですがなかなか、原因が分からなくて(><)

    難しいですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 4月2日
azu66

我が子にひらがなを教えるときにやっていた方法なんですが、例えば図鑑に乗っている動物や食べ物の絵を、カードにして壁のあちこちに貼ってみてはどうでしょう?もちろんいっぺんにやりすぎないで、10~15枚くらいかな。

それをゲーム形式にするんです。ライオンはどこー?指差して!とか、ら、がつく動物はどこかなー?とか。早く探せたら勝ちー!みたいな。

あとは、うちはモノの名前はくもんのひらがな言葉カードをフラッシュカードみたいにして見せ、単語を増やしてあげましたよ(^-^)

  • aloha

    aloha

    凄い!早速やってみようと思います!

    くもん、調べてやってみようと思います*ˊᵕˋ*

    • 4月5日
azu66

難しいですね・・・。もしかしたら、言葉が少し遅めということはないですか?言葉で言えないから手が出ちゃうとか・・・?即効性のある解決策ではないかもしれませんが、寝る前に絵本を読んだり、ものの名前がわかるような絵本?図鑑?のようなものを見ながら教えたりして、語彙(単語の数)を増やしてあげたらどうでしょうか?

あとは、お人形でごっこ遊びをして、その子が普段やっている行動をお人形でやってみせてあげる。それでやられたほうの気持ちを理解させ、どう感じたか話させるというのを、何度も繰り返す。というのは、育児本で見たことがあります。

  • aloha

    aloha

    少し遅いかもしれません(><)
    その事も少し気になってるんです(><)

    絵本や図鑑毎日一緒に見るようにしてるのですが、集中力が無いというか……すぐにおちょけて遊びだすんです(><)
    ごっこ遊びやお人形さんもしてるのですが、すぐにお人形同士で、えーい!とか、とー!って蹴ってみたりして、痛いよ(><)として見せても、えへへ!すごいー!って言うのです(><)

    もーホントに毎日悩まされてます(><)

    • 4月2日