
上の子のお出かけについて悩んでいます。里帰り中で母が2人の子供を平日1人で見ており、上の子は外に行きたがっているが我慢している状況。1ヶ月後に外出予定あり、上の子のイヤイヤ期で2人連れて行くのが難しい。同じような経験の方、どうしていたか教えてください。
上の子のお出かけについて。
下の子が生まれて、里帰りしてますが、父は単身赴任中のため実家には母しかおらず、母はフルタイムで働いているため、平日は1人で2人を見てます。
上の子は活発で外に行きたがり…我慢させている状態です。10日目ですがすでに限界がきてるように感じます。仕事終わりに母が散歩に連れて行ったりしてくれてますが…。
下の子と私は1ヶ月間は健診以外で外に出る予定はありません。でも1ヶ月経ったら上の子の為にも外に出ることが増えるかなと思いますが、上の子はイヤイヤ期で、1人で2人連れて公園や室内の遊び場に連れて行くのに抵抗があります。でも上の子が可哀想で😭💦
同じような感じの方どうしてましたか?
頑張って2人連れて行ってましたか?
- みな(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診終わったら、
下の子を家の中で誰かに見ててもらって上の子とお散歩や買い物、行ってました!
わたしも里帰りしたものの日中は父も母も仕事でいませんでしたが、室内のジャングルジムなどで遊んでもらっていました😅

4匹のこっこちゃん
1ヶ月健診終わったら、ほぼ毎日下の子連れて、お兄ちゃんの遊びに出かけてますよ!
抱っこ紐でらなく、ベビーカーに乗せて行ってました。赤ちゃんはスヤスヤ寝てくれて意外と大丈夫でしたよ!
-
みな
そうなんですね!!
公園なども行ってましたか?
何時間くらい行ってましたか?- 4月2日
-
4匹のこっこちゃん
行ってました!児童館や公園、ショッピングモールどこでも😅
2時間くらいにおさめるときも- 4月2日
-
4匹のこっこちゃん
すいません、途中でした💦
2時間くらいのときもあれば、ふつうに半日とかもありましたよ😅- 4月2日

ars
うちは1人目は里帰りしたけど
父親も仕事上ほとんどいないし、
母親もフルタイムで仕事だったので
結果家事をあたしがしてることに気づいて、3週間くらいで帰りました。
2人目の時は上の子もいたし
帰っても帰らんでも変わらないかなーておもって里帰りしませんでした!!
家の中でもジャングルジムとかで上の子と全力で遊び、下の子が寝てるすきには庭で遊んだりしてました!
上の子が中心でまだいいかもしれないです。下の子には悪いけどですね。
-
みな
私も料理以外の家事はやっちゃってます😇
でも、旦那は交代勤務の仕事で帰ってこない日があるので、それよりはましかなと思ってます💦
庭があればいいのに!!って思います😭- 4月2日

みこ
同じぐらいの月齢で出産して過ごしてました🙋
引きこもり出来ないですよね〜😓
旦那様は休みの日会いに来てくれたりしませんか?
お母さんだけだとやっぱり日光に当たらず疲れない日々が続いてるんだと思います😭
家が団地なので家を出てすぐの広場でシャボン玉したり、ボール遊びしたりしてました😌
うちの場合イヤイヤというか
今は歩きたい
今は抱っこがいい
今はベビーカーがいいという具合で
嫌とは言わないがそれ以外応じないってな感じだったので
要望通りにすればことはスムーズに進んでました😂😂
-
みな
できないですね…
里帰り先が九州で、自宅は関西なので来れないです😭💦
そうなんですね!
うちの子がイヤイヤ言うのは帰るときで…😭なかなか帰れないってなっちゃいそうだな…とか。
授乳ができなさそうだなとか…不安です😭- 4月2日
-
みこ
遠方なんですね😭
授乳が落ち着くまでは意外と支援センターが使えます!
授乳してる間職員の方が見ててくれたりするので助かります!
とりあえず外出直前に授乳して
遊ばせて次の授乳のときには上の子もしっかり遊べた頃になってると思いますよ!- 4月2日
-
みな
支援センターってこっちに住んでなくても使えるんですかね💦?
里帰り先の支援センター情報全く知らないので調べて見ます!
1ヶ月経てば少しは間隔空きますよね!- 4月2日
-
みこ
私の知ってる限りは登録すれば使えたと思います!☺️
したは2ヶ月なる直前ぐらいから行ってて
ベビーベッドに放置が多かったです😂😂- 4月2日
みな
見てもらえる人が母しかおらず…母家にいるのは土日だけなので…😭
ジャングルジム買おうか迷いましたが…家もそんなに広くないので😭💦
退会ユーザー
外出れるの土日だけでした!
わたしは10月出産だったので外にあまり出しませんでしたが、今からなら少しずつ外に出るのもありだと思います!仕方ないので…