
叔母に娘が泣いた時の対応について相談しました。過去の経験と比較して、叔母の言葉の違いに驚きました。娘は基本的に人見知りしないが、環境が変わると泣いてしまうことに焦りを感じています。
今日は私の叔母の家に行ったんですが、
娘が家に入ると泣き出してしまい、
帰る頃には慣れて笑ってたんですが、
叔母に「今日はグズグズでごめんね。」と
言ったら、「いろんな時もあるよ。それが仕事。」と
言ってもらいなんかホッとしました🌸
前に旦那の叔母に会った時に泣いた事あったんですが、
その時は「誰に抱かれても愛想良くしとかなあかんで。」と
言われすごい悲しい気持ちになったのに、、、😓
こんなにも言い方ひとつで気持ちが違うなんて😂
それはそうと娘はまだ人見知りしなくて、
基本誰にでもニコニコなのにたまに環境が変わると
ギャン泣きする時があって焦ります🙄💦
- わたぼうし
コメント

まい
うちの子も昨日 親戚の家に行ったら泣き始めて、叔父さんに抱っこしてもらったらめっちゃ泣いてしまいました。。申し訳ない気分になりました。
旦那さんの叔母さんはどういう方かわかりませんが、悪気があったわけじゃなくても、母親としたら気にしてるし申し訳ないと思ってる事言われるとグサっときますよね!

ママ
環境が変わると泣いてしまうのは場所見知りですかね。
まだまだ6ヶ月。環境だったり、その時の気分だったりで泣いちゃうときもありますよね。
旦那さんの叔母さんも冗談半分で言ったのでしょうが、言い方ひとつで全然違いますよね。
-
わたぼうし
コメントありがとうございます♥
場所見知りというものがあるんですね💡💡
家に入る前に外で叔母に抱かれてる時は泣かなかったのに家に入った途端泣き出しました😢
旦那の叔母は平気でいろんなことを言ったり、口出ししてきます笑
ホント言い方ひとつで気持ちが全然違います😭✨- 4月1日
わたぼうし
コメントありがとうございます♥
相手は気にしてなくても、こちらとしてはせっかく会いに行って抱っこしてもらってるのに凄く申し訳ない気持ちになりますよね😢😢
子どもだから仕方ないとはいえ、、、
旦那の叔母はいちいち口出してきたりでしゃばる感じです😂
まい
その叔母さんの言い方なら、多分私もイラっとすると思います😆
わたぼうし
悪気なく平気でいろんなこと言ってくるのでイライラします笑