
資産運用に興味があり、郵便局で勧められたけど難しいか不安。教えて欲しい。
郵便局の人に資産運用を勧められたのですが、資産運用って難しいですか?💦
前から興味があったのでやってみようと思っているのですが無知なので色々教えていただきたいです🙏
- gonchan(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

まりり
ギャンブル苦手で、
ローリスクローリターンの貯蓄は
保険でやっています!

すぎちゃん
証券会社の外貨してます。
-
gonchan
外貨ってどんな感じなのでしょうか?💦全く知らなくて😭
- 4月1日
-
すぎちゃん
私も親が私の名前でやってくれたものを引き継いだので、よくはわかりませんが、配当とかおすすめです。
株も、優待がある株であれば、普通の株にくらべ、波がないのでいいかと。
私はイ○ン株持ってますが、キャッシュバックがあるし役立ってます。- 4月1日

みかん
何を運用するかによると思います、
保険で出来るものならリスクは少ないと思いますよー、
不動産は物件と立地によります、
投資信託や株は詳しくないと正直きついです。
仮想通貨はギャンブルです、
-
gonchan
郵便局に預けているお金でしようと思っています✨
- 4月1日

ももか
難しくないと感じてます!ただ、向こうから勧めてくるのは手数料等欲しさだと思います。なので、勧めてくるものには入りません笑
-
まりり
勧めてくるということは、その郵便局、郵便局員さんが
儲かるということですものね!!- 4月1日
-
gonchan
そうなんですね!!ちなみにももかさんは何をされていますか?✨
- 4月1日

ママリ
銀行や郵便局の方がすすめる資産運用はやめといたほうがいいとおもいます💦
するなら自分で調べたものにした方がいいとおもいます✨
-
gonchan
何故ですか?💦上の方が言っているように手数料のこととかでしょうか?😭
資産運用のことなどはどうやって調べたら良いのでしょうか?😭- 4月1日
-
ママリ
営業さんのノルマ目的でしてるだけなので、資産運用でもローリスクなものもあるので何を紹介してくるかはわかりませんが kysさんのことを想って勧めてくれるわけじゃないので💦
まずはどんな種類があるのかネットや本で調べてから、それぞれメリットデメリットを知る必要があるとおもいます(´>_<`)
私は主人が元銀行員で、今は経営で資産運用してるので任せっきりなんですが💦- 4月1日
-
gonchan
そうなんですね💦
郵便局の方が、トータルで少しでも増えればいいよね〜なんていっていたのでローリスクなものだと思います😌
何も知らないまま郵便局の方の言うようにやっても微妙そうですね💦
教えてもらって良かったです✨- 4月1日

こうちゃん
株・投資信託・外貨で1番難しいのは、購入するタイミングです。
まとまった資金を投資しても、買ったタイミングが悪ければずっと損したままになってしまいます。始めたばかりでマイナスが続くと、「やらなければよかった、損した。」という気持ちに支配されてしまい、精神衛生上良くないです😅
何を検討されているにしても、毎月一定額を少しずつ積み立てするプランがオススメですよ。
まずは価格変動の少ないものから、ということであれば、米ドルの外貨預金辺りが良いと思います。
良い投資先が見つかるといいですね(^_^)

みほりん
余裕資金があるなら良いと思いますよ💡
NISAもありますし、少額ずつ積立投資信託(毎月1万とか)でバランス型投資とかだったら、運用会社が分散投資をお任せでやってくれるので初心者には手を出し易いかと🤔
実際やってみてこうゆうもんなんだって理解するのが正直なとこだと思います😅
ピンポイントで儲かることはプロでも難しいので、分散かつ長期的にトータルでプラスを目指す心構えがいいと思います!

ママリ
やるならネット証券ですね。手数料が勿体ないから…
gonchan
保険の資産運用もあるんですか?✨
まりり
例えば、私が入っているのは
15年支払いして、5年寝かせて、毎年175万円を5回受けとる
というような個人年金があります。
口座にただいれておくと年利1.006くらいなので
800万円だとすると増えるのは約50,000円ですが
年利が今後上がるとは思えませんので
もっとすくないかと。。。
個人年金にすると、死亡保障付きで
800万円払い込みしてトータル受けとるのは
880万円くらいだったかなと!
ただ、20年後に円にそんな価値があるのかとなると
なんともいえませんが、、、
無難にということであれば、
個人年金と貯蓄型の死亡保険が
ローリスクローリターンですね!
元本保障され、死亡保障がついてくるのが
保険をつかうメリットです!
知識も要らないのでとりあえずということで
あればオススメです。
まりり
ただ、途中でまとまったお金が必要になった場合
この払い込み金額で手数料で最大30万円は損するので
一概に良いとはいえないですが(´・c_・`)
gonchan
個人年金は旦那がやっているのでなんとなくわかります✨
たしかにあまり増えませんよね💦
詳しくありがとうございます😌💓