
9ヶ月の息子が歩き始めたが、右足の体重が外側にかかり、歩き方が不安定。関節の問題か悩んでいる。小児科相談が必要か、安定するまで様子見中。歩行器は使っておらず、自然に歩き始めた。
息子は9ヶ月終わりから歩きはじめたのですが、ずっと気になってたことがありまして…
右足が外から体重なんです。なので歩き方もドタっドタっとしていまして💦
靴も体重が外にかかってるのがとてもわかります!
関節がちゃんとしてないのかな?と
なんかのタイミングで小児科に相談した方がいいですかね?しっかりするまではこんな感じですか?
ちなみに歩かせようとしたり立たせようとしたり歩行器も使ってないです!
自然と歩き出しました!
- はんちゃん(6歳)
コメント

こんぶ
はいはいはしましたか?
家の子も9ヶ月でつかまり立ちと少し伝え歩きしますが足がなんというか外側に重心があるきがします。
あまりに早く歩くのはよくないと聞きますがどうなんでしょう??
いいアドバイスになってなくて😢⤵⤵

みーこ◡̈♥︎
1歳児健診は受けましたか🤔❓
あまり心配なら健診とかでなくても、通常の診察時間で見てもらったらどうですか❓
-
はんちゃん
回答ありがとうございます!
一歳児検診がうちの地域は無くて、10ヶ月の次が1歳半なのです(><)- 4月1日
-
みーこ◡̈♥︎
無料のではなくて、自己負担でもないんですか🤔❓
私のところは3~4ヶ月、一歳半は集団検診で無料。あとは助成券で無料で…1歳児健診や2歳児健診は有料なのですが、母子手帳に記録欄があるので有料で受けてます😊- 4月1日
-
はんちゃん
あ、そうゆう意味なんですね?!
風邪ひいた時に小児科に母子手帳にかいてあるけど一歳児検診ってあるんですか?ときいたら次は一歳半だよーって言われたので地域によるのだと思ってました👀!- 4月1日
-
みーこ◡̈♥︎
基本は定められた検診だけで充分みたい(成長の節目節目)ですけど、絶対ではないみたいですよ😊
上の子の時は全て受ける方針の小児科だったので、全て健診行いましたが、下の子は必要な時だけ予約で…って感じのところで。でも一応全て健診してます💡- 4月1日
はんちゃん
回答ありがとうございます!
はいはいは5ヶ月半からしてます!
つかまり立ちと伝え歩きは6ヶ月からしてます!
半年くらいははいはいとちょっと歩くくらいだったのですが💦
そう思うのうちだけではないんだとわかり少し安心しました(><)
早く歩くの良くないって聞きますが、良くないって言われても…って感じですよね💦
こんぶ
そうなんですよ!
家の子も多分このままいくと歩くの早いです。
二人でお兄ちゃんがいるからかもです💦💦
みんななるべく一才過ぎてからがいいよ❗とか言われてもぉ〰❗ってあたしも思ってます。
家はなる物をおかずつたい歩きをさせないようにしてますが、時間の問題かなって思ってます。
10ヶ月健診とかないですか??
私の地域は10ヶ月なので気になるようでしたらそのときに聞かれてはどうですか??
はんちゃん
うちの子はもう一歳なので次は一歳半検診になります💦