もうわからん
私じゃなくてすみません!
親友の子ですが、
4歳と3歳の男兄弟がいてます!
毎日毎日殴り合いの喧嘩するみたいです。。
顔から血がでたり鼻血だしたり。。(・Д・)ノ
その子はシングルで
産んですぐ保育園に2人とも預けてました!
言うことも2人とも聞かないし、
ひどいときは玄関の鍵開けて勝手に外でていくそうです。
その話きいてびっくりしてます(๑⃙⃘°ਉ°๑⃙⃘)
あーやん
うちの姉の家がちょうど同じ年齢の男の子二人です(^_^;)
ケンカはそこまでではないですが、ずーーーーっとと言っていいほど、戦いごっこしてます。
エスカレートして、結構痛そうなくらい殴り合いみたいになって、泣いてる時もあります。
前までは一緒に付き合ってあげてましたが、現在は私も姉も妊娠中のため、危ない時だけ声かけで注意するくらいで、放置ですね笑
上の子は1歳から保育園、現在は幼稚園に。下の子は家で姉がずっと見ていますが、そんな感じですよ。
怪我しないかとか、兄弟以外のお友達とも同じような遊びをしてるのかとか心配にはなりますが、注意しておさまることでもないですし、時期が来ればおさまると思ってます。
mu...01
まだ子供は生まれてませんが甥っ子や姪っ子が喧嘩ばっかで毎日朝、昼、晩と誰か泣いてました 笑
兄弟なら仕方ないことではないでしょうか?
私も上の兄二人に負けずに殴りあってました 笑
マゼラン
私には弟が2人(2歳差ずつの3人兄弟です)いますが、弟二人もそんな感じでしたよ!
毎日のように取っ組み合いでケンカしては母を困らせてました(´・ω・`)
しかも父方の祖父母と同居だったので、特に祖父は母にうるさく文句など言ってました…
でも不思議なことにケンカしてもケロッとしてまたすぐ遊び出すんですよね~
男二人は結束が強かったのかな…
びび3103
私はまだ産まれてないので、周りから聞いた話ですみません💦
お腹の子も男の子で、周りに男兄弟たくさんなお母さん達が結構いらっしゃるので、どうですか?と聞くと大体の方が
大変!もー家が壊れそう!
とおっしゃいます(^_^;)
私も今から覚悟はしていますが、よっぽど大人しい男の子じゃない限り、家の中は台風の様になるそうです…(^_^;)
保育園に行かせたからとか、育て方が悪いとかではないと思います(^^)
みゆけり
私もちょうど同じ年二人の男の子のママです。
まったく同じで毎日イライラ、ガミガミですよ。
しかも、うちは長男が何かとすぐビービー泣くからよけいイライラです。
毎日叱られ、叩かれ、可哀想だなと思い寝る時怒っちゃってゴメンねと言ってます!反省
だけど、次の日同じ繰り返し。
おもちゃも最近は下がわがままになり、同じオモチャじゃないとケンカなので、いらないけど同じの2つ。
頑張りましょうっ!
ぷー
今だけかと(°ω°)
従兄弟3人とも男の子で
もう毎日毎日喧嘩しては
泣いて仲直りして遊ぶの繰り返し
育て方は関係ないと♪
男の子てこんなものだと思えば
いいと思います💭
今は上2人が小学生ですが
たまに喧嘩するくらいで
長男は気づいたら下2人の喧嘩の
仲裁してたり面倒みてくれたり
遊び方とか変わってくると
喧嘩も減ってましたねww
今じゃ従兄弟のお母さんも
助かってましたね!!
その年頃はそんな感じ
だと思いますっ(*Ü*)ノ"
ゆんmama
子ども同士がケンカをするとき、下記条件に合う場合は、ケンカを見守ります。
■ケンカの3か条
・素手でやること(道具を使わない)
・1対1であること
・両方にやる気があること
よくケンカをする子どもたちに「ケンカが好きだね」と話しかけると、「好きでやってるんじゃないよ。ケンカになっちゃうんだ」と話してくれます。「どうして他の子とはケンカしないの?」と聞くと、「あの子とはあまり仲良くないもん」と答えます。
気心が知れているから、感情をぶつけられるのです。つまり、ケンカができる間柄ということです。
ケンカは子どもの中にある攻撃的なエネルギーを発散させる機会でもあります。
無理にケンカを止めさせてしまうと、一度心の中に沸き起こった攻撃的なエネルギーが閉じ込められ、いじめなどの別の形で発散される可能性もあります。
ケンカは上手に見守ってあげるといいですよ。
ケンカをして時間がたつと、仲直りするまでに、気まずい期間を経験します。この気まずい期間で子どもはいろんな事を考えます。ケンカは、気まずい期間を含め、仲直りまでが1つのセットです。これらを繰り返すことで、「どこまでならやってもいいか」のような手加減の仕方や、ケンカをせずに問題を解決する方法などを考えるようになります。ケンカを通して、「心を調整する方法」を身につけているのだと思います。
大人は、子どもが“キレて”、ケンカを始める前に、先回りしてケンカを防ごうとしてしまいがちですが、幼児期には怒りを感じ“キレる”経験も大切です。
“キレる”という状態を経験しているからこそ、自分で感情をコントロールして、“キレない”状態にもっていけるのです。
子どものときだからこそ、周りの大人は、子どもの“キレる”経験を大切にしてあげましょう。
某番組で紹介していた一例です。長々と失礼しました>_<
でも上記のように、喧嘩は仲の良い証拠でもありますし喧嘩をすることに対して怒らなくても別にいいと思います^^
喧嘩がエスカレートしないように親が見守るのも重要ですが、なるべく手出し口出しせずやりたいようにやらせておけばいいと思います!
子供は大人が思ってるよりずっと賢いです。きっと色々なことを考えています。
喧嘩は悪いことだと思いませんよ^^
コメント