
コメント

ks
うちの娘もそうでしたよ😊
でも今はママママって私のところばっかりです😂
娘も1歳前にそんな感じだったのでそういう時期なんでしょうか🤔

さな
うちもそうですよ👍
母の方が子供の扱いは慣れてます!
子育ての大先輩ですからね♡
実家に行くと母よりばあばなので逆にゆっくりできてありがたいと思うようにしてます❤️
-
まぁ
そうなのですね😳
寂しいですが私もプラス思考に考えたいと思います😂⭐️- 4月1日

退会ユーザー
そんな事ありませんよ!😊
ママに甘えているだけです。
私もおばあちゃんでもありますが、都合よく操られている感じがします。
いざとゆう時は絶対にママなので愛情不足とかではありませんよ😊
-
まぁ
おばあちゃんに懐くのは嬉しいのですが、寂しいです😂💦←矛盾
了解しました!
もう少し自信を持ちたいと思います😌✊- 4月1日

みい
うちもそうですよ!
ばあば大好きで、みずさんと同じような感じです。
私も悲しく思っていましたが、最近、
そういえば、私もおばあちゃん子だったなと思って。
母親より、いつも優しく遊んでくれるおばあちゃんが好きなんだなと思うようにして、
ばあばといる時は、あたたかく見守ってます!
-
まぁ
やはりそうなのですね😂💦
私も寂しいとしか思っていませんでしたが みいさんを見習って
おばあちゃんといる時は優しく見守るようにしたいと思います😌🌈- 4月1日

白春
大丈夫、私も時たまそんな感じになります。
私の場合はじいじなのですが……
そんな事をぽつりと呟いたら、ばぁばにけらけら笑われました。
あんたよりも多く育てたからねってお母さん歴は長いからねって
そりゃそうかって思いました。
愛情不足ではないと思います、だってばあばはベテランで私はまだまだひよっこの子供の年齢=ママれきですから。
これから子供と一緒に成長していくのです、気にされずママもーと言いながらばあばに抱き付いてみては?
-
まぁ
同じです!
私も呟いたら 実母(おばあちゃん)に
笑われ、もっと自信持ちなさい😊
ママのこと一番に決まってると
言われました😅
確かに実母には叶いません😂
怪さあやし方もうまいし
私はイライラするけど、全くせず
優しいし😂💦
前向きに考えたいと思います🤣✊⭐️- 4月1日
-
白春
そうです、そうです前向きに捉えてください。
ばあばの良いところをとってやるー!ぐらいに前向きにで良いんです、実母と比べたら色々切りなくなります。
子供にとっての一番は自分のパパママですから。- 4月1日

なっぴ
それは、ちょっと悲観的と言うか...考えすぎなのでは??
言うても、子育ての大先輩、扱いがうまかったり子供のことが分かるのは長年子育てをしてきたから当たり前の事で、どこまでいっても、おばぁちゃんはおばぁちゃん
お母さんはみずさんしか居ないんですよ??
いくらおばぁちゃんでも、お母さんの変わりは出来ないと思うけど、自分の娘の子供だからこそ余計に"可愛い"っていう気持ちが出てて、その空気が気持ちよくて子供もおばーちゃん大好き♥︎になるのでは?
まして、おばぁちゃんは相手が自分の娘じゃないから、お子さんに怒ることもお母さんのみずさんほどしないと思うし?
怒るのは、やっぱりお母さんであるみずさんの役目と思ってると思いますけど...ね?
だからこそ、可愛い可愛いだけでいいから
余計、子供は寄っていきますよね(笑)甘えられるから☺︎考えすぎだと思いますよ╮( •́ω•̀ )╭受け取り方を変えてみては??
-
まぁ
確かにそうですよね💦😫
考えすぎなのかもです😂
実母(おばあちゃん)は怒ることもしないし、私は娘に対してイライラすることもあるし...だから嫌われた!?なーんてマイナスなことばかり考えていました😫
ママは私しか居ないのでもっと自信を持ちたいと思います!✊⭐️- 4月1日
-
なっぴ
かも というより、考えすぎです☺️!(笑)
子供は敏感で、受け取りやすいと思うので
自身持たないと子供が不安になっちゃいますよ。
どこのおばーちゃんも一緒ですよ〜🤣
うちの子なんて大好きすぎて毎週泊まり行ってますよ?なんなら2~3泊連泊もざらに😑🌀
行き過ぎ!行かんでええ!って言うけど
ばーちゃんもイイよって言うから余計に調子乗って「ほらーいいって言ったモーン」って(笑)
とか、脳内おばぁちゃんだらけすぎて
私のこと、ばーちゃんって間違えて呼んだり...そんなことしょっちゅうですよw
でも、子供の中でばーちゃんとママの
区別は当たり前だけどついてて、どっちも大好き、特別みたいな?
だから、本当に何かあった時には私の方に来ます。
ちゃんと区別は付いてるはずなので大丈夫だと思いますよ❤️
愛情が足りないとかそういう事では絶対ないと思います☺️💕💕- 4月1日

はむさん
そんな時期ありました!!
ママは常に一緒ですがばあばとは、バイバイするタイミングがあるのでまた会えた〜✨と嬉しい感じだと思います。息子もばあばのひっつき虫でしたが今では超マザコン!いざとなった時は結局ママなので楽出来る〜♪♪くらいのどーんとした気持ちで過ごされて大丈夫だと思いますよ!
-
まぁ
時期ですね😂💦
もう少しプラスに、自信を持ちたいと思います✊🌈
いつかママに懐いてくれるのを信じて気長に待ちたいと思います😂🎀- 4月1日
まぁ
そうなのですね😫
時期かもですね😭
家が近いし新生児の頃から良くしてくれていたので懐くのも そりゃそうか
なんて思ってはいるんですけどね😭
おばあちゃんに懐くのは嬉しいのですが、少しはママにも来てほしいのが本音です😥💦寂しいです😂(笑)