コメント
まめぴ
したほうが良いと思います(b_d)
うちも私が妊娠してから風疹ですが予防接種してもらいました(^^)
神楽美琴
私の父親が私が幼稚園の時にうつっていました!
40度ほど熱が上がり死ぬほどつらかったと言っていました(・_・;)
男の人は高熱でるとタマタマが熱くなって
精子が死んでしまうとか聞いたことがあるんですが(´;ω;`)
大人でも予防接種や軽くなる方法があれば
尽くした方が良いと思います!
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
やっぱり重症化するのですね!
お父様辛かったでしょうね(>人<;)
旦那にそのことを伝えてみます!ありがとうございます!- 10月11日
妃★
流行ってないですし、赤ちゃんは水ぼうそうの予防接種をするでしょうから、旦那さんが水ぼうそうに感染するルートはほとんどなさそうです。
必要ないと個人的には思います。
-
妃★
風疹に関しては、かかってしまった場合に他の妊婦さんにうつす可能性があり、うつると胎児の障害がほぼ確実になってしまうので、旦那さんは今のうちに予防接種をお勧めします。
あと、夫婦共インフルエンザの予防接種は今年から毎年受けて、赤ちゃんは1歳以降毎年2回打つといいですよ。我が家はそうしています。- 10月11日
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
風疹は夫婦共小さい頃に予防接種をしていたようで抗体がありました!
産まれてすぐ子どもを保育園に入れる予定なので、うつる可能性が高く心配しています…- 10月11日
-
妃★
保育園で流行りだしてからで良いのでは?最近は保育園の子はほとんど水ぼうそうの予防接種を受けるので流行ることはとても、まれです。
生まれてすぐ保育園ということは、2〜3ヶ月頃でしょうか?ではRSウイルスで赤ちゃんが入院する可能性の方が何百倍も高い確率ですね。
保育園児は防ぎようがありませんが。- 10月11日
-
恐竜ママ
私自身保育士をしているのでRSで入院している子は何人も見てきているのですが…
3ヶ月で保育園に入れ、旦那にも送迎を頼むことがあるので他の子からうつったらと色々考えてしまって。
今は流行ることはないのですね。- 10月11日
-
妃★
去年の10月から赤ちゃんは定期接種(無料)になっていますし、これからもっと流行る可能性はなくなります。大人が予防接種を受けた時の副反応での高熱の方が個人的には心配です。
かくいう我が家の夫も水疱瘡してませんが、予防接種の予定はありません。子供は定期接種開始早々に予防接種受けました。
私は子供の時にかかりました。- 10月11日
-
恐竜ママ
そうなのですね!
それは良いことを聞きました!
ありがとうございます!- 10月11日
-
妃★
高熱でタマタマがダメになるのは、おたふく風邪です。
情報が錯綜してますね。
正しい情報を入手してくださいね。- 10月11日
-
恐竜ママ
大人になってから水ぼうそうになると高熱が出てブツブツもすごいことになるそうですよ。
主人の友人がそれで入院したので。
なので心配していました。- 10月11日
-
妃★
以前はそういう運の悪い大人がいらっしゃいましたね。
定期接種は、ありがたいですね。- 10月11日
べっこう
予防接種させましょう!
子どもが生まれたら、数年もすればお友達からもらってきます。それがご主人にうつったら大変です。
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!どこでもらってくるかわからないですもんね!そうします!- 10月11日
ゆんmama
確かにかかると大変ですが、重症化するかもわかりませんし、まだお子様を産んでいないのでしたら、感染ルートもありませんし特に必要ないかと…。
お子様が幼稚園や保育園などに通うようになってから考えても遅くはないと思いますよ。
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
子どもを3ヶ月から保育園に入れる予定なので、心配だったのですが大丈夫そうですね!- 10月11日
-
ゆんmama
備えあれば憂なしですが、お子様が保育園に入って水疱瘡など流行ってる時期は予防接種した方がいいかもしれませんね!
水疱瘡もそうですが、成人男性がかかると危ないのがおたふく風邪です。これは合併症で睾丸炎、精巣炎になりやすく、そうなると無精子になって子供が作れなくなってしまうみたいですよ>_<
色々と怖いですよね…。- 10月11日
-
恐竜ママ
(((;꒪ꈊ꒪;)))
合併症怖いですね…
おたふくって予防接種ないですよね?- 10月11日
-
ゆんmama
おたふくのワクチンは任意なのであまりする人がいないみたいです>_<
ワクチン費用が5000〜7000円くらいでそれを2回接種しなければいけません。
結構負担ですよね>_<- 10月11日
-
恐竜ママ
高いですね!
水ぼうそうも6000〜10000円だそうです…
でもうつって辛い思いをするよりはいいですよね!- 10月11日
-
ゆんmama
水疱瘡も高いんですね>_<
3歳までは無料になりましたが大人はやっぱりかかりますもんね。
確かにそうですね!かかったことを考えると予防接種しておいた方がいいですよね!>_<- 10月11日
-
恐竜ママ
負担はありますが、予防接種させようと思います!
ありがとうございます(*^^*)!- 10月11日
退会ユーザー
大人になってから水疱瘡になると重症化やすいです。
高熱期間が子どもよりも長く、合併症も起こす可能性があるので生命に関わることもあります。
もし、水疱瘡にかかっても重症化しないように予防接種は受けたほうがいいと思います\(^o^)/
-
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
合併症?!生命?!
そんなことになってしまうのですね!それは大変ですよね!
受けた方が良いという方と受けなくて良いという方がいてちょっと混乱中です(^_^;)- 10月11日
-
退会ユーザー
確かにいつ受けるのか悩みどころですよね(°_°)
三ヶ月頃から保育園に通われる様でしたら今から打っても問題はないかなと思います。
産後でもいいと思いますがバタバタしてつい後回しになってしまうので…
感染ルートはないかもしれませんが、水疱瘡は感染力がとても強いので私だったら予防接種させます。
ご夫婦で不安でしたら一度お医者さんに説明してもらい、納得の上で接種されたほうがいいと思います。- 10月11日
-
恐竜ママ
延ばし延ばしにしてうつってからでは遅いですもんね(>人<;)
どこでうつるかわからないですしね…
予防接種させます!
ありがとうございます(*^^*)!- 10月11日
恐竜ママ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよねー(^_^;)
子どもより旦那が心配で…