※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが2ヶ月半でおんぶして家事するのは早いかなと思っています。首がしっかりして寝返りができる4ヶ月半が目安と聞いたことがあります。どのくらいからおんぶしているか教えてください。

おんぶでの家事はどのくらいからしてますか?
二ヶ月半になり、首もしっかりしてきて、寝返りも数回できるようになりました。
1人目は首がしっかりするのが遅かったので、寝返りが何度かできるようになった4ヶ月半頃から、2人目は布団でよく寝る子だったので、はいはいころからおんぶしてました。
寝返りしたらいいと聞いたことがあるんですが、、2ヶ月半って早いですよね😅
家事がはかどらず早くおんぶして家事したいですが、しゃがんだり立ったり、あちこちあるきまわったり、さすがに2ヶ月半では早いかな、と思いますが、目安がわからないため、みなさんどうされたか教えてください。

コメント

ママリん

うちも早いうちから首しっかりしてましたが4か月くらいからにしました😋
二ヶ月半は少し早いかなと思います(°_°)

おんぶしながら楽ですよねー\( ˆoˆ )/

  • ママ

    ママ


    やっぱり早いですよね💦
    周りの親戚とかは、こんだけしっかりして寝返りもしてるならおんぶしたらと勧めてくるんですが、、さすがに早いと思って💦

    • 3月31日
  • ママリん

    ママリん


    うちも小児科の先生が首すわってるねと言ってくれましたが…
    やっぱりおんぶは首の座りも大事ですが腰も大事かなーと^ ^
    お座りが4か月でしっかりできたのでその頃からおんぶしてました👍👍

    • 3月31日
  • ママ

    ママ


    たしかに腰の座りもありますね😊
    ありがとうございます✨

    • 3月31日
京

しっかり首が座ったと医師に判断してもらってからおんぶしてました😊

  • ママ

    ママ


    先日予防接種の際に、もう首すわってるね〜母子手帳のとこ書いていいよーと言われたので、一応判断はしてもらったのですが、2ヶ月半は早いですよね😅

    • 3月31日
  • 京

    座ってるならしていいと思います😊
    心配であれば3ヶ月からにして見てはどうでしょう😊?

    • 3月31日
  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊
    様子見つつ三ヶ月入ったら少しずつ始めてみようとおもいます!

    • 3月31日
mini

私の産院では3ヶ月から昔ながらのおんぶ紐は使っていいって離乳食教室のときに言ってましたよ🙂おんぶの基準は首座りが完全なことと、背中に鼻が埋まっても自分で顔の向きを変えられるかだと思います😭

  • ママ

    ママ


    産院で教えてもらえるんですね〜!
    おんぶ紐は昔ながらので、祖母からもらったものなのでもう少しでつかえそうですね✨
    首すわりは病院でみてもらっていて、たまに寝返りして、自分で顔をあげたり横を向いたりして鼻が埋まらないように調整してる感じがするので、様子見つつ3か月からおんぶ始めてみようと思います😊ありがとうございます😌

    • 3月31日
ローズマリー

2ヶ月半で寝返りは早いですね。目が離せないですね

  • ママ

    ママ


    一ヶ月半頃からすごく動き回ってて、二ヶ月入る頃初めて寝返りを見てからは目が離せないです😭

    • 3月31日