
コメント

、
うちはとくに何もしていないんですが、2歳の息子はYouTubeで英語の曲にハマってて歌ったりしてます☺️
色や数字、美味しいなどの簡単な英語をよく使ってきます笑

クミ
何にもしません。
普通に元気ならいいです。(笑)
-
ぴろぴろ
私も何もしてません。
病気しないで、育ってくれるだけで良いと思ってます!- 3月31日
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます! 私も夫もそういう考えなので健康に育ってくれると嬉しいです^^- 4月2日

ココナッツ
興味があればやらせますが私は勉強しなさいって言ったことがなく二十歳、高校生、中学生の母親です。健康に過ごし友達と仲良くて楽しんで生きてくれたら昨日の暗記する子みたいじゃなくていいと思います。私が勉強しなさいって言われて育ったんで自分の子にはヤバいって思ったらやるし危機感無かったり興味ない場合は頭に入らないって見てて思ったから言いません。
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます! 私は勉強しなさいと言われた事がなくてのびのび育ったんですがいざ自分が母親になると何かさせた方がいいのか?!とたまに悩みます。。でもやっぱりのびのびがいいですね^^
- 4月2日

まろちぃ
なぁんにもしてません(๑´∀`๑)」
普通に毎日、庭で草とか虫とかで遊ばせてるだけです(笑)
でも、初めて通った道だったんですが、看板の字を読んだときがあって、怖っ‼︎と思いました。
「きっと前世も日本人だったのね〜」と夫婦で納得?しました(笑)
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます! 自然で遊ばせた方が良いですよね! えー凄いですね^^確かに前世も日本人だったんですね!笑
- 4月2日

S
何もしてないです😂💦
でもお風呂で数数えるのをしてたら1〜10まで数えれるようになって、1、2、3、5、8は書いてあったりしても読めるようになりました😂
あとは型はめパズルでABCも覚えました( ´ ▽ ` )
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます! 日常の何気ない事で覚えられたりするんですね!型はめパズル気になってたので探してみようかな^^
- 4月2日

Mon
絵本読み聞かせは生まれた時からしてましたが、教育ってわけではなく、情緒を育めたらな〜〜ってくらいでした(*´ω`*)
ただ、一歳半頃に、簡単な絵本を全ページ一字一句間違えずに読んだ時、あれ?これ一歳にしてはすごくない?と夫に話しました笑
親バカだなーって思ってます😅
一歳半過ぎたら、絵本のタイトルとか内容はある程度理解したり読んだりするもんか〜って。
出産祝いで絵本くれた先輩に、下さった絵本、読めるようになりました♡って報告したら、早いね!って驚かれました。
未だに絵本読むくらいですよ😅
あ、でも、テレビはつけてないので、絵本見る回数は他の家庭より多めかも?ってくらいです!
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます! 凄いですねー👏それは親バカになってしまいますね!
保育所に行きだしてから絵本読む回数が減ってしまったのでもう少し読んであげようと思います^^- 4月2日
ちゃちゃ
コメントありがとうございます! 凄いですね👏ハマってくれると無理強いしなくていいしいいですね^^