
子供が赤ちゃん返りするか心配。経験者のアドバイスを求めています。
パパっ子の場合、子供って赤ちゃん返りしないもんですか?
パパが心配して私のお腹撫でてくるだけで
ヤキモチやいて手はらって、パパに抱きついたり、
私を押しのけます(笑)
産んだの私なんですが。゚(゚´ω`゚)゚。って悲しいけど
旦那がいないときは一応こっちにくるのでいいやって思ってます😂
でも基本ばあばや私の妹に対する対応と、私への対応変わりません。゚(゚´ω`゚)゚。ママって子供から特別好かれる存在かと思っていたんですが😭(笑)
こんな感じの息子ですが、下の子産まれた後赤ちゃん返りしたりするのかな?って疑問が産まれたので
似たような感じなお子さんお持ちの方教えてください(>人<;)
- ちび(3歳4ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

なみ
同じく(笑)まだ産んでいませんが、娘がパパっ子です(¯―¯٥)
パパが離れると泣くのに、私が離れても泣きません(笑)
なんとも言えない悲しさ…
赤ちゃん返りよりも、パパが下の子を抱っこしたりしているとヤキモチやきそうですよね(笑)

みーこ◡̈♥︎
きっと優先順位の問題ですよね😅
うちの子もパパっ子で、ふざけて抱きついたら息子に全力で引き離され…自分がパパに抱きつきます(笑)
ママよりもばぁば(実母)やパパが好きです💓が、下の子にママを取られるのは嫌らしいです😓
最初の頃、下の子を泣いたから抱っこしたら息子にソファをバンバン叩きながらここに置け!そして自分を抱っこしろ!と喋れないながらにジェスチャーで猛烈アピールされました💦
まぁ上の子のお子さんもまだ1歳1ヶ月
、赤ちゃん返りうんぬんより赤ちゃんですよ😅なので少なからず自分優先にして!っていうのはあると思いますよ💡
-
ちび
一緒ですg😂というか、私の場合ふざけてばあばや妹に抱きついても、私が引き離されてばあばとかに抱きつきに行きます。゚(゚´ω`゚)゚。(笑)
私が何をしたというの😭(笑)
ジェスチャーでアピール可愛いですね😂💓💓💓
確かに赤ちゃんですね😂旦那がよく赤ちゃん返りじゃなく、赤ちゃんだよってつっこんできます(笑)- 3月31日

退会ユーザー
うちもそのくらいの時期はパパっ子でした。
私が抱っこしたら大泣きで、離せー離せーです(笑)パパ抱っこだと落ち着きます。パパが仕事に行くと大泣き😭
母親として辛かったです。
が、今は立場逆転ですっかりママっ子です。
恐らく1歳1ヶ月だとまだよくわかってなくて、ママはずっといて、パパはレアキャラだからパパが恋しいんだと思います。
出産で1週間程度ママと離れてしまうとママが恋しくて泣くと思いますよ😊💦
-
ちび
産まれたときからずーっとパパっ子なんです。゚(゚´ω`゚)゚。(笑)
初めて笑ったのもパパで、パパがあやしたときだけ笑うほどのパパっこでした😂
離れていても忘れてケロっとしてそうで怖いです(笑)
子供らしくない子供なので(´・_・`)- 3月31日
-
退会ユーザー
うちもそうでしたよ。産まれてからずーっとパパっ子でした。
それでムカついて何度も主人とケンカ?まぁ私が一方的に怒るだけですが(笑)
私が産んで、私が育ててるのに何で私には笑ってくれないのー?とか言ってました。一度泣いて家出したこともあります(笑)
1歳半頃から急にママっ子になりました。
下の子ができるとたぶんやきもちやくと思いますよ😊- 3月31日

レゴ
長女がものすごいパパっ子です。
末っ子産んだ後に主人が可愛がると
ヤキモチを焼いて泣いたり
私の事可愛くないんだね!!
と、主人に言ったりしてました。
今では収まりましたが…笑
逆に産後の私に言ってこなかったので
楽でした…笑
主人が一時期は、娘のヤキモチに疲れてました😅

ちゃんちー
上2人がパパっこです。
だからパパができることは何でもしてもらってます!
食事のフォロー、着替え、お風呂、寝かしつけ、髪の毛を結ぶ、歯磨き、などなど…
夜間卒乳の時もパパの出番でした。
出産の為に入院した時もパパがワンオペで育児家事をやってくれましたが、子供達は寂しいどころかとても楽しそうでした(笑)
いずれ父親から距離を置く日が来るのだから、今は存分に甘えたらいいさ!と思っています(^^)
パパのおかげで育児がとても楽です(笑)
ちび
そうなんですよねー😂私泣かれたこと無いです。゚(゚´ω`゚)゚。
普段誰もいないときは仲良しなのに(´・_・`)誰かいると私用無しです(笑)
パパが可愛がったら確かにやきもちやきそうです!