※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サミ
その他の疑問

夜の授乳時は電気付けますか?生後一ヶ月で、これから昼と夜の区別がつく…

夜の授乳時は電気付けますか?

生後一ヶ月で、これから昼と夜の区別がつくようになると思います。
早いかもしれませんが朝は7時か遅くても8時にはカーテンを開け
夜は20時頃薄明かりにしています。

夜間の授乳時、飲んでまた寝て欲しいので照明はそのままなんですがあんまり関係ないですかね?
電気つけると始め眩しそうな目をするので影響あるのかな?とおもいまして。
ただおむつ換えはちょっと見にくいです😅
みなさんはどうされていますか?

コメント

👻👻👻

電気付けずに授乳してました!

オムツ替えは赤ちゃんの足元に置き型のライト置いています😊

  • サミ

    サミ

    回答ありがとうございます。
    置き型ライトがあると便利ですね!
    使ってないライトがあるので付けてみます😊

    • 3月30日
deleted user

21時ごろには常夜灯にして
おむつ交換は常夜灯のままで
iPhoneのライトで部分的に照らして替えてます(^^)

  • サミ

    サミ

    回答ありがとうございます。
    iPhoneのライト明るいですもんね!
    手軽だし使ってみます😊

    • 3月30日
mamari

豆電球をずっとつけてます。
オムツ替えもなんとかしてましたよ〜‼︎

  • サミ

    サミ

    回答ありがとうございます。
    私も豆電球です。
    拭き残しとかちょっと気になってました💦
    慣れたら大丈夫そうですね😊

    • 3月30日
あんぱんまん

豆電球つけっぱなしです。
真っ暗にすると、途中電気つけないとだし、息子も暗すぎて怖いようで。。

  • サミ

    サミ

    私も豆電球です✨
    真っ暗は赤ちゃんの顔や状態も確認できないので怖いですよね!
    回答ありがとうございます😊

    • 3月30日
りり

最初の頃はつけてたんですが、私も目がまぶしいので最近は豆球です

  • サミ

    サミ

    回答ありがとうございます。
    確かに自分自身も眩しくて覚醒しちゃいますよね😅

    • 3月30日
mama

電気つけないで、オムツ替える時は小さいランプを使ってました!
片手に持てるぐらいの電池タイプのものです!

  • サミ

    サミ

    回答ありがとうございます。
    そうゆう方が結構いらっしゃるんですね✨
    早速私も用意します!😊

    • 3月30日
なっちぃん

夜は常夜灯だけにしてます😌あんまり見えてないけど、何とか出来てます😉

  • サミ

    サミ

    回答ありがとうございます。
    なんとかなりますよね😊

    • 3月30日
みぃ

豆電球付けっぱなしです!ある程度の行動には不便しない明るさですね。
ウンチの時はiPhoneの懐中電灯機能使います(笑)
ちなみにカーテンは開けっ放しで寝ています!閉めとくと私も延々と寝てしまうので(笑)

  • サミ

    サミ

    iPhone使う派ですね✨
    私は外から見えてそうで気になってすぐ閉めちゃいます笑
    回答ありがとうございます😊

    • 3月31日
hana

夜は豆電球のみにしてました!
オムツ替えの時だけ、見えにくいのでタッチライトつけて手元を照らしてかえてました(´ω`)

  • サミ

    サミ

    回答ありがとうございます。
    タッチライトあると絶対便利ですよね!
    購入検討します✨😊

    • 3月31日