
コメント

まる
私は手の出しやすい衣類などから揃えました😊
ベビーカー、抱っこ紐は産後でしたね😂

sheryl
退院時にマイカーならチャイルドシート必須です😀
ベビーカーと抱っこ紐は1ヶ月検診で初めて使うと思うので急がなくてもいいと思いますが、お腹大きくなってからだと動くのだるかったりするので目星はつけておいたほうがいいと思いますよ😊✨
高いものだとそれくらいですかね🤔
-
mA mA
初めまして😃
回答ありがとうございます😊
確かに目星付けてる方が
良さそうですね😓- 3月31日

はちみつ
まずは赤ちゃんのオムツ類やお着替え、お風呂道具などかなと思いますが、準備を始めるのはまだまだ先でいいと思います☺️産まれてから買い揃えた方がいい物もたくさんありますよ!少なくとも産後1ヶ月の外を出歩かない方が良い期間に必要な物を出産前に準備すればいいと思います。
-
mA mA
初めまして(^○^)
回答ありがとうございます🌟
早くしないとって
思ってたので安心しました😌- 3月31日

りい
赤ちゃんの服とか、赤ちゃんの服を干す小さいハンガーや、おくるみの毛布、お風呂用のタオル、爪切り、シャンプーとか、お尻拭き、オムツとか赤ちゃんが生まれてから必要な物わ一気に買っちゃいました😱
-
mA mA
初めまして(o^^o)
回答ありがとうございます😊
ハンガーまで気が
回ったなかったので
知れてよかったです…笑💦- 3月31日

ちっち
チャイルドシートだけは退院の際必ずいるので、早めに買いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
後は、私も衣類から揃えて洗濯して衣装ケースにしまっておきました♪♪
-
mA mA
初めまして♬
回答ありがとうございます(o^^o)
車持ってないので
まだ浮いてよかったです😂
なるほど🤔
服選びが楽しみです♬- 3月31日
-
ちっち
服見てるといっぱい欲しくなっちゃってお会計行くとビックリします(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
- 3月31日

ひとみ
必要最低限の肌着と服とオムツ、
退院後車で帰る方はチャイルドシートぐらいで後から買い足す方が余計な出費抑えられますよ!
うちは張り切って早めにベビーカーやベビーベッド購入しましたが、ほとんど使ってないです(´-ω-`)
完母なので、哺乳瓶もいらなかったし、洋服はたくさんお祝いで貰いました!
-
mA mA
初めまして(^○^)
回答ありがとうございます🌟
使わないこととかも
あるんですね😞💦
上手に買い物してみます…。- 3月31日

みん
先によく使う衣類や、ガーゼなど買って大きな買い物はチャイルドシートくらいでした😌ベビーカーも抱っこ紐も産後買って、1ヶ月後くらいに使用しました!
-
mA mA
初めまして♬
回答ありがとうございます😊
想像以上に遅めで
安心しました…😌🌪- 3月31日

mama
【なくてはならない物】
・赤ちゃんの服
・おしりふき
・オムツ
・ガーゼ
・ベビーソープ
【あればとても便利な物】
・赤ちゃん用爪切り
・細い綿棒
・ベビークリーム
【あとは必要に応じて】
・ベビーバス
・ミルク
・哺乳瓶&乳首
・哺乳瓶洗いのスポンジ&洗剤
・お風呂上がりのタオル
・ベビーオイル
・赤ちゃんの布団
とかですかね?
その他、
抱っこ紐や日焼け止め
スタイ、靴下、おくるみ
などありますが
後々必要な時に買い足しても
いいと思います♪
おくるみもとりあえずバスタオルで
代用してみて必要だなと思ったら
買ったり、
哺乳瓶もわからないのでとりあえず
最低限だけ買ってれば
無駄なく揃えられるかなと
思いました♪
-
mA mA
初めまして♬
回答ありがとうございます(o^^o)
凄くわかりやすく
ありがとうございます😭🧡
ほんとたすかります🤦🏽♀️🌟
バスタオルで代用の方も
いらっしゃるんですか?!- 3月31日
-
mama
うちはおくるみは
プレゼントしてもらったので
ありますが、
とても必要!とはあまり
思わなかったです😂
あまり寝付いてくれず
グズってる時におくるみで
包んであげたり外出のときに
おくるみで包んで外出したり(冬)
するのであると便利ですが
うちは、おくるみなくても
ガーゼ生地のタオル
(昼寝の時などに使ってます)
が1枚あれば充分でした♪
家で寝付いてくれず困った時には
おくるみ代わりにバスタオルでも
いけますよ♪- 3月31日

ぺーまま
私は肌着やガーゼ、おくるみを
先に購入しました!
あまり性別を問わないものを!
性別分かってからお洋服買いました!
あとは私はベビーベッド
(友達から借りました)を利用なので
ベビー布団、沐浴用のお風呂、
オムツ用のゴミ箱、チャイルドシート
とか買いました!
ベビーカー、抱っこ紐も産前です。
哺乳瓶や消毒用のものなどは
産後必要そうなら買おうと思い
楽天のお気に入りに
予め調べて入れておきました!
結局必要だったので
入院中にぽちっと購入しました!
-
mA mA
初めまして♬
回答ありがとうございます😊
みなさんガーゼと
教えてくれたのですが
ガーゼはどんな場面で
使うものですか?😞🌪- 3月31日
-
ぺーまま
カーゼハンカチは
授乳のあとに口の周りふいたり
吐きこぼしとかよだれとか
ふきますよ\(^o^)/
私はお風呂で身体洗うのも
ガーゼ使ってますし
朝顔拭く(大人が顔洗う感覚)のにも
ガーゼ使ってます!!
お外で遊ぶなったら
濡らして持ち歩いて
お手拭きとかにしてる方も
いるみたいですよ!
私は20枚ぐらい持ってます(ˊᵕˋ)- 3月31日

さおりん
ゆうさん、こんばんは😃
私も何から買ったらいいのかわかりませんでしたよ〜😅
私はバースデーとアカチャンホンポの出産準備リストを参考にしました‼️
でもリスト通りに買おうとすると予算オーバーすぎるので、自分たちに必要なものをピックアップして買っていきました😉
ちなみに、ベビーベッドとベビーバスはリサイクルショップで購入しました。
まずは肌着、ガーゼハンカチ、タオルなど買いつつ、出産準備リストを入手するといいかな?と思います😊✨
-
mA mA
初めまして♬
回答ありがとうございます😊
確かにいろいろみてみる限り
予算オーバーでビックリしました。
リサイクルに抵抗はあるんですが
興味はあります!
実際に見に行って買われたのですか??- 3月31日
-
さおりん
ベビーベッドはリサイクルを利用するつもりだったので、近くのリサイクルショップに実際に見に行きましたよ😃
予算内でキレイな状態のものばかりで驚きました😳‼️ベビーバスはあとから買うつもりでしたが、キレイなものが300円だったのでその場で一緒に買っちゃいました(笑)- 3月31日

あむあむ
ベビーカー、抱っこ紐は
子供に合う合わないがあると聞いたので産後でした。
まずは肌着とかが無難だと思います。
後はガーゼとか!
-
mA mA
初めまして♬
回答ありがとうございます🧡
合う合わないとかも
あるんですね🙀
聞いててよかったです…笑- 3月31日

ひーちゃん♡
ベビーカーや抱っこ紐は産まれてから必要に応じて準備しても遅くありませんよ♡
車移動が多い方はベビーカーほとんど使わなかったり、逆にお散歩に行くからよくベビーカーを使った、など✨
ちなみに私はベビーカーが多く抱っこ紐をほとんど使わなかったです😌
おくるみは私は可愛いブランケットで代用しました♡その後もベビーカーに乗せた時、チャイルドシートに乗せた時にかけてあげてよく使いました😌
mA mA
こんばんわ(^○^)
回答ありがとうございます😭
ちなみにベビーカー
抱っこ紐など生後どれくらいから
使うものですか?
初めてのことばかりで…😞😞
まる
私は1人目1月産まれで、寒いし感染症の心配から、
4月(生後3ヶ月)くらいから頻繁に使うようになりました☺︎︎
それまでは出かける時まだ首もしっかりしてないので横抱きでいけましたよ😊👌
mA mA
なるほど🤔
参考になりました。
ありがとうございます😊