
3ヶ月の娘がいる24歳です。旦那の祖母や母親は娘を溺愛しており、色々買…
3ヶ月の娘がいる24歳です。
旦那の祖母や母親は娘を溺愛しており、色々買ってくれたり支援もしてくれて、すごく良くしてくれます。でも私が娘にする事言う事に対して「もっと〜してやんなよ!それじゃあ可哀想だよ!」と細かく口を出してきます。私が娘に愛情が無く雑に扱っているのかのような言われようをされ、当然そんなつもりはない私は自分のやり方に自信をなくして娘が泣くと義理母達に責められている気分になります…。考えすぎなのは分かっています。
でも、もっと自信を持って育児をできるようになりたい!
2人に何か言われても言い返したい!
同じような悩みを持ってる方や経験したことのある方がいたら、少しお話ししたいです〜。😭
- ひーまま(7歳)
コメント

りい
え、私の子供ですが?と私なら言いますね笑
アドバイスなら聞きますが、責められる言われわないので( ^ω^ )
泣くのも赤ちゃんは仕事なので、なんか言われたら泣かない子供なんていないですけど?って言ったらいいんです😀笑
毎日お疲れ様です!一緒にがんばりましょっ!

退会ユーザー
私もなんか言われます。しかも義母とかじゃなくて義姉に…なはは…
そういうときは、私は「病院でそこまで今は気にしなくていいってアドバイス貰ったんですよー」とか、「こうしたら良くなったって助産師さんに教えて貰って!」とか専門職の人が言ったかのようにして言ってます(笑)
もしくは旦那さんに、そんなに言われると奥さん大変だし、今はこうなってるんだから!って言ってもらうとか。
さもこれが常識なように😅いやその通りなんですが…
お子さんが笑顔なら間違ってないですよ!泣くのはお母さんに安心して甘えられてるからです✨
泣くのは元気な証拠とおもって、そんなうるさい外野は無視しましょー😊
-
ひーまま
確かに私は達からしたら先輩ママで育て上げた!って自身もあるんでしょうね…だけど今この子を育ててるのは私です!専門職の人が言った風のセリフで反撃していきます😤
とても気が楽になりました!ありがとうございました💓- 4月2日

退会ユーザー
うちの義両親もそんな感じです(^。^;)
色々お金出してくれるし、初孫で可愛がってくれてるのはありがたいけど、こっちだって色々考えて行動してるのに否定されてる気分になりました。しかもお前らの息子は何もやってないのにいちいちうるさいんだよ‼って思ってしまいます。
娘が生まれてから義両親が苦手になりました(-_-;)
-
ひーまま
私もまさにそんな感じです…
少し苦手になっちゃいました😭
同じような境遇の方がいるのを知って少し気が楽になりました。
お互い辛いですが子育ても付き合いも頑張りましょう!- 4月2日

いちご
自信持って下さい!
産んだのはあなたです!!
-
ひーまま
そうですよね!!
私の子です!自身持ってオロオロせずに立ち向かいます!ありがとうございました😊- 4月2日

🐘★
今と昔じゃ、子育ての仕方は違います🙌🏻予防接種でさえ、種類が増えたりして…親に言ったら通じない時あります。
親子になって3ヶ月…どうこう言われても、まりさんが思う子育ての仕方で良いと思います🙆🏻♀️どれが正解かなんてないし🤔て、私は思います。
子どもと一緒にまりさんも笑顔で居ることができれば、それで正解だと思います👶🏻同じ3ヶ月mamaとして応援してます。
-
ひーまま
子供と一緒に私も笑顔でいれれば正解って言葉がすごく胸に刺さってジーンときました…😭✨
そうですよね、この子は私の子です。今の時代に生まれたんです。私が子育てしてるんです。そんな強い気持ちで乗り越えていきます!
ありがとうございました😊!- 4月2日

のどっち
うちも義母は言わないんですが義祖母が凄く口出ししてきますね
もうやかましいって言いたいとこですがまだ抑えてる感じなのでその内爆発しそうですw
因みに義祖母には一回だけですが夜寝る前に大泣きする娘に対して
『寝る前に泣くのどうすることも出来ないのかな~?
どうして泣くのかな~?
やかましくてry』(戸を閉める音)
って言うやり取りをしたことが有りますw
何でも口出しする義祖母に義母
も『もし嫌ならやること(家事)やって部屋に引きこもっちゃって良いよ
面倒くさいでしょ?』って言われてからもう部屋に引きこもりですw
もし、出来るようならスルースキルを身に付けると良いかと思います
あなたのお子さんはあなたがママです
ママのやり方でやってあげてくださいw
-
ひーまま
その言われようはしんどいですね😫
スルースキル、私が育ててるんだからって気持ちで身につけていきます!
ありがとうございました!
お互い義祖母に悩まされますが頑張りましょう〜!- 4月2日

きらきら☆
きっと義母さんも義祖母さんも悪気は無いんですよね…。
経験者としてアドバイスしてるつもりなんでしょうね。
可哀想なんて言葉、簡単に言ってはいけないですよね💨
今と昔じゃ考え方がかなり違うので、子供のことを考えて自分が良いと思ってしていることなら強気でいて良いと思いますよ!
子育てに正解なんてありませんからね。
-
ひーまま
そうですよね、私は子供に対して悪い事は何一つしてません!正解はないからこそ、自分たちの考えを押し付けないでほしい!そう思って強気でドンと構えていけれるように頑張ります!
ありがとうございました😊💖- 4月2日
ひーまま
そうですよね!そんな言われ方されるようなことして無いですもん😤
オロオロせずりいさんのように強く頑張ります!ありがとうございました!
一緒に頑張ります!!!