
同じ年齢の子供を育てるママさんの1日のリズムを教えてください。保育園を退園し、二人の子供を見る予定。次女の予防接種もあるため外出が難しい。夫婦で話し合い、保育園を退園することに決めた。
こんにちは(^^)
長文になりますが…同じような年齢のお子様をお持ちのママさんの様子を教えてください!
2月に次女を出産しました。
今まで長女は保育園へ行っていたのですが、4月からの育休中(平成30年度内いっぱい)は保育園を退園して、二人見る予定です。
✳長女は2歳、次女は1ヶ月になります。来年の2月もしくは4月から長女は幼稚園に行く予定です。
同じような年齢のお子様を育てているママさんの1日のリズムを教えてください。
次女の予防接種もまだなので、あまり連れ回すのもよくないかなぁと思いつつ、活発な長女をおうち遊びだけで満足させてあげる自信がありません…
✳保育園も継続できたのですが、
①こんなに一緒にいられるのは育休中の今だけということ
②継続していたら4月から保育園の場所が変わってしまうため、新しいところにまた慣れる必要があること
③来年からは両親が退職するので子供たちを見ていてくれるため保育園に行く必要がないこと
などから夫婦で話し合って退園を決めたので、退園を迫られたのではありません。
よろしくお願いします(^.^)
- ほりなな(7歳, 9歳)
コメント

☆ユミ☆
私と同じパターンですね。私は保育園退園を迫られて辞めた口ですが…
上の子の生活リズムに合わせて動いてるせいか、自然と下の子は生活リズムが早いうちから整ってます!
7:00には起床。夜も20:30とかには寝てますね😚😚
生後1ヶ月過ぎたら上の子の散歩とかにも付き合わせてました。
ほりなな
回答ありがとうございます!
保育園退園迫られたんですね…毎日育児お疲れさまです☆
きちんとリズムがついているのはすごいですね!私も規則正しい生活がで刈るように頑張らないと!
来週ようやく1ヶ月検診なので、少しずつお出かけしてみます!
ちなみにはじめはどのくらいの時間の散歩からスタートしましたか?
☆ユミ☆
公園遊びに付き合って…なので、1時間くらいかな。
ほりなな
そうなんですね!上の子公園大好きなので私も連れてってみます♪
ありがとうございました!!