
妊娠7ヶ月でつわりがひどく、薬を辞めたいが怖い。胎動激しくて眠れず、入眠剤を使っている。息苦しくて寝付けない。腹帯で胎動を抑えられるか。どうしたらいいでしょうか?
妊娠7ヶ月めの初産ですが
もともとつわりがひどく入院したため、漢方と吐き気どめを今も処方されています。圧迫感やムカムカには効いてないみたいで、薬を辞めたいなと思っています。しかし辞めたら以前のように吐くのではないかと怖くてなかなかふみきれません。
また、胎動の激しさから夜寝付けず 入眠剤に頼っています。どうしたら辞めていけるのでしょうか?
お腹が大きくなったせいか、さいきんは息をするのが苦しく、胎動が多く、寝付くまで苦労しています。
寝るときも腹帯ベルトを巻けば、胎動を抑えられるでしょうか?
- さじ(6歳)
コメント

オブラート
私も悪阻がひどく、漢方薬と吐き気止めを処方されていましたが、
ぶっちゃけ気休めです。
吐き気や吐くのを治すには、出産するか悪阻の薬(日本では未認可)を飲むしかありません。
なので、辞めても良いと思いますが、少しでも精神的な支えになっているなら、
続けた方がいいと思いますよ!!
胎動、きついですよね…。
私も胎動が本当にきつくて、吐き気もあり胎動でえずくので、
食事が1日摂れないこともあります。
胎動を抑えることはできませんし、逆に後期で胎動がなくなったら赤ちゃんの元気がないと言うことなので、あまり良くないですね。
私はそれで、休日診療を受けたこともあります。
とは言え胎動もしんどいので、体勢を変えたり、お腹を軽くゆする…でどうでしょうか?
睡眠については、胎動が少ない時を見計らって寝ています!
夜でも眠れなければ起きてますし、昼に落ち着いているなら、お昼に寝るようにしています。
さじ
丁寧な回答をしてくださり、
ありがとうございます。
薬は気休めなんですね。
そして、腹帯の役目は胎動をおさえることでは無いんですね…
毎日本当に辛いですが、なんとかお互い乗り切りましょう。