※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
文巳くん
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が夜中に痒そうにして暴れ、湿疹ができた。アレルギーか母乳の質か疑問。小児科に相談すべきか。水曜の予防接種で先生に聞くべきか。

完母で3ヶ月の息子を育てています。

いつも7時には就寝してくれて、その後一度か2度の授乳で朝を迎えます。

昨晩、自分が寝ようと思い、10時頃息子のもとへいくと、すごくバタバタして、暴れていました。両手を耳の後ろにもっていき、顔周りをかいていて、とても痒そうにしていました。電気をつけると、息子の顔、首周りに湿疹のようなものができて、赤くなっていました。

泣きはせず、眠たいけど、ねれない様子で。

おっぱいは飲んでくれました。そのまます下ろすと、また顔をかきはじめてバタバタしてしまうので、寝入るまで抱っこして落ち着かせました。

朝になると、赤みは消えていたのですが、アレルギーがなにかでしょうか?それとも母乳の質の問題でしょうか?そして、これは小児科すぐ診てもらうレベルですか?

今度の水曜日に、予防接種で、小児科に行く予定をしていますが、その際に先生に聞いたら良いですか?

もし、なにか心当たりある方や、アドバイスして下さる方がいらっしゃらと幸いです。

よろしくお願いしますm(__)m

コメント

deleted user

うちの娘も一ヶ月くらいの時、夜中の授乳の後にバタバタ暴れて唸って、顔や頭をこすったり掻いたりしていました。
今もグズったときなんかに顔をこするのでず、こすった後は必ず湿疹のような感じに赤くなります。
時間が経てば赤みは消えるので、特に薬とかなにもせず様子を見るだけにしていました。
ですが病院に近々行くとのことなので、相談したら文巳くんさんの不安も少しは解消されると思います(>_<)!

原因などわからないのにコメントしてしまい申し訳ありません(´・_・`)

  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません途中おかしくなってますね(´・_・`)
    「顔をこするのでず、」

    「顔をこするのですが、」
    です!

    • 10月10日
  • 文巳くん

    文巳くん

    ありがとうございます!!同じような症状がある方のお話聞けて安心しましたm(__)m観察してみたところ、うちはおそらく、短肌着とロンパースの二枚着が首の部分がガサガサするみたいで、痒がっていたようです。短肌着脱いだら、良くなりました(´▽`)ノ冬場寒くないように、スリーパーなどを検討中です!また小児科の先生にも相談してみようと思います!

    ありがとうございます!!

    • 10月11日