
退職後、扶養に入る条件や傷病手当金の受給について相談したいです。
旦那様が警察官で扶養に入れてもらった方いらっしゃいますか?
妊娠を理由に会社を休職してまして、
復職希望日を3月25日としていましたが
、続けられないむねを会社に伝えると
3月27日に電話があり
退職日は3月24日になると言われました。
退職日が未来形では無く、
過去形になる場合って
扶養に入れんのかな。
と旦那に言われたので焦っています。。
こちらは退職証明書を会社に提出し、
被保険者資格喪失証明書が届き次第
それらを旦那の職場に提出すると
*扶養に入る理由→無職の為。
というような感じで書類に記入すると扶養に入れると思ってました。
2018年度は一度も出勤しておらず
収入はありませんが、
傷病手当金を3ヶ月分申請中です。
日額計算してみたところ3000円もないので、審査にひっかかる事はないと思うのですか。。
傷病手当金の受給申請中であることも
担当部署には伝えると良いですか?
お分かりの方いらっしゃいましたら
教えてください‼
- みあ(6歳)
コメント

🐶💗
確かわたしも退職してから扶養に入ったような...2週間ほど無保険状態で国民健康保険に入ろうかなと思ってたらすぐに扶養に入れました😊
書類が揃えさえすれば大丈夫じゃないでしょうか?😊✨

yu-ki+
わたしも退職後に警察共済の扶養に入りました😊
いまの職場の保険証は遡って3/24に資格喪失になりますので、共済組合の方も遡って3/25からの扶養申請にすれば大丈夫です!
1月からの収入的にも扶養に入れるはずです。
傷病手当は非課税ですが念のためにそちらもお伝えしておく方が安心かと思います。
ちなみにわたしの時に必要だったものは離職票、源泉徴収票でした。
妊娠中でしたのでなるべくはやく送ってもらえるようお願いしてから退職しました!
-
みあ
そうですね!傷病手当ての話もします!妊娠してるので早く送ってホシイのでそれも伝えてみます!
源泉徴収はつい3ヶ月前くらいに出したので必要ないのかなあと思ってました。。
念のため源泉徴収表も貰うように掛け合います!
ありがとうございます- 3月29日

ゆき
扶養に入るのって確か自分の保険証が切れた日(保険証を返した日)の次の日からになるはずです。
私は仕事辞めて後から旦那の扶養に入りましたが、旦那の会社から仕事の退職日を聞かれてその次の日から扶養に入ったことになってますよ!
-
みあ
そうですよね!
退職日の翌日から旦那の扶養に入るものだと思ってます!
旦那に言われるとモヤモヤしてしまいまして・。。- 3月29日
🐶💗
扶養に入る理由など書く項目は会社から指定された通り、もしくは旦那が書いてくれたと思います(*'▽'*)
こんな状況で扶養に入りたいけどどう書けばいいかなど、おそらく旦那が会社で聞いてきてくれたのでその通りにしました!
みあ
保険証が届くまでが不安ですよね。。
指定書類に、記入すれば大丈夫そうですかね。
ありがとうございます‼