※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななじろー
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が後追いが激しく、離乳食は少ないが母乳があるため気にしていない。夜中や昼間にグズることが多く、母乳が足りないのか、成長の時期なのか悩んでいます。アドバイスを頂きたいです。

9ヶ月の息子ですが、後追いが激しくなり私にべったりです😀
完母ですが、離乳食<<乳 のようです😅
朝もほとんど食べず、乳乳乳とベタベタしてきます。笑

離乳食は、トータルで60g食べれば良い方です。
少ないよなぁと思いつつ、母乳あるからいっかな…と思ってしまってます💦

でも、今日の夜中は5〜6回くらいはグズっていたと思います。
添い乳なので寝ぼけており、正確な回数はわかりませんが、、。
昼間もグズグズが多いです。

母乳が足りずお腹が空いているんでしょうか?💦
それともそんな時期なんですかね?💦💦

良かったらアドバイス頂きたいです😭💦

コメント

麦

母乳だと乳への執着で離乳しづらいかなぁと思って
最初から混合→離乳食開始の5カ月から完ミに移行→今は寝起きと、寝る前のみミルクで、あとは3回食のみです。
ミルクあげてないです。笑
授乳回数か量が多くてお腹いっぱいで食べられないとかではないですか?

でも、うちの子も今夜泣き期間ですから時期的なのはあるかも?

ただ、添い乳で泣き止んだりします?
もし添い乳で泣き止むなら、お腹空いてないし夜泣きでもないけど、おっぱいが寝る前あったのに、なくて、探して泣いてるだけと思います🤣私3カ月の頃一度添い乳してしまったら、それまでぐっすり寝る子が、1,2時間おきに起きるようになったので。もう9カ月だから、乳=安心材料とか、入眠儀式みたいになると、なかなか離れないと思います。子どもも寝不足になるし、昼間もそのせいでぐずぐずだし、思い切って夜間断乳していいかな〜と思います。

母乳あるからいっかな、というのは、結局決めるのはお母さんだから、そう思うなら止めませんし、母乳で栄養取れてるなら離乳食食べなくても問題はないです🙆‍♀️

ただ、私は離乳食は離乳の為に離乳期に食べさせるものだから、段階踏んで行きたいし、『専業主婦で乳離れするまでずっと一緒にいられるからいつまでも乳離れしなくていいよ!』て訳には行かないので、ちゃんとご飯食べてくれた方が自分も楽だし、預かってくれる人も楽だし、子どもも、おっぱい以外で絵本読んだりボール投げたりくすぐったり抱っこしたり飛行機したりして一緒に遊んだ方が沢山笑ってくれるし愛情表現にはなるかなって思ってるだけで🤣💦うちの子も後追い激しいし、離れてお座りしてても、私のとこに来て抱きついたりしてますが、もうおっぱいは卒業したし、ご飯はご飯、愛情込めたスキンシップや遊びは別、てしてます!

友達にも、完母だけど、中期からは、離乳食の後わざわざ足したりせず、甘えんぼなのも母乳じゃなくて一緒に抱きしめたり遊んだりで満足させてやり、9カ月からはちゃんと朝7時に起きて母乳あげずに離乳食にして、10時おせんべいおやつ、12時にお昼あげて、15時さつまいもや果物おやつ、18時に離乳食で、おっぱいは寝る前だけにしてちゃんとご飯も笑わせながら笑いながら遊びながら食べさせたら、喜んでいっぱい食べるようになって、10カ月には断乳なしで卒乳した子もいますよ〜😊✨
私はその子参考にしたところもありまふ

でも、おっぱいが飲める時期なんて今しかないからって、自然に卒乳させたがるお母さんも沢山いらっしゃいますし、
お母さんが、まだ乳離れしなくていいよーって思ってるなら、そのまま、お二人のペースで進めていいと思います😍

  • 麦

    ありまふ→ありますです(笑)!

    • 3月29日
  • ななじろー

    ななじろー

    ありがとうございます!
    読ませて頂いて、自分の子供への接し方を考え直さなくてはと思う部分がありました✨
    食べないのを理由に、正直あまり積極的に離乳食を進めようとはしていないなと自覚しました。
    授乳回数が多くて、あまり空腹ではないというのはあるかもしれません。
    泣かれても、ご飯の時間を意識して、遊んで気をそらしたりなどあまりできていなかったな〜と思いました。
    仕事復帰は1歳3ヶ月頃を予定しているので、あまり急いでの卒乳は考えていないのですが、でもやはりもう少し離乳食メインの動きにしていかないといけないなと思いました✨

    夜に関しては、添い乳で泣き止むものの、何度も繰り返すので単に探しているだけというのはあると思います。
    それで頻回授乳になるので、朝お腹が空いていないのでしょうね💦
    そこをどうするか…今一度考えてみようと思います😊

    • 3月29日
  • 麦

    いえいえ、個人的な意見で恐縮ですが 😂💦
    そうだ、書き忘れたんですが、私も3カ月の頃添い乳で夜間しょっちゅう起きるようになった時、同じように添い乳で泣き止むけど何度も繰り返してました。レム睡眠とノンレム睡眠繰り返してるので、眠りの波が浅くなるたびに覚醒して、おっぱい探して泣く感じで😭その時は、4カ月からネントレをして、寝かしつけだけでもちゃんと添い乳なしで、トントン子守唄で寝かせるようにして、5カ月の離乳食開始と同時に、夜間断乳しました💡
    夜間断乳したら、初日ギャン泣き、2日目夜中5→1,2回起きるだけになり、3日目で成功して、朝まで寝てくれるようになりましたよ🙆‍♀️✨最初は絶対ギャン泣きですが、絶対あげないで、泣きすぎて喉枯れてたら夜中一度白湯をあげるくらいで(笑)リビングに降りたりひたすら縦抱っこでポンポンしてました。

    今うちがやってる夜泣きは、抱っこしても何やってもダメなんですが、
    添い乳で一旦泣き止むのであれば、夜間断乳も手かなと思います☺️

    本当は、夜通し寝れるくらいの胃袋の大きさに5カ月には達してるはずなので、夜間授乳の必要ないし、寝る前までにスキンシップ沢山取れればいいかなって思います🙆‍♀️✨

    夜何度もおっぱいくわえながら寝ちゃうと、もう吸引力が強いからお腹いっぱいなのもあるし、アゴも疲れてるからなかなか食べれないかもなぁって思います😭💦💦

    しっかり、夜以外で栄養取らせてあげて、夜中は、胃腸を休めて、顎も休めて、おっぱいがないかも?ない!えーん!て、体と脳を使わなくてもいいように、きちんと休息させてあげられると一番かなぁと思います☺️

    子どもも、お母さんも、夜は寝るのが一番体も楽だし、朝スッキリできますよ。

    余計なお節介かもですが、私は、お母さんも、夜泣きじゃない時なら、しっかり、夜は休んでほしいです✨☺️
    お母さんも子どもも、思った以上に毎日疲れてると思うので😌✨

    • 3月29日
  • ななじろー

    ななじろー

    とても参考になるアドバイス本当に助かります!!✨
    うちの子もおそらく、眠りが浅くなったタイミングでフニフニ言って、そのときすかさず私が乳出してって感じになってます。

    昨日あれからよく考えてみました。
    ・夜間断乳
    ・昼間の授乳回数を減らす
    ↑が今の課題として、でも同時にはちょっとキツイかなと思い、どちらを優先しようかと考えました。
    私的には、夜間授乳はあまりキツイとと思っておらず、寝不足感もないのが現状の為、まずは昼間の授乳回数を減らすことからやってみることにしました☺️

    今朝は早速、起きてすぐの授乳をせず、グズるのをごまかしながら朝離乳食→授乳→おでかけ→昼離乳食、とやってみました。
    そうしたら、いつもとは比べ物にならないくらいしっかり食べてくれました✨💓💓
    いつもは、午前中にちょこちょこ授乳していたので、お昼にはお腹が空いていなかったのだと思います。
    マメではないので、離乳食はベビーフードに頼りつつにはなりますが、食べてくれると作り甲斐もあるので色々作っていこうと思いました😊

    頑張ります!✨✨

    • 3月30日
  • 麦

    やはり一緒かもですね💦
    そうなんですね!
    私は、私自身はそんなにでしたが、子どもか、もともと夜よく寝る子だったのに起きてしまうようになり、目の下にクマができてしまったので、子どもが寝不足だなぁと感じて辞めました😂💦
    たしかに同時はきついですもんね☺️
    おお✨良かったですね〜😍💗

    私は中期は2回食の合間に授乳してましたが、食べる量がどんどん増えてきて、3回食の今は、離乳食と離乳食の間は授乳いらずで、外出したり、最近暖かいので、喉乾くと思うので、おっぱい欲しそうな動作をしても、麦茶のマグマグを持ち歩き、それをあげてますよ🙆‍♀️✨お腹空いてそうなら、アンパンマンの米粉せんべいとかひとかけらあげたり。それで大分、満たされるみたいで、どんどん離乳してきました(笑)

    わかります!
    私も離乳食面倒だなーて(笑)
    1週間に2回はベビーフードです😍笑
    外出先でベビーフード便利なんですよね♪
    うちも、後期に入って本当に沢山食べるようになって(それまでも食べムラあったりしてましたが、食感をどんどん変えたり、最初は薄めてた味をどんどん素材そのままにしたり、美味しい組み合わせを見つけたりしてなんとか笑)、料理が増えました!だんだんみじん切りとかでよくなるので、楽になりますしね☺️💗

    一緒にがんばりましょうね🙆‍♀️💕

    • 3月30日