
子どもの食事についての質問です。6ヶ月頃まではおかゆ、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、さつまいもを与えてきましたが、食材の数が少ないか心配です。二回食はいつから始めたらいいでしょうか?アレルギーが心配で新しい食材に挑戦できません💦ご意見をお聞かせください。
いつもお世話になっています✨質問ですがみなさんは子どもが6ヶ月頃まではどんな食材を与えてきましたか?二回食はいつ頃からはじめましたか?
私は今までおかゆ、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、さつまいもをあげてきましたが食材の数は少ない方でしょうか?アレルギーが怖くてなかなか新しい食材にチャレンジできなくて💦みなさんのご意見お聞かせください😵🙏✨
- いーすたー
コメント

(^O^)
果物とかはチャレンジしてみてはどうですか!?

みぃひよ
豆腐も食べさせてます!
2回食にしたのは離乳食を始めて1ヶ月経ってからにしました!
-
いーすたー
回答ありがとうございます
豆腐気になってはいたんですが大豆もアレルギー怖いなーってまだ食べさせてあげれてないんです💦怖がっていてばかりはダメだと思うんですが😵
ちなみに豆腐は火を通してあげてますか?- 3月28日
-
みぃひよ
豆腐は1度 湯豆腐状態にします!
午前中に食べさせて、なにか異常があればその日中に病院に連れていけますよ!- 3月28日

kk
うちは5ヶ月入って割とすぐ始め、よく食べ食材も増えたので6ヶ月入って少ししたら2回食に進みました!
お野菜の次はたんぱく質(お豆腐→お魚)、果物(りんご→いちご→バナナ)と増やしました!
お豆腐は茹でたり、レンジで加熱してあげていたのですが、冷凍保存難しいのでコープの冷凍豆腐を活用してます!
果物は加熱しなくてもいいらしいのですが、アレルギーとか怖いのと冷凍保存のため加熱してます!
-
いーすたー
回答ありがとうございます😊
いちごも加熱しましたか?お魚は何から始めましたか?コープの冷凍豆腐っていうものがあるんですか?冷凍食品みたいにレンジで温めてすぐ使えるみたいなものですか?
すみませんまた質問多くなってしまいました💦- 3月28日
-
kk
いちごも加熱しました!加熱した方が甘みが出るのと、始めてあげて何か症状が出た時に加熱していた方が切り分けしやすいと聞きました!
お魚もコープの冷凍ですw
チンでオッケーです!!- 3月28日
-
kk
お豆腐はこれです!
小さいサイコロ状なので、使いやすいです!これもチンでオッケーです!!- 3月28日
-
kk
あとは、手作り離乳というアプリに食材リストというのがあってそれを参考に種類を増やしてます!
- 3月28日
-
いーすたー
お写真までどうもありがとうございます😊
これは便利そうですね!利用してみたいです!アプリも早速チェックしてみます✳︎- 3月29日

はじママ
小児科の検診で言われるがまま、5ヶ月からスタートし1ヶ月後の6ヶ月から2回食にしました。
「とにかく色々食べさせてみてね。食べさせてみないとアレルギーかどうかなんてわからないからね~」ってかんじのあっけらかんとした先生で、まぁでも確かにそうだよなと思い。
そしてわたしはすごく適当なので、野菜はどんどん試しました。
書かれているものの他に大根やかぶ、キャベツ、小松菜、じゃがいも、玉ねぎなどスーパーで店頭に並んでいるもの片っ端から(笑)
教科書通りたんぱく質も豆腐から始めて、シラスや白身魚も。
果物は加熱したことないです(笑)
リンゴはすりおろしたのがうまく飲み込めなくて最初だけ角切りにして煮てましたが😅
バナナやイチゴは潰してそのまま、あとはキューピーの瓶詰めのベビーフードもちょこちょこ使ってました。
慎重に進めていて偉いです✨✨
適当すぎて参考にならなかったらごめんなさい💦💦(笑)
-
いーすたー
ほんとにそうですよね😵私もそれ検診の時いわれました💦が、私自身色んなアレルギー持っているので遺伝してないか心配でなかなかすすめられなくて😢
煮りんごいいですね!りんごやバナナから始めてみようと思います✨やっぱりいちごはそのままですよね😆
貴重なご意見ありがとうございます😊- 3月28日
-
はじママ
自分にアレルギーがあると心配になりますよね💦💦
うちは旦那がアレルギー体質なんですが、旦那の親兄弟はアレルギー一切ないですし、娘も今のところ食べ物はクリアしています。
野菜は比較的アレルギーが少ないらしいので進めやすいかと思います。
今のうちに食材を増やしておくと2回食、3回食になったときラクになりますよ☺️- 3月28日
いーすたー
果物もチャレンジしてみようと思います!
りんごやバナナは火を通して食べても美味しいのでいいかなーと思ったのですが調べてみると意外とバナナアレルギーが出やすいって知ってショックでした😱
オススメの果物あったら是非教えてください😂
(^O^)
果物だったら、リンゴ、スイカ、梨、オレンジ、バナナは食べれるのでチャレンジしてみてもいいと思います✨
あとは豆腐と白身魚、シラスとかも大丈夫です!アレルギー出るかは食べさせて見ないとなんとも分からないのでチャレンジしてみてるのが1番だと思います🎶
いーすたー
そうですよね😭なんでも試してみないと分からないですよね😢✨アドバイスありがとうございます😊豆腐や果物、白身魚試してみます!ちなみに白身魚は何からスタートしましたか?
(^O^)
定かではないのですが、鮭から始めた気がします!