
コメント

👼
わたし国保入ってますが1ヶ月ごとに支払うことできますよ!

はじめてのママリ🔰
私も失業保険もらってる間、国保でした!高いですよね~😵
扶養に入ってない期間だけ支払うんだと思いますよ!
扶養に入ったらそれをまた申告すればよかった気がします。
-
結愛結菜ママ
そしたら6月に社保がきたら又市役所に持っていけば6月からは国保払わなくていいですかね?😞
- 3月27日

あんず10944
以前国保でしたが、1ヶ月ごと払えましたよ^_^
-
結愛結菜ママ
そしたら4月、5月と一ヶ月ずつも支払い可能ですかね?(^-^)
6月からは社保の予定なんで4、5月分だけ払えばいいということですよね?😄- 3月27日
-
あんず10944
4.5月の支払いがある、と役所から言われてるんですね??
役所に連絡して1ヶ月ごと払いたいと伝えてみてはいかがですか?- 3月27日
-
結愛結菜ママ
私の場合3月まで支払いと言われました。だから6月から社保なのになんで6月以降も払わないといけないのか疑問です。
- 3月27日

ぴー
社保に入った時点で国保はもう払わなくていいですよ!
1ヶ月ごとで払えます!

もなか
詳しくは覚えてないですが…
国保払ってて仕事しだして職場が社保に切り替えてくれてると思ってたら自分で解約?しに行かないといけなかったらしく…
払い過ぎた分は戻ってきたので万が一重複してしまっても戻ってくると思います!どうしたらいいのか役所で聞いて置いた方がいいかもしれないですね(^^)

ちぴ
国保は、社保やめた時から加入になり、そこから3月分までを計算して請求がきます😲
扶養入って保険証ができたら、国保やめる手続きが必ず必要です!
そのときに国保税を再計算して、多く払いすぎてれば還付になりますよ😳
-
結愛結菜ママ
私の場合は4、5月だけ国保払えば6月からは市役所に社保持っていけば払わなくて大丈夫ですかね?😅
- 3月27日

ちぴ
今入ってる社保の組合から、保険の喪失連絡表は出そうですか?
うちの市の場合で説明しますね。
手続きの順番としては、
①いまの組合から社保喪失連絡表が発行される
②①を持って市役所へ、国保加入手続き
③7月に金額決定通知(4月~翌年3月までの国保税)と納付書が届きます。
所得等の情報が確定するのが6月なので、それより前には決定通知が出せません。
④それぞれ期限までに支払い
⑤扶養の保険証が出来たら市役所へ
⑥手続きまでに払いすぎてれば還付、足りなければ足りない分だけの納付書発行
です。
おそらく先に4月、5月分の納付書を出すことは出来ないと思います。
国保加入する時に、「6月からは社保に変わります。」と言っても、社保証を確認しない限り、いつから社保に入るかわからないためです。
なので、はじめに送られてくる納付書をそのまま払うか、払わずに待っていて、社保証ができたら納付書と一緒に持っていくと、4月5月分の納付書に変更してもらえると思います。
(社保証ができるタイミングが遅く手続きが遅れてしまうと催告通知等が出てしまう場合があるので、とりあえず送られてきた納付書で払うのがオススメです)
-
ちぴ
追加です。
(うちの市の場合ですが)
金額決定通知が出る前に社保証ができて手続きができれば、はじめから4月5月の分の納付書が出せると思います。
市役所に行って説明を受けた時に、なぜ3月まで支払いが発生すると言われたのかは謎です😅
いま入ってる社保の前に国保の期間がありましたか?
いまの社保に入った時に国保やめる手続きはできているでしょうか?- 3月27日
-
結愛結菜ママ
なるほど。詳しく教えていただきわかりやすかったです😆
ありがとうございます☺- 3月27日
-
結愛結菜ママ
今の会社の社保に入る前は退職で免除をして全額免除になり、国保にも入らず今の会社に入りました。
- 3月27日
-
ちぴ
そうなんですね!
なぜ3月までと言われたのか不明ですね😭
もう一度確認した方が良いかもですね💦- 3月27日
-
結愛結菜ママ
来月喪失届を持って市役所に国保加入しに行きたいと思います😆
3月までとは私の勘違いだと思うから詳しくききます(笑)- 3月27日
結愛結菜ママ
1ヶ月でいくらくらい払われてますか?
👼
1万6千円くらいですね🤔
期間内の場合でもたしか言えばできると聞いたんですが、あたしこそ無知ですみません😩
結愛結菜ママ
いえ、ありがとうございます😉