※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリ88
ココロ・悩み

限度額適用認定証は、入院時の費用を一定の範囲内で支援する制度です。詳しい説明を受けられる人はいますか?

限度額適用認定証ってなんですか???😳😳😳
今入院中、そしてそれを申し込みしてくださいって言われています。
説明出来きる人いますか?

コメント

なあ

ある一定の額を越えると
負担を減らすために収入によって
医療費用を減らす?制度です
平均年収だと
八万越えるとだった気がします。

認定証を退院までにもらえて
提出したら
退院のときの医療費の負担が減り

間に合わずあとで
手続きしたら
2ヶ月後くらいに返金されます。


ただ、普通分娩なのどの出産には使えなくて保険適用部分のみです。

  • なあ

    なあ

    金額はこれです👍

    • 3月27日
  • ユリ88

    ユリ88


    コメントありがとうございます😊。
    これを手続きしたら、支払いが安くなりますね?

    • 3月27日
  • なあ

    なあ

    医療費がどれだけかにもよりますが
    10万とか越えてきたら安くなります♪

    わたしは入院したとき六万だったので
    届かず負担は変わりませんでしたがその同じ月に通院した医療費は合算できるので申請したら微々たるものでしたが後日振り込まれてましたよー

    • 3月27日
ぴぃこ

所得に応じて入院費(治療費)の支払いを一定額でおさめるのものです。治療費なので、確かベッド差額や個室料金、食事代は含まなかったはずです。
所得により限度額は変わってくるのでそこは申請時にお尋ねください。

高額医療保証制度?(名前違ったらすみません)は、一旦支払いをして後から戻ってくる、というものです。こちらは例えば保険適応内(3割負担)での額であっても請求があればその請求通りに支払いが必要になり、あとから申請することで返金されます。

まこ

私もそれしました(^0^)/
丸福が効いてていらないよと言われつかいませんでしたが
社会保険なら保険会社に電話して、国民保険なら家族に市役所に言いに行くって感じです!!!!
私は社会保険で親に電話してもらいました!(´>∀<`)ゝ