※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

来月の区役所での検診では、パパも同伴可能です。具体的な検査内容については、検診当日に説明があります。

来月に区役所で3ヶ月検診があります。
旦那もついてきてくれるのですが検診でどんなことするんですか?
パパきてる人もいますか?

コメント

ひろの

うちはパパも一緒に行きました!
一緒に来てる方もぽつぽついましたよ✨
子供脱がせて抱っこしつつ提出書類持ったりとか、一人では結構たいへんだったので一緒に来てくれて助かりました。

検診では日頃の生活の問診、体重測定、医師による診察(首すわりや脱臼の確認など)がありましたよ!

  • みい

    みい

    パパさんも一緒だったんですね🙂
    ネットで調べたらパパは来てる人は少ない
    などとかいたあったのでどーしようかと。。。
    そーですね、1人で抱っこしながらだときびしいですもんね😭

    成長に遅れなどなければはっぴーなのですが。。。😭(笑)

    • 3月27日
  • ひろの

    ひろの

    たまたま代休と重なったので来てもらいした😅
    一緒に来てくれるなら一緒に行くに越したことないとおもいますよ😁✨✨
    手がいっぱいいっぱいですし、子供の検診二人で見ることできますし、なによりうちはぐずってずっと泣いちゃったのであやしてもらえて良かったです🤣

    ちゃんと成長してるか不安ですよね😭わたしも久々の体重計測で、ちゃんと増えているか不安でした。
    みいさんがハッピーでありますように😁👏

    • 3月27日
すくる

パパが来るかどうかは地域性もあると思いますが、区役所の検診は大体が平日のお昼の微妙な時間なので、私の地域ではほとんどママさんばっかりで、パパさんも来てるのは双子ちゃんの所が多かったように感じました(*・ω・)

4ヵ月検診の内容は、もううろ覚えですが最初は郵送されてくる問診票に記入し、BCGの集団摂取がメインで、身体測定、健康診断、反射の確認、脱臼の確認、あとは保健師さんと問診票を元に面談(発育の傾向の説明や、今後の育児について、質問や、育児・パートナー等お悩み相談、あとは近場のベビーサークルやお役立ち講座の情報なども)必要があれば再検査や病院の紹介もでしたかね(*・ω・)

ムームー

仕事の休みと検診があえば
一緒に行きます✨

子育ては2人一緒なので
子供のこと聞けるのはうれしいです

3ヶ月検診は病院でしたが…

☆アンケート提出。子育ての相談
母乳ミルクの回数、量の確認
☆体重測定。身長測定。
☆体の確認
☆脱臼してないか!?
☆首座りの状況。

でしたよ✨

deleted user

一緒に行きましたし、結構一緒に来てる方いらっしゃいましたよ。
半々位でした。
離乳食や食事の話、問診票見て保健師さんとお話し、身体測定、小児科の先生による内診(首が座ってるか、色々と問題無いか)とかでした☺️
荷物多いし移動もするので旦那と一緒に行って良かったです。

ゆったん

三ヶ月ならうちの旦那も行きましたよ!
成長を見たい休み取って張り切ってました(笑)

potato

時間帯なのか、たまたまなのか……私の地域は一緒の方全然いなかったです💦
荷物は多いし書類もらうし、移動するしで大変と言えば大変でした😅

★離乳食の話★子育てサークルの案内★健康診断(身長・体重・診察)
★保健師さんと面談
★希望者のみ授乳指導

でした🙆