
明日退院で完母で育てたいけどミルクがない。母乳は出てるけど不安。ミルクの準備は必要ですか?
3月21日に女の子を出産しました!明日退院で、完母で育てたいと思っていたので家にはミルクも哺乳瓶もありません!幸い母乳は出てくれていて、助産師さんや看護師さんからも、もう母乳だけでいけそうだねって言われていて、赤ちゃんが寝ない限り40〜70くらいは飲んでくれます!
念のため家にミルクの準備はしておいた方がいいと思いますか😭?初めてで分からず明日からは誰にも相談できず不安です😭
- く(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

Yun.
わたしは完母で哺乳瓶
使わなかったです!

ちょきちょき
私も入院4日目くらいから母乳だけでいけました。
完母のまま生後19日ですが、自分が病気等をして母乳を与えられず哺乳瓶になったとき、哺乳瓶拒否されたら困るので、一日に一回搾乳した母乳を哺乳瓶で与えたり(夫にやってもらいます、父子のコミュニケーションを含めて)して、慣れさせてます。
ミルクの味も知っておいてほしいので、夜だけでもミルクにしようか考え中です。
そういうわけで、退院してから哺乳瓶買いました。
-
く
パパとのコミュニケーションも大事ですね!ありがとうございます😊
- 3月26日
-
マチ
わたしも一応あってもいいかなと思います。
もし用意される場合、スティックタイプやキューブ等の個包になっているものよかったですよ(*´꒳`*)
缶は開けたら1ヶ月以内が消費期限とあったので、ちょい足しや念の為の買うのであれば無駄が出ないのでおススメです。- 3月26日
-
く
いま産院で使ってるのがキューブタイプなのでそうしようと思います!ありがとうございます!
- 3月26日

退会ユーザー
完母です!
一応自分が風邪引いて
どうしても薬を飲まなきゃいけないとか
そういう状況になったときのために
用意してあります!
-
く
コメントありがとうございます!そうですよね、何があるか分からないし用意した方がいいですよね!今のところは使ってないですか?
- 3月26日
-
退会ユーザー
今のところは使ってないです😆
K2シロップ飲ませるのに
哺乳瓶の乳首使ったくらいです!- 3月26日

たろすけ
完母で育てました💡
念のため用意しておいていましたよ😊
乳腺炎になった時とか、自分が体調崩して授乳できない時とか、もしかしたらあるかも😱と思って。
結局使わなかったけど😁💦
ミルクは離乳食始まって慣れてきた頃、パン粥するのに使えました✨
備えあれば憂いなしな部分はあると思います(*^^*)
-
く
コメントありがとうございます!パン粥!なるほど🤔
そうですよね!ありがとうございます😊- 3月26日

yui¨̮♡
入院中産院で使ってたミルクの
あまりをたまに使ってました(笑)
それがなくなっても
買い足す事はなかったです✩
ミルクも賞味期限ありますし…
開封したら早めに消費しないと
いけないので💦
哺乳瓶は念の為に用意してます!
-
く
コメントありがとうございます!やっぱりみなさん使わなくても用意はするんですね!ありがとうございます😊
- 3月26日

syuna
おめでとうございます👶♡
私も1人目は完母でしたが、
ミルクと哺乳瓶は用意してました!!
何があるかわからないし、
おっぱいで足りない時
お母さんが疲れて寝たい時など
ミルクの方が腹持ちがいいので
助かりますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は準備してた方が
念のためだと思います♩
頑張ってください(*´∇`*)!
-
く
ありがとうございます!
準備します(^_^)- 3月26日

nana
完母予定でした!
ミルクは試供品で貰ったものがあったので、一応哺乳瓶を買っておきました。
結果、哺乳瓶は封も開けずにタンスの中です!
母乳だけで大丈夫と言われたなら、いらないと思いますよー♪
もし必要になったら、その時購入で十分間に合うとおもいます^^*
-
く
ありがとうございます😊
- 3月26日

ak.u
ご出産おめでとうございます❤️
母乳だけでいけそうって言われてるなら大丈夫じゃないですか?
私は少し母乳の出に不安があったのですが、1週間検診では足り過ぎてると言われました笑
-
く
ありがとうございます!私も母乳の出に不安ってゆうのもあります😭
- 3月26日

ありんこ
完母ですが、哺乳瓶とミルクは一応用意しました。
ミルク使わなかったとしても、離乳食に使えますしね🙂
-
く
ありがとうございます😊
- 3月26日

e
完母で育てていますが、産後すぐおっぱいトラブルで吸われるのが辛い時期があり、搾乳して哺乳瓶であげていました!それ以来は使っていませんが、念のため買って置いて良かったです!
-
く
ありがとうございます😊
- 3月26日

こたつむり
完母で育ててます!
ですが、離乳食でミルク混ぜたりとかもあるので、小さいのを買っておくのはいいかもですね(*^^*)
あと、私自身がいつどうなるかわからないって思って、預けられるためにもミルクの練習もささてましたよ🤗💦
-
く
ありがとうございます😊
- 3月26日

asa
キューブタイプ4つ×5袋入りの箱を
助産院でもらったので期限も
開けなければ長いので災害対策用として
あります(^o^)
-
く
それ大事ですよね!ありがとうございます😊
- 3月26日
-
asa
何があるか分からないしママも
ストレスや水分が足りないと母乳がでにく
かったりするかもなのであるに越した
ことはないかなと(^o^)💕
あとは預けるときにパパがつくるのも
簡単なのでうちは高いけど次買う時も
こっちにしてと言われてます😂(笑)
1つで40mlつくれるので20mlほしい
ときは捨てないといけないのが
もったいないとこですが(*_*)- 3月26日
-
く
そうですよね!
ありがとうございます💓
明治ほほえみですか?それだったら今産院で使っててそれにしようかと思ってます✨- 3月26日
-
asa
いえいえ(^o^)私の産院も
明治のほほえみでそれを使ってます!
成分も母乳に近いみたいなので
いいらしいです~💕- 3月26日
-
く
そうですよね!!ありがとうございます😊
- 3月26日

ゆうママ
完母ですけど、美容院に行ったりして旦那に預ける時にミルクがあると安心です(o^^o)🌸哺乳瓶は、退院の際に産院からもらうセットの中に入ってました😄
-
く
そうですよね、ありがとうございます😊
- 3月26日

みー
私も完母で育てようと思ってたんですが、3ヶ月過ぎくらいから娘の飲む量が増えて母乳が足りなくなったのでミルクを準備して混合にしました!最終的にはミルクに切り替えました!
小さい月齢のうちから哺乳瓶の乳首に慣れさせておいた方が子守をお願いする時とか、ママが体調崩した時とかミルクで対応できるしいいと思います😊
すぐに準備する必要はなく、必要だなと感じた時でいいのではないですかね🙂
-
く
ありがとうございます😊!
- 3月26日

にゃぎ
私も退院するの不安でずっといたいと思ったの思い出しましたー!
助産師さんが母乳だけでも大丈夫と言うならしばらくは買わなくても大丈夫だと思います!
母乳だけじゃ足らなければ赤ちゃんが泣いて知らせてくれます!
ただ人に預ける時や薬を飲ませる時哺乳瓶必要になりますよー
それと人に預ける時も母乳にするなら搾乳器も必要ですね!
-
く
ありがとうございます😊
- 3月26日

スミン
産まれる前は用意してませんでした
哺乳瓶はお下がりがあったのですが、ミルクは買いませんでした!
サンプルで貰ってたのがあったので
何かあった時はそれで対処して、その後ミルクに変える時に初めて
哺乳瓶とミルク買いました!
-
く
ありがとうございます😊!
- 3月26日

ゆち
完母予定で生まれるまで準備してなかったのですが、生まれ3日目まであまり出がよくなく、あかちゃんがおっぱい吸うのが下手で乳首の痛みがひどく、これはミルクに頼るかも?と思い、退院するときまでに実母に薬局で哺乳瓶とミルトンの粉、100均で代用できるタッパーを買ってもらい、準備しといてもらいました。結局使ったのは、乳首の痛さと眠気に耐えられなかった時の2回くらいで、ミルクにお金かけなくてよかったーと思いました笑
く
コメントありがとうございます!準備もしてないですか?