※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれの子どもがこどもちゃれんじを受けている場合、毎月届くおもちゃは早めに感じるかもしれません。最近始めた我が子もまだうまく遊べていません。

早生まれで、こどもちゃれんじを受講している場合、毎月届くおもちゃは、少し早い感じになるんでしょうか?

最近始めたんですが、早生まれの我が子はまだうまく遊べていません💦

コメント

そうちゃん

うちも早生まれなのですがうまく遊べないです😓半年前に生まれた子となどと同じでは遊べないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂
    ありがとうございます😊

    • 3月26日
みこ

うちの子が3月生まれなので気持ちわかります😭
一学年下の子のおもちゃの方が
楽しそうに遊べてます😓
でも小学校に上がれば誰も合わせてくれないので
頑張って貰うしかないですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂
    そのうち慣れますかね💦
    ありがとうございます😊

    • 3月26日
あろは

あ!なるほど!
月齢にあわせてくれる訳ではないんだ!

なんとなく、もうこのおもちゃ?とか、もうトイレ?とか思っていました!
私の息子は一歳になったばかりです🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    遊んでくれるのが待ち遠しいです😂
    ありがとうございます😊

    • 3月26日
不眠症ねこ

みんな同じものが一斉に届く感じじゃなくて、月齢ごとで届いてたと思います💦(なので早生れは関係ないかな?と💧)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな一斉にだと思います💦
    四月号として届いたので😂

    • 3月26日
ママリ

9月生まれに合わせて作っていると聞きました!
うちは5月生まれで来年4月からちゃれんじぷちの年ですが、それだと逆に成長の方が早くなってしまうので今年から始めることにしました💡

なので早生まれさん同様、まだおもちゃは早い感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それは知りませんでした!!
    なるほど!そういうやり方もあるんですね😆
    ありがとうございます😊

    • 3月26日