

ママリ
旦那の休みの日に用事を作って数時間不在にしてお世話させてます🙆♀️

退会ユーザー
何をしても効果無いので"自覚あるん?"って直接言います😂

ゆき
とにかく育児やらせます!笑
そのかわり家事は分担してません、私が全てやってます。
でも育児はとことんやってもらってます!
デキ婚だったので子どもが全く興味なかった旦那も今は娘に溺愛です(^ω^)
よく遊んでくれてます(*´ω`*)

長ネギマン
赤ちゃんのときにはオムツ交換、ミルクあげ、着替え、泣いたらあやす、させてました!
家族で出掛けるときは必ず旦那にエルゴで抱っこさせたりかな😄!

はじめてのママリ🔰
土日のどちらか3時間くらい、旦那に娘を見てもらって一人ランチしてます(^^) とは言っても、3時間のうち2時間はお昼寝タイムですが😅
あとはオムツ替えやご飯を食べさせる、散歩、お風呂に入れるなども適宜やってくれてますね。
でもたまに吐くまで飲んでくることがあるので、その時はマジギレしてます💥

プリンtheポムポム
子供の事は私一人で決めずに旦那に意見を聞いてます☺️
原因がわからないギャン泣きとか、風邪をひいた時は、LINEで細かく様子を伝えて、病院に行ったほうがいいかとかは旦那に聞いてます😊
そして、なるべく旦那の意見を主導にしてます(笑)

海
機嫌がいい時にわざとパパにあやさして、パパ見て笑ってる!パパが好きだね!って言って育児のやる気をアップさせてます⤴️育児をすればするほど父親として自覚?パパという感覚?が芽生えると思って✨

柴犬
出来るだけ育児をしてもらいます。
「お父さんに抱っこしてもらえて嬉しいねー」などと子供に声かけして、その気にさせます。
私が抱っこするより喜んでるよ、とか
オムツ替え上手だね、とか
ひたすら褒めます。
そして感謝の言葉も。
二人の子供だけど、感謝の言葉は欠かしません。

えりんぎ
「パパに抱っこしてほしいって〜」「パパしゅき…パパ〜💓(アテレコ)」等と言ってみたり、寝かしつけや、休みの日は、オムツ替えやお風呂から出た後のクリーム塗りや着替え等してもらってます✨

happy
育児や一緒に病院行ったり
ですかね?

さとこ
娘がパパに甘えるように仕向けてます。パパも喜んで面倒みてくれます。
休日は私が家のことをやってる間に2人でお散歩に行ってもらってます。

にゃ
生後1ヶ月の息子がいます!
私の家では子供のお風呂入れは完全にパパに任せています☺️お風呂で息子と二人きりになるとコミュニケーションがとれるのでオススメ✨あとはパパがお家にいる時はオムツ交換をやらせてみたりですかね☺️
コメント