
娘の人見知りが激しく、保育園の不安があります。どうしたら良くなりますか?
うちの子人見知り激しかったよ!という方、大体いつぐらいから落ち着いてきましたか?
また、こうしたら良くなったよ!などありますか?
娘が現在1歳4ヶ月なのですが、人見知りが激しすぎて私と旦那以外には抱っこされそうになった瞬間からギャン泣き。眠い時は私じゃないといつまでも泣き続けます。
来月からの保育園が不安で仕方ありません💦
生後半年くらいから人見知りが始まったのでもう一年近くになります。終わりが見えなくて毎日つらいです…
やはりどんなに泣かれても抱っこしてもらったりして人馴れさせるしかないのでしょうか。
まずはおじいちゃんおばあちゃんから慣れさせようと実家や義実家に行くのですが
実両親は一緒に遊んだりお出かけまではできますが、抱っこNGです。
義両親に関しては目が合った瞬間にもうギャン泣きです。
そして泣かれるのが嫌だからと目も合わせないし抱っこもほぼしたことがない、なのに自分たちに懐かせろと言われこちらももうストレスです。
- hyphen(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
1歳5ヶ月から始まり、最近やっと落ち着きました(^^)/

ゆっぴー
うちも私と旦那以外の抱っこはギャン泣きです!!これぐらいの子って、他の人に抱っこされて泣かない子のほうが少なくないですか?!
-
ゆっぴー
そして義両親のそれはストレスですね!!なついてほしいなら、泣かれようがなにしよーが抱っこしたり目を合わせたりしないとなれるはずもないのに!!なにもしないでいきなりニコニコしてもらおうだなんて甘いですよね!!!- 3月26日
-
hyphen
コメントありがとうございます!
同じ方がいて心強いです😭
私の周りの娘と同い年の子は皆愛想良くいつでもニコニコで知らない人にも抱っこしてもらったり楽しそうな子ばかりなので不安になっています😨
保育園の面談に行った時も先生たちとニコニコな子ばかりでした😭
入園式1人だけギャン泣きか…と憂鬱です😭
義両親、本当にストレスで意味わからないです笑
虫が良すぎるってこういう人たちを言うのかと知りました😭- 3月26日
-
ゆっぴー
そうなんですねー?!?!私の周りは他人抱っこはNGの子ばかりなので、これが普通かと思ってました(;o;)!!
入園式のときは我が子も泣きます!(子供が苦手。笑 )主さん同様、うちの子だけギャン泣きかーーーと今から憂鬱です。笑
本当虫がよすぎる、ですよね!旦那さまはどういうふうに対応されてるんですか??そんななついてほしいなら抱っこしろよ!!と強めに言ってくれたらいいですけど( ̄▽ ̄;)- 3月26日
-
hyphen
ママ友と出掛けたり遊んだりするとうちの子だけ他の人の抱っこNGで他の子は私に抱っこ求めてくるくらいなので切なくて…😭
憂鬱ですよね本当に笑
旦那はその都度ブチギレてます笑
ですが、「だって泣かれるから」と抱っこ拒否です💦
懐いて欲しいなら自分たちで頑張れよ…と私も旦那も日々思ってます🤣- 3月26日
hyphen
コメントありがとうございます!半年くらいで終わったんですね!娘も2歳になるころには落ち着くのかな……😭
落ち着いたのはある日突然ですか?それとも徐々にでしょうか?
退会ユーザー
徐々にですね!
最初は毎回、家に入った瞬間に泣いていたのが、家に入るまで時間がかかるようになったが泣かないように、、そしたら、そのあとは家にわりと、すんなり入って、ずっと抱っこのままだったのが、最近はやっと抱っこが5~10分になり、そのあとは普通に遊ぶようになりました(*^^*)
hyphen
徐々にだったんですね!
うちの子も最初は実家で私がトイレに行くだけで置いていかないでとギャン泣きだったのが徐々に泣かなくなり、今は両親と待っていられるようにはなっているのでもうちょっとなんですかね😭
辛抱強く見守るしかないですね😂
退会ユーザー
待っていられたら、たくさんギューして、誉めてあげるといいですよ😊✨
我が家は慣れて遊べるようになったら、あ!偉いね~!おおばあちゃんと遊ぶの楽しいね~!って、話しかけてました!
hyphen
そう言えば安心するだけであまり褒めていなかったかもしれません😱
たくさん褒めてあげることにします!ありがとうございます!