![ぽちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きよこ
抗生物質でも、問題ないとして授乳中に処方されるものもありますよ。最低限にされているとは思いますが。乳腺炎がひどいときや、副鼻腔炎の時処方されました。
とはいえ、赤ちゃんへの影響心配ですよね。
喉が痛い、扁桃腺が弱いのであれば、マヌカハニーご存知ですか、効きますよ。
味に癖があるので、苦手な方はプロポリスのサプリがおススメです。
私は喉が痛いときはプロポリスのサプリを飲むと早く治せます。
![レディバグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レディバグ
私も扁桃炎が弱くよく炎症起こしますが、かかりつけの耳鼻咽喉科のお医者さまいわく「授乳中に飲めない薬の方が少ない」らしいですよ。逆に、母体を早く治してあげないほうが赤ちゃんに影響あるみたいです。お医者さん変えた方がいいかも(^O^)!
-
ぽちょみ
ありがとうございます‼️
授乳中に飲めない薬のほうが少ないのですね…知りませんでしたっ。
このままだと赤ちゃんに風邪をうつしてしまいそうで…もう一度、医者にいってみます!- 3月26日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
気管支拡張剤は、赤ちゃんに影響がある可能性がある様で処方してくれませんが、痰切り、炎症を抑える薬は、出してくれましたよ😵
しかし、病院によります
授乳中の薬について、しっかり勉強されてるお医者さんは、出してくれますが、そうでないと、出してくれない、漢方は出すけど、、、ですね
産科もある、総合病院では、その様な勉強されてる場合が多いかもしれません。
私も出してくれ、最近の学会で、、と、説明されました。
-
ぽちょみ
ありがとうございます。
薬の処方…病院によってなのですね…私が行ったのは町医者だったので、もしかしたら出してくれなかったのかもしれないです…
このままだと赤ちゃんにうつってしまいそうなのでもう一度、受診してきます。- 3月26日
-
めい
早く治ると良いですね(T ^ T)
育児中の体調不良は、ホント辛いし、赤ちゃんに移らないか、不安もあるし、、早く薬が処方されて治る事祈ってます|•'-'•)و✧- 3月26日
ぽちょみ
マヌカハニー‼️名前は聞いたら事ありましたが喉に効くとは知りませんでした。早速、購入してみたいと思います。食べ方はそのまま舐める感じで良いのでしょうか?
きよこ
はい、そのままスプーンで。ティースプーン一杯で良いようです。
その後は飲み物で流さず、飲むなら一時間くらい経ってから…が良いとのこと。
マヌカハニーは数字が大きいものの方が効果が高いです。でも値段も高いです。
ぽちょみ
詳しくありがとうございます‼️
マヌカハニー調べてみます✨