
夫は忙しく、子供との時間が少ない。休日も疲れて寝ている。子供との関わりを増やしたいが、喧嘩になる。他の奥様方はどうしているか、期待せず上手くいくか。
うちは夫が朝早く出勤、帰宅が0時で平日は子供に会えず(寝室も別)
休日も、仕事の疲れからびっくりする位1日中寝ています
夜に起きてきてテレビ見ながらご飯は食べています。
労ってあげたい、休みの日位自由にさせてあげないといけないのに
つい私が小言を言って休日の度喧嘩してしまいます
私1人の育児で子供が寂しい思いをしてるんじゃないかと、休日位夫に子供と関わってほしくてついつい夫にグチグチ言ってしまいます( >Д<;)
旦那様激務の奥様は皆さんどうされてますか?
何も期待しないほうが上手くいくでしょうか?
- もこ(7歳)
コメント

たゆと
流石にそういう勤務だとそっとしておいてあげるかもしれません💦体調崩さないかむしろ心配になります!

Rママ
うちも同じ状況です😓
期待しない!って思ってもなぜかイライラしてしまいます😅💦
家に居ても飲みに行ってくれた方が平和だと感じてしまったり…
疲れてるのは分かるんですけどね😭
こっちもワンオペだからたまには手伝ってほしいし子供ともっと遊んでほしいし…
とても疲れてるんだな、休ませないとな〜と思いながら接すると少しは違います😭
-
もこ
同じですね( >Д<;)
わかっていながらついついこっちもイライラしてしまいますよね
そして、そんな自分に自己嫌悪というこのループ…
外に行っててくれたほうが平和わかります(笑)
これからは疲れてるんだ!ってことを肝に銘じて接することにします( >Д<;)- 3月25日

しーちゃん
全く同じ状況で、こちらも喧嘩が絶えませんでした。笑
本人は仕事も育児も頑張っていると言っていても、休みの日は昼過ぎまで寝てるし、こっちは育児で休みなしなんですけど。なんならあなた会社の休憩時間は座ってゆっくりご飯食べてるよね?こっちは休みなしだわ!
と、こんな感じで毎回喧嘩していました。
特別な他人と思うようにしてからは、期待もなにもしていません。
子供の可愛い瞬間を見る時間が少なくて可哀想だなくらいです😀
-
もこ
喧嘩の内容が、同じすぎて笑ってしまいました(笑)
やはり期待しないところまでたどり着けた方がいいですよね(笑)
期待するからガッカリしたりイライラしたりするんですよね( >Д<;)- 3月25日

あこ
うちの旦那も激務の時は寝顔しか見れません💧
土日やすみなので起きてくるまではほっときます。
お昼前くらいには起きるのでそこら辺で赤ちゃん連れてって仕事だよ(オムツ替え)って
息子渡してバトンタッチ
普段出来ない掃除してお昼食べてそのあと散歩にいったり
眠い時は息子と旦那は昼寝してます。
息子が最近趣味らしく笑うとサービスタイムだーと喜んでます。
同じくらいのお子さんですが3ヶ月過ぎると声だして笑うしはしゃいだり
表情豊かになるので可愛いと素直に思えるみたいです。
今までは正直どこ見てるの?
泣いてばっかりだし、あやしても反応ないですが今の時期はチャンスです。
怒らずこんなことできるよとかお子さんのツボを一緒にすると
こっちの術中にはまるかもしれません😁
-
もこ
あこさんのご主人も旦那様忙しいんですねー( >Д<;)
でもバトンタッチしてくれるなんて
すごいです💓
たしかに子供が笑ったり
これからどんどん成長したら、
男の人ももっと子供に興味でてくる感じなんですかね( >Д<;)
うちもやっと笑うようになったので、
あやしてくれてる姿を見ただけで
本当に嬉しかったです(>ω<。)- 3月25日

まめ
うちも朝早く、夜も終電や少し前の電車で帰ってきます😣
自分も同じ仕事をしてきたことから、大変なのはよーくわかっているので休日はたっぷり寝てくれーっという気持ちが半分、家事とか色々終わらせたいから子供見ててくれーという気持ち半分、、、
わたしも発散はしたいので、怒らない程度に軽めにチビチビぐさぐさ吐いてます😏笑
もこさんもストレス溜めすぎない程度にガス抜きして下さい😊✨
-
もこ
半分半分の気持ちとってもよくわかります!
言いたいことは溜め込まず小出しにするのもいい作戦ですよね
私はけっこー爆発型だったので
反省です( >Д<;)
気持ちを伝えたいだけなのに
文句ばっかりと言われて
上手く伝えられません(ToT)- 3月25日

♡Mママ子♡
私のとこも朝は早く帰りは0時や日をまたぐしその頃は単身赴任で日曜日しか休みないので土曜日終電で他県から帰ってきて日曜日は子供が本当に寝なくて寝不足だったので朝から任せて私は寝室で寝てました💦
単身赴任終わってからも日曜日は朝からといっても9時過ぎとかですが起きてきたら子供と遊んだり家事してくれてます。
私は子育ては二人でするもんだし、こういう生活になるのわかって妊活したんだから、してくれなくちゃグチグチ言ってしまうかも知れません…
たしかに夫も大変ですけど、朝は早くて夜が遅いと家事が終わる時間とかも遅くなるしサポートする方も大変じゃないですか?😢
それに加えて家のことも子育ても一人でして休みないなんて、労いたいけど不満は募ります💦
0時過ぎて帰宅の夫を労いたいけど日付変わっても家事が片付かない私だってしんどい!って思ってます…
期待しない方がうまくいくっていうのは、もこさんの我慢がないと成り立たないですよね。
だったらそれを我慢できる何かがないと辛いと思います💦
私は朝はお見送りもしないし寝てますし、夫からは日曜日以外は助けてあげれないから、その分息抜きはしていいと言われて買い物も生協で楽したり日曜日は任せて夜友達と飲みに行ったり、実家の母と食事したり、友達親子と旅行したりしてます!
日曜日ですら子供の世話しないなら夫の事なんて後回しにして息抜きしまくります💦
それくらいしないと期待しないって割り切れないと思います😢
-
もこ
ありがとうございます💓
♡Mママ子♡さんのおうちは
すごいです💓思いやりがあって素晴らしいですね!
我慢できる何かたしかに必要ですよね( >Д<;)でないとまたついグチグチ言ってしまう日がきてしまうかもしれません( >Д<;)
うちも一度お互い冷静な時に
話し合わなきゃなーと思いました(つд⊂)- 3月25日
-
♡Mママ子♡
中々妊活がうまくいかなくて子育てに夢が膨らみ過ぎていたのと、実際の子育ての大変な毎日で、私もかなりイライラだったので夫に頑張ってもらうしかなくて💦
脅かすつもりではないですけど、これから立ち始めたらますます目を離せなくなったり、触られたくないもの触られたり自我が出てきたらご飯もうまく進まないどころか、ぐちゃぐちゃにされたり子育てに対しても辛くなったりストレスになることが増えてくると思います💦
そうなった時にも休みの日一日中、寝てる夫に休みの日くらい自由にって思えないかもしれなら、怒るんじゃなくて冷静にこうしてほしいって今のうちから教育じゃないですけど父親として子育てするのは普通ですし、労いの気持ちもあるし休みの日くらい自由にさせてあげたいって思ってる事も含めてもこさんの気持ちは伝えておいた方がいいと思います!- 3月26日
-
もこ
そうですよね( >Д<;)
冷静に伝えるのを心がけてみます
今まで何度も何度も訴えてきたつもりですが、夫からしたら
文句言ってる責められていると
受け取ってしまうみたいで…何でなのでしょうか(ToT)そのたびに大喧嘩です
自分では覚えてないのですが、
うちは最初夫が子供をほしくなく、私が子供を希望していて
やっと授かることができまして…
その時に子供ができたら私が頑張るから と言っていたので
子供を作ることになったんです。
なので、もっと子供と関わってほしいと言っても、
「協力できることはするけど自分で頑張ると言ってたよね?」
と言われてしまって…
しかも、むしろ俺を労れと言われました。
私が言うと何か勘に触るんだと思うんです
本当はすっごいめんどくさいですが
もっと下手下手に出て言わないと、伝わらないのかもしれません。
何か話し方伝え方のコツ?とかありますかね(ToT)?- 3月26日
もこ
ありがとうございます( >Д<;)
たしかに身体を心配したほうがいいですよね( >Д<;)