※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Me
子育て・グッズ

砂場で遊ぶ時、おもちゃが遊んでくれない悩みです。他のおもちゃを触ってもいいか迷っています。皆さんはどうしていますか?

砂場で遊ぶ時、自分のおもちゃでは遊んでくれません😥

使ってない(他の場所で遊んでていない)おもちゃや、近くにいても、触っていいおもちゃなど、どこまでさせたらいいのかわりません💦
みなさん、どうしてますか??

コメント

emasara

相手の方が、どうぞ、と言って下されば、お借りしますが、勝手には遊ばせないです💦

  • Me

    Me

    勝手にとは思ってないですよ💦
    でも、思うようにいかない時もありますよね😅

    • 3月25日
  • emasara

    emasara

    イヤイヤ期、大変ですよね。分かりますよ。
    ですが、家の中だったら寛容にしても、外では社会のルールに従って良い悪いは教えます。グズろうが泣こうが、ダメなものはダメ。私はそう考えているので、ご質問のような自分のおもちゃ以外で遊ぼうとしたら、うちなら即やめさせる、グズるなら砂場から離れる。そのように対処します。

    • 3月25日
  • Me

    Me

    心が強くて素晴らしいです😭👍
    見習わなきゃです💦
    家の近所には大っきな子供しかいなく、近くの公園だと人っ子一人いません。私自身も地元が遠方で、近くにはあまり友達がいない為、子供同士の触れ合いが我が子も必然と少ないです。
    難しい時期ですが、子供同士触れ合う機会をたくさん作って、勉強させなきゃですね💦

    • 3月25日
  • emasara

    emasara

    まだ2歳なら、そんなに気負わないで大丈夫ですよ!幼稚園や保育園へ行くようになれば、嫌でも揉まれて社会性が身に付いていくと思います。
    今はママとたくさん遊ぶので充分だと思いますよ^ ^

    • 3月25日
  • Me

    Me

    そう言って頂けると肩の荷がおります😊
    うちはとにかく癇癪がひどいので、そうすると私もモヤモヤしてきちゃうので、穏やかに…とはいきませんが、忍耐ですね😅

    • 3月25日
ななな

あたしも勝手には使わせないし、使っていいか聞きもしないですね(^^;;相手の方からどうぞと言ってくだされば貸してもらいますが...その場合は帰るか、自分のおもちゃか他の遊具に誘導するようにしてます(^^;;

  • Me

    Me

    もちろん、勝手に使おうなんては思ってないです!!
    ですが、そうはいかない時ってありませんか??

    • 3月25日
  • ななな

    ななな

    ありますねー!あたしの場合はじゃあ帰る?いうこと聞けないなら帰るよって言って本当に帰ります笑もしくは別の公園に移動!ですね!どんなに泣き喚いても無理矢理引っ張っていきます💦お母さんはどうぞって言ってくださっても、子供さんが貸したくないって時もありますからね〜(^^;;

    • 3月25日
  • Me

    Me

    お子様はおいくつですか??
    うちは来週で2歳になり、他に逸らそうとすれば、ほとんどの確率で癇癪します😥周りも驚くほどです😅
    泣き喚いても引っ張ってでも、ダメと教えなきゃですね💦

    • 3月25日
  • ななな

    ななな

    うちは3歳ですが、癇癪起こしますよ!1回お砂場道具持って公園に行ったんですが、途中でたくさんのお砂場のおもちゃをもって来た子がいて、だめだよ、自分のこっちにあるでしょって言っても使おうとして無理矢理引っ張って家に帰ったのですが、もう凄い泣き喚いていました(^^;;それ以来、ダイソーやセリア等でうちもたくさんのお砂場道具を買って常に公園に持って行くようにしてます!それで例えば子供がお友達のスコップを使ったりしたら、こっちでもいいかな?って言ってお友達に自分の子供のスコップを貸したりして貸し借りするように誘導してますね(^^;;今のところはこんな感じでうまくいってます!

    • 3月25日
  • ななな

    ななな

    うちの子は使っていないおもちゃには興味持たないので、参考になるかはわからないですが😰お友達の使っているものにしか興味を持ちません💦

    • 3月25日
  • Me

    Me

    とても参考になります!!ありがとうございます♡
    今って難しい時期だし、理解力もついてきてるとはいえ、まだ赤ちゃんよりなので、帰ったりするのはまだ早いのかなっと、若干諦めに近い気持ちがあるので、きちんとしなきゃですね💦
    でも、お子さん、使っていないおもちゃに興味ないのは助かりますね😊
    逆に子供が群がるほどの砂場グッズ集めてみようかなww
    息子が悪さするより、他の子がうちの物に手を出してくるほうが気が楽ですしね😂

    • 3月25日
  • ななな

    ななな

    参考になったのでしたらよかったです!そうですね、確かに他の子たち群がってきます笑その中でもオススメなのが、ダイソーのアイスクリームのセット(アイスクリームを作るスプーン、コーン2個、カップ1個)とダイソーやセリアで売っているお砂場の車のおもちゃとかも人気ありますね!アイスクリームのおもちゃはとくに男の子にも女の子にも人気があって毎回取り合いになるので2セット買いました(^^;;あとはプリンとかの容器なんかもどんぐり集めたりするのに使ったりしてますよ!

    • 3月25日
  • Me

    Me

    まさに今日、そのアイスクリームセットと、車を買ってきました!
    今日ピクニックで公園に行って、砂場でこのような事があり、息子をかなり泣かせて私も落ち込んだので、さっそく100均に調達しに行ったんですww
    見てると、いつも奪いに行くおもちゃって決まってるので、同じのを買い尽くそうとおもいます😆

    • 3月25日
  • ななな

    ななな

    わかります!落ち込みますよねー!外で遊ぶおもちゃ...難しいですよね〜うちの子はバランスバイク(ペダルなしの自転車)も乗りたがったのでクリスマスが近かったこともありバランスバイクも買ってしまいましたね(^^;;お砂場の道具も質より量ってかんじで、アンパンマンのお砂場セット以外は全部100均で調達してますwうちの場合はお砂場セットを買うのが遅く(それまでそんなお砂場で遊ばなかったので)3歳のお誕生日に買ったのでそれまではうちも貸してもらったり良くしていただいたので、あたしの場合は勝手に使われても全然気にしません!ただ、せめてひと言ありがとうと言ってくださったり、最後にきちんとお片付けしていただければですが(^^;;

    • 3月25日
  • Me

    Me

    今日、うちの子のおもちゃを手に取った子がいたので、使っていいよー😊っと譲ったら、きちんと、ありがとうございます!っと言われたので、ハッとしました😳
    本当、外でのおもちゃって難しいです💭
    うまく付き合ってかなきゃですね💦

    • 3月25日
ぴこ

私も相手の方が「どうぞ」と言って下さったら遊ばせます😊その場にいらっしゃらない時は、抱っこしたり他の遊具に逸らしたりして触らせないようにします。知り合いだったら、子どもと一緒に使って良いか聞きに行ってます。
お借りした時は、うちのおもちゃをオススメして、貸し借りできるようにしてます。(お互い新しいおもちゃが気になると思うので)
私自身、他のお子さんがうちのおもちゃで遊ばれるのはあまり気になりませんが、事前に一言あるとお互い気持ち良いと思うので😊

  • Me

    Me

    そうですね、どうぞと言われればお借りしますが、人のものに目移りしますよね😥
    お子さん3歳だと、だいぶ聞き分けいいでしょうね😊イヤイヤ期の頃ってどうしてましたか?
    もうすぐ2歳でイヤイヤ期の真っ只中なんですが、他に逸らそうとしても、癇癪おこすので、見つけてしまったらもう大変です😭
    砂場に、共有のおもちゃがあればいいのに、、っと思っちゃいます😅

    • 3月25日
  • ぴこ

    ぴこ

    全然聞き訳良くないです😅💦毎日怒ってます!笑

    知らない方のおもちゃに執着する時は、抱えて引き離してました😣
    うちは砂場命!みたいなタイプなので、毎日砂場で遊んでいるうちに砂場仲間(どちらかというと親同士が)ができました。
    一緒に遊んだり、貸し借りしたりして、お互いさまみたいな雰囲気ができるので、気持ちが楽になりました😊

    • 3月25日
  • Me

    Me

    抱えて引き離す際はもちろん暴れますよね??
    育児は忍耐と、自分も試されてる感がすごくあります😣w

    • 3月25日
  • ぴこ

    ぴこ

    超暴れます💦蹴られながら立ち去ってました😅
    ホント忍耐ですよねー💧あんまり暴れて親も疲れる時は、人がいない時間帯に行くのもアリだと思いますよ!

    ただ皆さん通ってきた道なので、一方的な関係(いつも借りるだけ)にならなければ、割と寛大に受け止めてくれると思いますよ😊私も2歳1ヶ月の時に、知らない土地に引っ越ししたので、1からのスタートでした💦

    • 3月25日
  • Me

    Me

    そうですね、イヤイヤ期を通ってきたお母さんは割と寛大ですが、それよりも小さいお子さんのお母さんは、うちの子の癇癪をみて驚くか、引くかです😂
    そういう時って、私も鬼のような顔になってると思いますが😂
    借りるばっかりは後ろめたすぎるので、貸してあげれる程の器の大きい息子に育ってほしいものです😊
    アドバイスわかりやすくありがとうございます♡

    • 3月25日
ぴーさん

他の場所に行ってるからって勝手に使ってるのを、遠くから発見してしまったら、エッ?! 何あの人?! ってなります😳!! ←子供にビックリするのでなく、母親にビビります😳

近くにいても、○○のじゃないからダメだよ!って言います😅 奪っちゃっても、違うから置いておこうねってすぐ取り上げます💦 向こうのお母さんが、どうぞ って言ってくれたら、ちょっとだけ使いますが、長々とは使わないです😵

  • Me

    Me

    私なら、勝手に使われてだとしても、
    置いてたこっちが悪いしな…っと、思います 笑
    そう思うことがあれば、もちろん、片付けてから立ち去りますww
    だからと言って、自由に遊ばせたりはしませんが😳
    イヤイヤ期に入ってる今、他に誘うのは難しいなっと思う時もあります💦

    • 3月25日