※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さお
子育て・グッズ

息子が前かがみで座りたがる行動について心配しています。このまま普通に座れるようになるでしょうか?

うちの息子です。6ヶ月になったばかりですが、4ヶ月の後半あたりから 上半身を起こしたがり、座らせるとこんな感じになります。完全に前かがみですが、本人はこの体勢で足を舐めたり、おもちゃ持ったりします。内臓が圧迫されないか心配で、座りたがる時は私が腰を両手で支えています。
これってこのまま普通に座れるようになるんでしょうか?

コメント

deleted user

自分の力だけで座れるようになるまでは骨や腰によくないのであまり座らせないほうがいい、骨が発達し座るのに必要な筋力が備わったら自然に座れるようになる、と小児科の医師が仰ってました(>_<)
うちはその感じから、自力でうつ伏せから座れるようになるまで1ヶ月半かかりました。

deleted user

赤ちゃんは自分で身体の使い方を覚えていきます(^-^)
座りたがっても座らせないほうが良いですよ!
ハイハイやズリバイをしているうちに自分で座れる日が来ます!
早い段階からお座りをさせていた子が生後11ヵ月になるのに寝返りやズリバイ、ハイハイも出来ずに、座ったままです(´・ω・`)

cony

座れるようになると思います。
上の子も同じ感じでした。
とにかく座らせろ!と言わんばかりにぐずって座らせるとご機嫌でした。

でもあまり良くないとは言われました。
まだまだうつ伏せで遊ばせる方が良いと。
座った体勢を覚えてしまうとあまりうつ伏せしなくなるそうで…。

はじめてのママリ🔰

自然と姿勢が良くなってきますよ!
あまり無理にお座りさせるの良くないと
聞きますがうちの子も座りたがってよく
膝の上などお座りさせてました!
そのおかげかズリバイより
先に座れるようになりました😅
今ではズリバイを覚えてあちこち移動してます🌟
気づいたらうつ伏せから自然と
座れるようになってました😂!

さお


コメントありがとうございます😊
自力でやるまでそのままがいいんですね!
うちの子は体が大きいためかまだ寝返りをうてないので、こちらからは手を貸さず見守っていこうと思います。