![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産で抱っこ紐を買い足そうか悩んでいます。アップリカのコランハグライトは使いやすいが、狭い階段や日差し、両手の使いにくさが不便。エルゴアダプトやベビービョルンのONE+を考えているが、スリングも気になる。スリングはババスリングかベビーケターンがいいかも。使用感を聞きたいです。
2人目出産にあたり、抱っこ紐を買い足そうか悩んでいます。
現在、アップリカのコランハグライトを使用しています。新生児から横抱きできるのがよくて買ったんですが、階段を降りる時に狭い、出かける時日傘をさしても子どもに日が当たってしまうし、両手が開かない、など、家の中でもお出かけの際にも少し不便で、新生児から縦抱きできるエルゴアダプトか、ベビービョルンのONE+を考えています。夏の出産なので、できればメッシュ生地で。
本当はスリングも気になっていて、次の子が生まれたらスリングにしようと思っていたんですが、肩だけで支えるタイプの抱っこ紐だと元々腰痛持ちだからか、腰が痛くなってしまうので、腰ベルトのあるものでないと辛いかな…と。また、装着が難しい、夏だと暑いという口コミも見かけるので、悩んでいます。
これから試着してまた考えようとも思いますが、スリングはあまり店舗に種類がなく…。ネットで調べた感じだと、ババスリングかベビーケターンのスリングがいいかなと感じました。
そこで、スリングも縦抱きできる抱っこ紐も持っている方、もしくはスリング持っている方に、使用感など伺えればと思います。
よろしくお願いします。
- みぃ(6歳, 7歳)
コメント
![あぐにー✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐにー✩
わたしはベビービョルン One とakoakoのスリングを持っています。
ベビービョルン Oneは装着がとても簡単で、立って装着できるところが個人的には気に入っていますが、重いです。使用しているときに重さは感じませんが、ベビーカーのお供など持ち運びには適していないです。
スリングはコンパクトだし、短い時間の時は便利です!長時間は肩がすごく痛くなります。新生児期であれば耐えられるかもしれませんが、4〜5kgになると長時間はしんどくなりますねw
また、スリングは横抱きで装着して「え?あってる?」という不安が拭えなかったです。
ただ、近場の病院へいくときや家で抱っこする際にはとても便利でした♬
夏だから暑いかもですがボバラップとかは検討されてないのでしょうか?
![あったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あったん
2人目妊娠のお祝いで区から貰ったカタログギフトの中にババスリングがあったので選びました❣️
今まではエルゴアダプトを使ってきたのですが2人目妊娠でお腹が出てきて腰ベルトの圧迫感が気になったのと上の子が最近歩くようになってきたので脱着が簡単で旦那と共用できるという魅力からババスリングにしました!
まだ産まれてないので新生児のスリング使用感はわからないですが、10ヶ月の息子にも使えるので重宝するかなと思ってます♪♪
エルゴは始めの1ヶ月は怖かったですがすぐ慣れてしっかり腰ベルトで支えてくれるのでいいですよ!
ただおんぶがひとりだとしづらいかなと私は思います😢
-
みぃ
ババスリング、10ヶ月のお子さんにも使えるんですね!
うちの息子も11ヶ月で抱っこ紐がきついので最近片手で抱っこしていたので、上の子にも使えるなら下が生まれた時につけ方も慣れるでしょうし、私も重宝しそうです♡
エルゴ試してみたんですがおんぶやりにくいですよね😭
アップリカはおんぶハーネスもあって安心なので、首が座ればアップリカで縦抱き考えてるので、抱っこ紐買い足すよりスリングの方がいいかなと思うようになりました✨- 3月24日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
ボバラップを新生児から使ってます😄
巻くのは慣れますが上のお子さんがいるならベビーケターンの方が手早くできてオススメでしょうか。。。
メッシュ素材もありますし🤔
みぃさんの場合腰痛持ちという事などで別途で腰ベルトをしないといけないかもですが💦
-
みぃ
そうなんですよね、手早くさっとできる方が、出先で抱っこするにも楽かなと…。
ベビーケターンのメッシュ、気になってました。夏真っ盛り(8月)予定日なので、暑くないもの、も重要でして😅
別途で腰ベルトすれば、多少普段和らぎますかね?産後は上の子の時も常に腰ベルトしてたので、下の子もそうなりそうですが、すごい汗かくんですよね😅- 3月24日
-
るる
スリングだと肩痛いし、結局片手は添えないといけないですしね💦
抱っこ紐も密着してるからベビーラップと変わらないと思いますし🤔
ベビーラップは首座り前に安心して使えてオススメです!
重さが分散されて新生児でしたら本当に負担が少ないです!お腹に戻ったみたいな感覚(笑)
ベルトの汗かくのは嫌ですよねー😥
でもしないと痛いしで我慢ですかね😭- 3月24日
-
みぃ
そうなんですよね、アップリカの横抱っこも結局両手開かなかったので、縦抱きしか無理かなと😓
でも縦抱きでも首すわってないから手を添えないとだめかな?とか、悩みはつきません😭
ベビーラップ、口コミみたら評価良かったので、上の子どもで巻き方練習して備えておきたいと思います✨
ベルトはもう暑さ我慢ですね😂腰痛くて何もできなくなるよりマシなので😭- 3月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ババスリング持ってますが1人目は良かったんですが2人目は上の子もいるので片手が塞がると大変で誰かと一緒の時にしか使いづらいです😂
片手添えないと首座るまではしんどいですかね😌
なので元々エルゴを1人目の時に首座り後は使っててインサート購入して結局はエルゴを使おうと思ってます😭
下の子1人とか短時間とかはさっとつけれて便利だし良く寝てくれるのでいいんですけどね💛
お値段可愛くないので😢
-
みぃ
ババスリング、結局片手がふさがるんですね…。じゃあ、ババスリングしながらベビーカー押すとかも難しそうですね😓
夏生まれなので、インサートは暑そうなのでベビービョルンかエルゴアダプトにしようかな?と考えていたんですが、値段が高くて悩んでました💦
仕方ないので家事は泣かせておいて、短時間だけどとか寝かしつけの時とかにスリング使おうかなぁと思います😭- 3月24日
-
退会ユーザー
首座りまでは片手添えないと不安定ですかね😂💦
一瞬とかならクッションがしっかりしてるので手離せますがずーっとはちょっと子供に負担になりそうです😫
娘も夏生まれだったのでインサート避けたかったのと縦抱っこより横抱っこがよかったので大活躍してくれてたんですけどね😂❤️
でも子供が大きめだとやっぱり肩でだけの支えなので腰負担と肩はしんどいです😭- 3月24日
-
みぃ
やっぱりそうですよね💦ただでさえ首すわってないのに縦抱っこしたら負担になりそうなのに…😓
私も横抱っこが良くて!もうアップリカの横抱っこで我慢するしかないのか…
子どもの大きさも成長具合も生まれるまでわかんないですもんね…。他の方にボバラップ勧めていただいて、それだと腰にも巻けるし、暑そうですが私と子どもの体のためにも暑さは我慢しようかなと思い始めました😂- 3月24日
-
退会ユーザー
ボバラップ一人目の時に候補でしたがやっぱり密着度が高いので暑そうでやめちゃったんですよね😂💦
可愛いんですけどね♥️😊
何を優先するかですよねー😭
上の子連れて二人を見るとなると両手が使える方がなにかと便利は便利だと思います😊- 3月24日
-
みぃ
そうなんですよね、密着度高くて暑そうなのが💦室内でクーラーきかせてなんとか耐えるしかないか、それとも肩の負担を多少我慢してスリングにするかで悩んでます😭
やっぱり両手使える方がいいですもんね…
近くの赤ちゃん本舗に聞いたら、カドルミーとキャリーミープラスが置いてあって試着もできるみたいなので、それで11ヶ月の息子で使用してみて考えたいと思います✨- 3月24日
-
退会ユーザー
ババスリング店舗とかではみたことないので試着?が出来ないのが難点ですよね🤔💦💦
クッションがしっかりしてるし可愛いの多いしオススメなんですけどね😂❤️
一人目なら😅❤️
首座った後は横抱きや腰抱き?などできるし娘も一歳すぎても使ったりしてましたよ😊
合ってるのに出会えるといいですね😉❤️- 3月24日
-
みぃ
そうなんですよねー、ベビー用品売り場に何店舗か確認したんですが、ババスリング試着どころか売っているところもなくて😭
買ってやっぱり無理だった…だとお金の無駄なので悩みます💧
一人目の時に、スリングあったら便利だったんだ〜ってネットで調べて思ったので、二人目できたら!と思ってたんですが…何にもメリットデメリットがあって難しいですね💦
首さえすわればアップリカの抱っこ紐があるので、それをつけてお出かけもできるんですが…。家事はもう、おんぶができるまで泣かせておく方針で…笑
はい、色々教えてくださってありがとうございました✨- 3月24日
みぃ
抱っこ紐ってかさばりますよね…。私もお出かけの時は肩にかけるクロスタイプの抱っこ紐を持って行ってましたが、それもそんなにコンパクトにならず、結局車に積んであるだけになってました。
首が座ればアップリカの抱っこ紐に移行しようと思ってるので、短時間ならスリングでいいかなと思い始めてます😅
ボバラップは腰にも巻けて負担が少なそうと思って気になってたんですが、自分で巻くのがうまくいくかな…と不安になり、もう形ができていて肩にかけるだけのものを検討していました💦
慣れれば簡単に付けられるんでしょうか?
あぐにー✩
ベビーカーのお供にクロスタイプの購入を検討してたので大変参考になります😊💦
ボバラップも候補に入ってたんですね!わたしも置くと泣く、常に抱っこの時期に欲しかったのですが、抱っこマンの時期はそんなに長く続くのか?と思っている間に終わったので結局買わずじまいでした💦
ちなみに、スリングだと上の子のお世話とかする際に、身動き取りにくくないかな?と思ったのですが、そこらへんは問題ないのですかね?
個人的にはスリングより抱っこ紐の方が安心して両手を使えますね!
みぃ
私の持っていたクロスタイプの抱っこ紐は、上からかぶるタイプだったので、車移動の際は上着着て荷物背負ったまま子どもを入れて運べたので、それはすごく楽でした✨
ベビーカーの下に入れるなら、そんなにかさばらないしお散歩の時はいいかな?と思いますが、結局お出かけの時は荷物が多すぎて持たなくなりました😅
そうなんですよね〜、もう2人目だと、少しの間なら泣かせて家事しても大丈夫だしなー、とか思ってしまって😅
寝かしつけや腱鞘炎になるので腱鞘炎予防にもいいかな?と思い、短時間ならいいかな?と。
スリング、両手はあかなさそうですよね💦したまま上の子のお世話は難しいのかな、と私も思っていました😓
抱っこ紐は首がすわってないうちはなるべく縦抱きにしたくないしなぁと思い、スリング検討してます😅