
3.4人家族がマンションと一軒家どちらに住んでいるか、部屋数や支払いについて相談。4000万円程度の建売住宅を検討中で、主婦がアルバイトを始める予定。主人の年収400万円でローンを支払いたいが、貯金額が不明。息子が小学校入学前に引っ越したい。
3.4人家族の方に質問です!!
マンションと一軒家どちらにお住まいですか?
お部屋は何部屋ありますか?
マンションの方はローンの月々の支払い以外の部分
(共益費/管理費、駐車場、修繕積立など…)
だいたいどのくらい支払っていますか?
建売住宅かマンションで悩んでいます。
希望したいる地域を考えると4000万〜ぐらいが相場なようです。
私は今、専業主婦です。
来年の4月から扶養内でアルバイトをしながら、就活をする予定です。正社員フルタイムで働く予定ですが、おそらく私が頑張ったところで年収190万くらいがいいところだと思ってます。
主人は年収400万いかないくらいの公務員です。
ローンの金額を主人だけの収入で払いきれるように収めたいのですが、それだとどのくらい貯金をすれば良いのでしょうか?
息子が小学校にあがる2023年4月までには、引っ越しまで完了していたいと思っています。
知識不足な為、この質問自体意味不明なところがあるかもしれません💦
何も分かっていない為、いろいろ教えてくださると助かります🙇♀️
- 豆(6歳, 8歳)
コメント

マルコポーロ
3人家族で3LDKのマンションに住んでいます😀
管理費等で月3.4万円と、固定資産税が年13万円(減税期間中)かかっています。
収入の5倍の借入が生活苦にならないそうなので、ご主人の収入のみを考えた借入するのであれば4,000万円の物件を購入するには2,000万頭金があるとその後が安心ですかね🤔
ただ個人的には2,000万円の現金を払ったあと、ご主人に万が一のことがあると手元に残る現金が少なく不便かと思うので、頭金は極力少なくして手元に現金を残し、ローン金額を多くすると思います。

m
いま2SLDKの賃貸に
一歳の息子と旦那の3人で暮らしてます
車二台の駐車場などもろもろあわせて
月に7万くらいしはらっています
3ヶ月後にマイホーム引越します
頭金500万
家具家電に100万
貯金150万
生活費口座に現在50万てところです
6月のボーナスで生活費のところは
また100万になるかなーくらいで
ローンはいまのところ
月6万、ボーナス15万、35年ローンです
でもこの6万は
頭金300万だったときの見積もりなので
いまはもっと安くなるかも!?と思います
おうちはいま諸経費全部混みで
3500万の予算で建てています
-
豆
コメントありがとうございます☺️
具体的な予算、大変参考になります。
私も4000万という金額から見直そうと思います。主人の仕事柄、市内になるとは思うのですが、きっと地区を変えればまた値段も変わってくると思うので…
やはりお引越しにかかる金額なども含めて、最終的には2、300万は手元に残るよう計画を立てていらっしゃるんですね。
節約と、早く働きに出て、少しでも多く貯金出来るようしっかり考えようと思います!- 3月23日
-
m
あと我が家は妊娠前にそれぞれ
新車購入してるので
車のことは考えずにいれてますが
もし車の寿命や家具の寿命など
近しいものがあるならばプラスで
貯蓄は考えておくべきかと思います- 3月23日
-
豆
ありがとうございます☺️
うっかりするところでした!
車は近々1台購入予定ですが、母が出産祝いでプレゼントしてくれるそうなので、甘えて無利子で200万お借りするという予定になっています。
家具も去年買ったばかりですし、とりあえずどうにかなるとは思いますが……住まいが変わればまた欲しくなると思うので、近所のIKEAとニトリでセール時にまとめて購入しようと思ってます。カーテンなどもこだわりはなく、とりあえず付いていれば…という考えなので50万もあれば十分かなと思っています。
その他に何か忘れがちな事や、私の発言でここは甘い!と思ったことを指摘してくださると嬉しいです♡
お勉強させてください🙇♀️- 3月23日
-
m
エアコンはどうですか???
私たち新築立てる上での
大型の出費の第1位は
実はエアコンです(>人<;)
リビングに大型
どうせならまとめ買いで!と
主寝室と子供部屋2つ用意しますが
とりあえず遊び部屋としてということで
合計3台から4台を意識しています
リビングエアコンは20万
一台無料になると考えても30万は
見積もりでかんがえてます
我が家は、テレビと冷蔵庫の買い替え
賃貸なのでもっていなかったソファ
カーテンについても6set以上の
カーテンレールも購入しなきゃなので
実はなかなかの金額になってます(>人<;)- 3月23日
-
豆
エアコン!!!
わーー全然頭になかったです!
こうままさんすごくいい助言ありがとうございます🙇♀️
とりあえず、リビングと寝室と子供部屋にあれば生活に支障ないと思いますが…それでも3台!どんなに安く抑えても30万程はいきますね💦
ソファー買い換えよう♡なんて話してましたが、極力今あるものを使うように今から掃除とお手入れ頑張ろうと反省しました…
うちで寿命を迎えそうな大物家電と言えば洗濯機です!安くても8万〜ですよね。
カーテンはちぐはぐですが、とりあえず長いものが2組、短いものが3組ありますが…レール!!そうですよね新築だとついてないんだ!!賃貸しか知らないので、これも頭にありませんでした!レールの相場が分かりませんがニトリで揃えたとしてもなかなかの出費ですね…ホームセンターなどの方が安く収まるのでしょうか?
カーテンも窓のサイズが合わなければ、買い直しですし…仮に格安カーテンを6set購入するとして、1組3000円だとしたら、18000円…そこにレースカーテンなので2倍で最低でも36000円!
なんだか頭が痛くなってきました…笑- 3月23日
-
m
私はそのことも考えて
すりガラスにしたり
縦長の窓ガラスにしてみたりと
オシャレかつ経費削減を
注文住宅なので考えてますよ(^^)
ブラインドにすれば
カーテンレールは
いらなかったりしますし
これもインテリアや考え方次第です
和モダンな家を私は目指してるので
和室はブラインドかなと
旦那と話してます(^^)
洗濯機はとりあえず洋服があらえれば
シーツ類などはコインランドリーが
ありますのでそこまでこだわらずに
安いものを購入して
お金を貯めてから買うのも
1つの案だと思いますよ(^^)- 3月23日
-
豆
ブラインドはカーテンレールいらないんですか?!
全然知りませんでした🤭
本当に私は何にも知りませんね、、笑
注文住宅は自分が面倒くさがり&お高いイメージがあるので、全然考えていませんでしたが、そういった工夫で予算を抑えられるなんて目から鱗です!
今の洗濯機は主人が一人暮らしを始めた時に購入したものなので、すでに5年近くたっているんです。さらに4年使えるのだろうか…大切に使わないとまずいですね😅
今のものも乾燥などいろいろ機能は付いていますが、一度も使ったことがないので、私には本当に洗うだけの洗濯機で十分なんだと思います、笑- 3月23日
-
m
ブラインドは窓枠の内側につけて
なんていうか…天井からぶら下げる
そんなイメージを持っていただければなと
目隠しにもできるし
おろしたまんま風を通せるのも
いいんですけど掃除がたいへんです(>人<;)
私は初めのモデル間取りから
100万ほど値下がりしました笑笑
突き詰めるとオプションだらけで
勝手口いらないというだけで
15万くらい値引きされたりしましたよ
うちの洗濯機は洗うだけで
3万くらいで買いました
それでもパナソニックですし
毛布一枚ずつならあらえる容量です
専業主婦のうちは洗濯物たまらずに
毎日お天気とにらめっこできるので
特に乾燥機などいらないですね(^^)- 3月23日
-
豆
へぇ〜👀✨
今度、お買い物に行った際に実物見てみます!!たしかに、お掃除はちょっと大変そうです😭😭
えー100万は大きいですね♡
私も勝手口なんて要らないです😭
サザエさんみたいで素敵ですが!
注文住宅も視野に入れてみようかと思います!なんでも一度検討しないと勿体ないですよね💦
洗濯機って3万で買えちゃうんですか?!ビックリです🤭💦そうなんですよね〜ただ、梅雨時とか共働きになることを考えると浴室乾燥はないと辛いかなぁ…なんて考えてます😅- 3月23日
-
m
でも新築早々に
取り付け金具のために
冊子に穴開けることになるので
抵抗あるならオススメはしないですが
カーテンレールは壁紙に穴…
目立ち方としてはブラインドのが
穴としてはましかなとはおもいますね
今の時代、勝手口は家の裏側なので
サザエさんみたいに
お酒運べるほど広い勝手口は
なかなかないとおもいます(>人<;)
あれは不法侵入覚悟になりますよ!!
我が家の注文住宅のお風呂
浴室乾燥機標準装備でしたよ!
また、ホスクリーンといって
家の中に洗濯物干すためのシステムを
オプションでつけられるんですけど
2万円程度のことでした(^^)
お話聞くと、なんでこれがあって
あれがないんだ?てことが山盛りで
旦那さんときっと楽しんで家は
相談できるかとおもいます
↑ほんと結婚式の苦労が嘘みたいに
家については旦那興味ありますよ- 3月23日
-
豆
たしかに穴開けるのはなかなか勇気がいります……どのみち開けざるをえないんですけどねw
不法侵入w確かに泥棒さんいらっしゃ〜いって言ってるようなものですよね😅今の時代入り口は少ない方が絶対いいです、笑
浴室乾燥標準なんですかー♡
私が見学に行った分譲住宅も標準でした!今は付いてるのが当たり前なんでしょうか🤭💕ホスクリーンですか!初めて聞きました💡2万程度ならありかもしれませんね☺️
主人にも提案してみます!
うち実は授かり婚だったので結婚式挙げてないんです。当然指輪もありません。主人にはえ、必要?それより家の方が優先順位先じゃない??って言われます、笑
最初はモヤモヤしてたんですが、私も家のことで頭いっぱいになってきちゃってw結婚式のこと忘れてましたw- 3月23日
-
m
私たちも旦那がすぐに単身赴任したので、結婚式は上げておらず、いま家と同時進行で見積もりだしてます
挙式なし披露宴のみの、ブィッフェ形式会費制で、50万程度です!
20-30名で会費制なので20万くらいの実費って感じです^ ^
挙式なしとは言いますが、写真撮影に重点を置いた20万なのでチャペルでのお写真は撮らせてもらえますし、もともと私が話し合いを丸投げされるならやりたくない!私がしたいのはドレスを着ることだけだ!と両親、義両親、義姉がいる前で大声で言いました笑
会費制で見積もりだしてるのも、普通結婚式に参列する場合ゲスト様は3-5万円のご祝儀を包むことになりますが、会費のみご祝儀はいりませんとしたかったからなんです。
これもお家のお話と同じように見積もり次第でどうにでもなりますよ(^^)
ちなみにフォト婚ですが、一枚撮影のみで20万、データ引き渡しで5万くらい取られるので会費制ブィッフェと変わらない自己負担になって私たちはお食事付きのものでいま予算組んでます(^^)
ここも参考になればと買いてみました!!- 3月24日
-
豆
うわーーー!
まさに私の欲しかった情報です!
すっごく参考になります♡♡
去年私の祖父に末期ガンがみつかり、今はしっかり治療しているし年齢も年齢なので、落ち着いているようなのですが、余命をリアルに感じてしまって……近いうちに家族のみの小さな式を挙げたいな。とは思っているんです…
ただ、家のことを考えると踏ん切りがつかなくて😔
結婚したときにお祝いは頂いてしまっているので、私も会費制がよくって💦
というか、まずネットで調べてみてもこういったプランを出している会社が良く分からなくて…結婚式に関しては主人も乗り気ではないし、自分で全部やらなくてはならないので⤵︎⤵︎
実際に理想に近い予算、形式で結婚式を挙げた子も周りにはいないし…本当に助かります😭💕ドレス着たいだけ!ってまさにその通りですwwこうままさんみんなの前で宣言なんて強いですね♡♡笑
フォト婚のお食事付きプランというものがあるということでしょうか??
ちょっと調べてみます☺️- 3月24日
-
m
私自身もこうしたいという思いは
ありましたが
資料請求ではなかなかでてこないです
話し合いの大元プランから
削除、割引という形になりますので
資料請求よりも
お電話してみてこんな感じなんですけど
頑張ってもらえるなら
一度お見積もりさせてもらいたいと
お願いしてみてください
あと旦那さんには
豪華なディナーやランチを
無料で食べに行こうと誘って!!
我が家はこれで釣られてきましたよ(^^)
その時のお写真です
これ無料でした!!!!- 3月24日
-
豆
気になる式場に直接電話をしてみて交渉、資料.見積もり請求、フェア参加…といった流れでしょうか?
それとも、まずはスマ婚やらくコンのような仲介を通すのが普通なのでしょうか?💦
なんだか質問ばかりでごめんなさい😢
豪華ですね〜☺️💕
これが無料なら、うちの人も釣れるかもしれません♡♡結婚式もお家と合わせて1度相談してみます🙆♀️- 3月24日
-
m
うちは気になる式場のフェアに
参加しようよ!!と
直接式場に電話して予約しました(^^)
フェアにもいろいろあるので
無料でドレス着れるイベントや
私みたいにコース料理試食なども
ほんと様々です(^^)
イオンモールとかに
無料でおいてるウェディング雑誌が
あってそれをみたりしてイベントの情報収集
地元のアレな!!て感じの
ザ・式場!!に電話したら
丁寧に対応してくださいました(^^)
一度、特設会場にて
対応してもらったこともあるのですが
結局、足を運ばされる羽目になるし
ここ!!て思ってお電話されるほうが
憧れの式場での写真!と
満足いくと思います^ ^
ぶっちゃけいうとそのフェアで
無料で着れるドレス何着もきて
いろんな式場まわって
自己満写真アルバムでも構わないとか
一瞬頭よぎったくらい
結婚式は高額な出費だからか
プランナーさんたちは
手厚く迎えてくださいますよ(>人<;)- 3月24日
-
豆
とっても参考になります♡
ありがとうございます🙇♀️
主人の親族が遠方に住んでいる為、ホテル代などもかかると思うので、そこも含めていろいろ検討してみようと思います☺️💕
こうままさん頭いいっ🤭💡
本当にドレスだけで良いなら確かに試着でも十分ですよね、笑
素敵なプランナーさんに巡り会える事を願います💖- 3月24日
-
m
頑張ってください^ ^
とりあえず見積もりはなんでも無料です!!
お家のことも、結婚式も
うまくいけばいいですね(>人<;)
ちなみに指輪は気持ちの問題!!
旦那さん、たとえ1万円でも
嫁は嬉しいんだよ!!といってやってください( ̄Д ̄)ノ- 3月24日

ママリ🔰
去年建売購入しました☺︎︎
4LDKで、子供は2人の予定です。
うちは不動産屋から、ローンは年収×8倍までがギリギリ組める金額(でもそうすると贅沢な暮らしは難しい)、年収×6~7倍(だいたいみんなこれぐらい)、年収×5倍(余裕持った返済額)って言われました。
うちは頭金500万入れて、主人のみでローン組みました。年収×約4倍です。
4000万の家を希望なら...年収の6~7倍なので2800万、足らないのは1200万ってところですかね😅1200万貯金あればいいと思います!
-
豆
詳しく代わりに計算までして頂いてありがとうございます😭💕
実は一度だけ近所にこれから立つ分譲住宅のモデルハウスを見学に行ったんです。
その際に、3800万の物件を今の主人の収入と私の収入(月3万)でギリギリ通るかも!と言われました。
見積もりだけでも…と言われたのですが、その後私が切迫で入院したりでバタバタして話はお断りしました。
皆さんのお話をきいて営業さんはやはり、かなり無理な営業をかけていたんだなwと分かりました、笑
私が早く正社員に復帰する事がいかに重要か実感しました😅節約と合わせて、私の収入と主人のボーナスに手をつけずに生活すれば夢ではない金額ですね!
なんだか、現実味が出てきた気がします☺️しっかり勉強して、現実的な計画を早く立てようと思います。- 3月23日
豆
コメントありがとうございます😊
田舎の出身なので、マンションに住んでいる人が身近におらず…大変参考になります。ありがとうございます🙇♀️
5倍が目安なんですね!
初めて知りました。そう考えると今から2000万の貯金……知識不足なんて言ってられないです。しっかり勉強して計画を立てようと思います。
やはりそもそも4000万という金額設定に無理がある気がしてきました。そこから考え直してみようと思います。
私も頭金貧乏は本当に避けたいです😅