
コメント

ちーちゃん
参考になるか分かりませんが😅
ウチは母親の祖父母が私を養子にしてくれたので、養母、養父の記載でした。
その他に自分の名前のところに実母(今は姉)の名前が記載されてました!
書いてないですか??
答えになってなくて申し訳ないです。

退会ユーザー
私も実際に見たことがあるわけではないのですが、『養子だと戸籍謄本をみると養母、養父と書かれてるから一発でわかる、、』みたいな話しを聞いたことがあります。
-
えりか
そうなんですよね…
父のことは知っていたので、養父と書かれていても気にならなかったのですが、養母に母の名前があったので💦- 3月23日

こぐま
未婚で産み、認知なしで再婚した場合、自分の子でも、養母になるって聞いたことあります。
-
えりか
確かに母は私を未婚で産んだみたいですが、認知はしてあるみたいです!
- 3月23日

ひなママ
詳しくはわからないですが
実母でも養母と
記載されることがあるみたいですよ!http://jin.pecori.jp/jinguuji/archives/702
-
ひなママ
最新の投稿
未成年である婚外子と実母との養子縁組
未婚で長男を出産した。出産届出により母の戸籍において長男の母となる。父の欄は空欄。
その後,長男の父親ではない男性と結婚。長男と男性との養子縁組を希望。
母の婚外子である長男を男性の養子とするには男性とその妻(長男の実の母でもある)と共同で縁組をする必要がある。
その結果,男性を筆頭者とする戸籍には「長男の実の母」という記載と「長男の養母」という両方の記載がされた。
これじゃないですかね??- 3月23日
-
えりか
ご丁寧にありがとうございます😭😭
いい歳こいて無知すぎる自分が恥ずかしいです💦- 3月23日
-
ひなママ
こうゆうことって難しいですよね💦
私もこうゆう書類関係は
よくわからないことが多いです(._.)
妊娠中は不安にも
なりやすいですからね(>_<)
えりか様のお母様は
実母で間違いないと思いますよ☺️- 3月23日

杏仁豆腐
シングルマザーで再婚しました。
謄本は私の実の娘に対して養母となってました。正真正銘私が産んだ娘です😊
えりか
見たらその他という欄がなかったです!
参考ありがとうございます😭❤