
お風呂の洗い場で待ってもらうためにオススメの方法を知りたいです。首すわりがまだ不安定で、寝返りを半分程度しかできない状況です。現在は発泡スチロール製のベッドに包まれて待ってもらっていますが、7200gの重さがあり、足はムチムチしています。危険を感じているので、アドバイスをお願いします。
お風呂の時に洗い場にて待っててもらう為には何がオススメですか?
首すわりがまだしっかりしてなくて、寝返りを半分位までしてます。
今は、発泡スチロールで出来たベッドみたいなのでバスタオルでくるんで寝かせて待ってて貰いました。7200gはいってると思います。
そろそろ危ないので知恵お貸しください。因みに、足はムチムチしてます(><)
- はな月(7歳)
コメント

退会ユーザー
ベビーバスにバスタオル敷いて待っててもらいました😌

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちのムチムチジャンボ赤ちゃんは、脱衣所に深型のバウンサーに入れて待たせてます。
洗い場に一時期入れてましたが、寝返り危ないし、私も水しぶきが気になって思う存分洗えないので、いまは泣いてでも暴れてでも脱衣所に待たせてます🤣
そのかわり、声かけしながら、自分は隅々まで素早く洗って、終わったら頭だけタオル巻いて、赤ちゃんの服脱がせて一緒に湯船入ります。
-
はな月
ありがとうございます(^^)
昔の作りの家な為、脱衣場が狭く寝かせて置くスペースがなくて仕方なく洗い場で待っててもらってる感じです(^^;
バウンサー家にもあるので洗い場でも使えるといいのですが💦- 3月23日
はな月
ベビーバス生後2ヶ月前にピチピチで今は、もう入らないんです(T-T)
退会ユーザー
そうなんですね😵
ベビーバスで待ってもらう前はバウンサーで待っててもらってました。
あとは日中寝てる隙に自分だけ入っちゃって、息子はいつもと同じくらいの時間に入れてましたよ!
もう少し大きくなったら、マカロンバスやタミータブにお湯張ってその中で待っててもらっても良いと思います😌
はな月
ありがとうございます(^^)
マカロンバス・タミータブ調べてみます😄寝てる隙も一度チャレンジしてみます(^^)