
コメント

ミッキー
げっぷが出ないときは、右下にして寝かせるといいですよ。
態勢が戻らないように、背中に丸めたタオルを入れると良いです。
うちの子もあまりげっぷがでないので、右下にしてタオル挟んで寝かせてます。

か(・∀︎・)な
その頃はうちの子も全然ゲップ出ませんでした😅もちろん吐き戻しも多く..😭
1ヶ月健診で相談したら上手に出る子の方が珍しいよ笑と言われましたよ😂
ちょっと気が楽になりました笑
でも月齢が上がるにつれて上手に出るようになってきましたよー🙆♀️✨
-
るるる♡
遅くなってすみません(´;ω;`)
コメントありがとうございます♡
上手にできる子の方が珍しい。
気持ちが楽になります。
なんででないんだろう。なんでこんなに吐き戻ししちゃうんだろう。
何がいけないんだろう?と
心配でした(´;ω;`)
月齢があがると上手になってくるんですね♡♡- 3月28日

みく
ちょっとの間、縦抱きしてると良いですよ!
まだ、1ヶ月のようなので、ママも、日々勉強ですよね!頑張ってください!
-
るるる♡
遅くなってすみません(´;ω;`)
コメントありがとうございます♡
縦抱きしてると良いんですね!
本当に日々勉強中です..
頑張ります!
教えていただきありがとうございます♡♡- 3月28日

はるちょ
うちの子もゲップがなかなかでないし、吐き戻しが多くて苦労しました。
背中をトントンしたり、下から上にさすると出ることがあります。
どうしても出ないときは旦那さんとか他の人にバトンタッチすると、赤ちゃんの受け渡しで体制が少し変わり、でやすくなることもあるそうです。
出ないときは、縦抱きにして20分くらい様子見るように、保健師さんに言われました。
ただ、ゲップしても赤ちゃんの胃がまだとっくり型で吐き戻しがたくさんありますので、ベッドに寝かせるときはは、右下にして、タオルを挟んで寝かせてあげるとよいです。
-
るるる♡
遅くなってすみません(´;ω;`)
コメントありがとうございます♡
ゲップがでなくて吐き戻しが多いと大変ですよね..
体制が少し変わるとでたりするんですね!
なるほど。縦抱きで20分くらい様子を見れば良いんですね♡♡
右下にしてタオル試してみます!(*´`*)- 3月28日

あゆたろ
10分くらいトントンしてゲップ出なかったら一度横にして泣いて起きたらまたトントンしてました!
出さなきゃ!出ない!って焦ってイライラしてた自分がいたので自分なりの解決法を二人目にして学びました( *˙˙*)
-
るるる♡
遅くなってすみません(´;ω;`)
コメントありがとうございます♡
1度横にして泣いて起きたらまたとんとんで良いんですね!(><)
吐き戻しで詰まったりしないか心配で..
私もでないどうしよう..とついつい
焦ってイライラしてしまっていました(´;ω;`)- 3月28日

ゆきの
聞いた話ですが、縦抱きにしてお尻をぽんぽんしてあげると出るようです。うちの子も出にくくて、背中とお尻をぽんぽんするとだいぶ出るようになりましたよ(^-^)
-
るるる♡
遅くなってすみません(´;ω;`)
コメントありがとうございます♡
背中でダメなので縦抱きで
お尻ぽんぽんためしてみます!♡♡- 3月28日
るるる♡
遅くなってすみません(´;ω;`)
コメントありがとうございます♡
右下にして寝かせると良いんですね!
タオル挟んで寝かせてみようと思います(*´ω`*)♡