
飛行機での耳抜きや中耳炎に関する経験や対処法について教えてください。旅行前で心配しているので、アドバイスをお願いします。
飛行機の耳抜き 中耳炎
お子さんが耳抜きうまくできず痛がっていたことありますか??実際の様子聞きたいです。
よく言われる飲み物を飲むとかやってもダメだった…とかも聞きたいです。
また、飛行機がきっかけと思われる中耳炎を発症したよ!!という方いたらその時のお話も聞かせて下さい!
少しはなずまりがあって、明日から旅行で飛行機に乗るので中耳炎(何度かやっている)を再発しないか心配で…
到着後受診できる耳鼻科はいくつか目星をつけているのですが…
- みーこ(5歳0ヶ月, 8歳)

ゆりこ
先週沖縄まで行くときに飛行機デビューしました!
まだ授乳していたので、離陸時は行きも帰りも授乳したので特に問題なく★
ですが、着陸時はうまくタイミングとれず💦行きは寝てて、着陸したら起きたので問題ありませんでしたが、帰りは起きてたので耳痛そうに触ってました💦お茶をあげて様子見て、しばらくしたら触らなくなったので大丈夫かな?って感じでした😅

めいち♡ᐝ
私がそうでした🙌
滲出性中耳炎に両耳で計5回なってます。
祖父母の家が飛行機で行く距離だったので、到着後耳を押さえて泣き始め、救急に行ったと聞いてます💦
中耳炎でした。
いまだに飛行機に乗ると、降りてからしばらくの間聞こえづらくなったり、ちょっとした山道で耳が詰まったりします。
詰まりやすい私の個人的な意見ですが、飲み物じゃ全然だめです(飲み込むタイミングと耳が詰まるタイミングが合わない感じがします)。
メントスとかチューイングキャンディが個人的に最強なのですが、飴とかラムネとかグミも良いです!
とりあえず食べたら唾液が出やすくて、口にずっと入れておけるものが良かったです!
-
みーこ
ありゃりゃ😭それは辛そう…
飛行機乗ってる間は違和感で、しばらくすると炎症で初めて痛み出てくる…みたいな感じなんでしょうか??
怖いですね
下手したら同じことになるかも😱覚悟しておかなくちゃ…😣完全に旅行なので、そうなった時申し訳なさいっぱいだけど…
まだ1歳3カ月で飴なんかの類は難しいし…
おっぱい大好きなので多分出したら速攻飲むけど、そうなんですよね、タイミングが難しいですよね😣
ツーンとなるタイミングは人によってそれぞれ違うだろうし…
自分がツーンとなったら授乳…とかでもいいかな…- 3月22日
-
めいち♡ᐝ
乗ってる間は耳が詰まってるだけで、泣くことはなかったみたいです!
私の感覚だと上がる時より、降りる時の方が詰まり方が痛いです💦
ラムネもまだ難しいですか?
娘も1歳半で旅行のために飛行機に乗ったのですが、卒乳後だったのと私自身がこんな感じなので不安すぎて、ラムネデビューしちゃいました😂💓
おっぱいを咥えたら吸うし飲みますよね?✨ママがつーんとした時はもう遅いので、つーんとなりそうだなって思ったらもう授乳スタートしていいと思います🙌- 3月22日
-
みーこ
はい!飲むと思いますが、満足してここぞの時に満腹でボーっとしてそうだな…とか思って…
ある程度飲むとくわえたままじーっと明後日の方向を見ていたりします…😅
ツーンとなってからでは取り戻せないのですね!?いつも耳抜きってツーンっとしてからごっくんとやっていたのでそれだと思ってました!!
ツーンの前に!!が大切なのですね!- 3月22日
-
みーこ
ラムネ…まだです…😣
デビューさせてみようかな…???そのまま飲み込まずにぽりぽりしてくれればいいんですかね??- 3月22日
-
めいち♡ᐝ
そうなんですね😭💖じゃあ授乳じゃない方法がいいですね🙌💦
あくまで私の場合なんですけど、耳抜きが出来ないので、つーんとなったら終わりです😭苦笑
私はアンパンマンのラムネを事前に食べさせてみてから持参しましたが、まだ早いと思うなら別のもの探してもいいかと思います💓
あと、私は今でも飛行機に乗る前に、たとえ元気でも事前に耳鼻科に行って、鼻から耳に風を送り込んで通りを良くしてもらったり、飛行機に乗る前に飲む薬や点鼻薬を処方してもらってます!(少しでも鼻の通りを良くしておくと良いそうです)多少はツーンとは来ましたが、飛行機を降りてからの痛みは無かったですよ😊💖- 3月23日
-
みーこ
急遽ラムネデビューしました!!
アンパンマンラムネママにも美味しくて…❤️
つまんで遊んだり、アーンして貰ったり、良い時間つぶしにもなりました!
うまくなめていたと思います
授乳も欲しがったのでちょこちょこしたり、ラムネあげたりで本人はお耳を嫌がる感じはなく過ごせました😊
でも行きの飛行機降りて念のため受診したら滲出性中耳炎になってしまってました。なりかけ…
とのこと。もともとなりかけてたのか?飛行機のせいなのか?わかるわけもないですが😣- 3月26日

たお
里から連れて帰るときは、離陸まえにCAさんに調乳してもらい、高度が上がるときにミルクを飲ませて耳抜きしました。
鼻水が出るときの帰省は、小児科で気圧がかかると鼻水が耳の方に流れて中耳炎を起こすと言われました。離陸30分前と到着30分前に入れる点鼻薬をもらいました。1歳6ヶ月でしたが、フライト中は終始ごきげんでした。唯一到着前の点鼻薬で泣きました。

姫っこ
うちも中耳炎何回もやってます
飛行機も年に1-2回は必ず乗ります
鼻水がある時は前の日に耳鼻科に言って中耳炎無いかを見てもらってから行きます
飛行機はまだ母乳なら母乳飲ませて、おしゃぶりだったらおしゃぶり吸わせます。
どっちもやらない子だと食べれる御菓子をタイミング見てあげます
フルーツはバナナが一番楽です
うちは飛行機はおやつをあげまくってます(^^;
お茶やジュースも(^^;
上の子はもう6年そんな感じで飛行機乗せてましたがそれで中耳炎になった事はないです
飛行機乗る前になってるかどうかはかなり慎重ですが
-
みーこ
飛行機降りてからの耳鼻科は無意味でしょうか??
今日は耳鼻科休診で、明日は早くて耳鼻科間に合いません😱
降りてから行けるところは目星つけたのですが…
様子を見て行くか行かないか決めようと思ってたのですが…- 3月23日
-
姫っこ
鼻水は鼻詰まってるだけですか?
黄色い鼻水は出てないですか?
何日間位から出てますか?
降りてから耳鼻科大丈夫ですよ(*^^*)
ただ中耳炎になってると飛行機乗ってて痛がると思います
熱冷ましのカロナールは家にありますか??- 3月23日
-
みーこ
青鼻です。
先週木曜日から出ています。
土曜日に受診して中耳炎にはなってないと、その時は耳を見てもらいました- 3月23日
-
みーこ
カロナールの座薬はあります。
内服は土曜日でなくなるので明日、飛行機を降りてから
様子を見て小児科もしくは耳鼻科で処置+診断+薬と思っていました- 3月23日
-
姫っこ
そっかー(・c_・`)
応急処置で痛くなった時ようにカロナールは持ち歩いた方がよさそうですね- 3月23日
-
みーこ
痛がることはなく、カロナールの出番はなかったのですが、滲出性中耳炎になっていました(行きの飛行機降りてから受診しました)もともとなってたのか?飛行機でなったのかは今となっては不明ですが…
- 3月26日
-
姫っこ
じゃあ少し耳からポコポコ音が聞こえる程度で痛くはなかったんですね(*^^*)
多分飛行機は関係ないような気がします!急性じゃなくで良かったです
急性は痛いですからね^_^;- 3月26日
-
みーこ
多分本人はなんだろなーくらいだったかも??
隣の席のお姉さんに構って貰ったりしてうまく気は紛れていたようです😊- 3月26日
-
みーこ
急性…なった時もあまり痛そうな反応は無くて…まだ痛覚が未熟なのかな…それはいいのか悪いのか?お熱だけが頼りで…
お熱もなく経過できています。
色々ありがとうございました😊- 3月26日
コメント