
コメント

shoooo
粉類はダニがわくので冷蔵庫に保管してます😊

sooooooo
流し台の下の入れる所に保管してます😊
-
しまうま
回答ありがとうございます😊
- 3月24日

とも
片栗粉や、小麦粉は私は冷凍庫にいれてます✨
-
しまうま
冷凍庫ですか!!
教えていただきありがとうございます😊- 3月24日

nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
粉物は虫が沸くので、開封後は冷蔵庫がいいですよ✨
醤油も風味が落ちるので冷蔵庫の方がいいです🙌🏻
-
しまうま
やはりそうなんですね!
教えていただきありがとうございます😊!- 3月24日

maa
私もよくわからないのでパッケージをよく見るようにしています!
そうすると、以外と開封後は冷蔵庫へとか書いてあったりますよ✨
調味料は冷蔵庫、粉系は全部冷凍庫にあります✨
-
しまうま
私もパッケージ見てみます🎶
教えていただきありがとうございます😊- 3月24日

ももたろう
醤油、みりん、酒などの液体系、小麦粉、片栗粉の粉系は冷蔵庫。
塩胡椒、コンソメ、中華だしなどの調味料、油類はIH横。
味噌は冷凍庫にいれています。
テレビでやっていましたが、油は酸化したりするので、暗くて涼しい冷蔵庫に入れることがいいそうです。
できていませんが。
味噌は塩分濃度が高くて固まらないらしく、色も変わりづらい冷凍庫がいいそうですよ。
-
しまうま
詳しく沢山教えていただき参考になりました🤣💓
ありがとうございます🎶- 3月24日

トム*
ウチは昔ながらの観音扉式の収納なんですが、一部分だけある引き出しの1番下に砂糖、塩をフレッシュロックという容器に入れて常温保管、醤油などのボトル調味料も同じところに入れてます✨すべて無印のファイルボックスに入れて並べてますよ(*´ω`*)
小麦粉、片栗粉はフレッシュロックに入れて冷蔵庫、パン粉はタッパーに入れて冷蔵庫に入れてます!
冷蔵庫の方はまだ収納が完成してないので適当です💦(笑)
でも粉物はダニが増殖してしまう恐れがあるので冷蔵庫保管がいいみたいです😌
-
しまうま
無印使えそうですね!!
沢山教えていただきありがとうございます😊!!
参考になりました🎶- 3月24日

テオリ
私は、コンロの横にある
引き出しにいれてます。
基本、調味料に記載されている
ようにいれています。
ただ、使用頻度が多い(醤油やみりんなど)引き出すに入れてます。
粉類(小麦粉、片栗粉)は、冷蔵庫にいれてます。
あと、塩は珪藻土を入れていて、砂糖は湿気がないと固まるので固まった時は、キッチンペーパーを湿らせて蓋に噛ませておくと柔らかくなりますよ。
-
しまうま
砂糖や塩の保存の仕方まで教えていただきありがとうございます🤣🤣
とても参考になりました!!
ありがとうございます🎶- 3月24日
しまうま
やっぱりそうなんですか!
ちなみに砂糖とかもそうなんですかね??