
コメント

RINA
はじめまして!
私も妊娠分かる前派遣で働いてました。その派遣は融通きいてギリギリまで働いてよかったんですが悪阻とかきつくて辞めていまは専業主婦です😥やっぱ経済的に働いておきたかったですが工場だったので何かあったら責任取れないって言われて派遣元からきられたような形になりましたね💦笑
結局派遣っていいような悪いようなって感じですよね💔ぴょんさんは悪阻とかないんですか?

ちゃろ
私も派遣ですが産休まで働きます。
妊娠発覚後すぐに報告はしていたものの、切迫流産で2ヶ月自宅安静となり、復帰した時には次の更新で終了と言われたのですが…
大手企業のわりに派遣を担当している人事1名がおかしな人でそんなことになり、妊娠を理由での雇い止めは男女雇用機会均等法違反になることを派遣の営業からも伝えてもらいました。
異動になり、残業も増えてしまいましたが産休までの契約はとりました。
もちろん体調が最優先ですが、3年も同じ企業で働いてきたのにもらえるべき200万円以上の手当てがなくなるのは考えられず…
派遣でも今は法律で妊婦の解雇は禁じられていますし、母親になるならどんと構えて自ら動いて進まないと!
赤ちゃんのためにも経済的不安を少しでも払拭して子育てをしたかったので、とれるなら産休育休は権利としてとるべきだと思います。
派遣会社によるとは思いますが、最近は産休育休を積極的に推進している会社が多いので担当の営業さんにご相談されてみてはいかがでしょうか?
-
ころ
コメントありがとうございます!
妊娠をきっかけに派遣も
切られないんですね!
私も切迫流産で先月と今月
2週間お休みしたので
すごくソワソワしてたんです。
自ら動いて進めることも
母親の役割ですよね。
背中を押してもらった気分です!
ありがとうございます!
営業さんにも相談してみます!- 3月23日
-
ちゃろ
前向きにとらえていただいて良かったです!
実はこの母親になるなら~の言葉は私も雇い止めになりかけた時に同僚の経産婦に言われた言葉でして、その方は派遣ではなかったものの色々と言われて悩んだりもした経験から言ってくれた言葉なんです。
産休育休とれるといいですね!
ちなみに派遣が不安定なのは変わりないので私も正社員に向けて資格はとる予定です。
お互い出産もお仕事も頑張りましょう!- 3月23日

にゃー
私も派遣で事務していますが、4月末まで契約あるのでそこまでは何とか働く予定ですが、本心では今すぐにでも辞めたいです😓
人手不足で休みにくいし、車通勤したくないし、忙しさもあってストレス溜まります!
-
ころ
コメントありがとうございます!
悪阻の時期とかしんどいですよね💦
休みにくいならなおさら…
私は電車通勤ですが
車通勤も大変ですよね。
あと、1ヶ月無理せず
身体大事にしてくださいね!!!- 3月23日

haru
私の場合ですが、妊娠分かってすぐ会社に報告。私はギリギリまで働きたいが、つわりや体調次第で休んだりするかもしれないと伝えて働いてました。最初は時々休んだりして安定期入ってからはつわりも落ちつきました。通勤が車で1時間くらいできつかったので、5ヶ月くらいから午前中勤務にしてもらい、7ヶ月で退職しました☺️
妊娠中は何があるか分からないし、赤ちゃんを守れりのはお母さんだけです。私も金銭的に苦しく働きたかったですが、身体の事、赤ちゃんの事を考えムリせず辞めました。
派遣で働いた事ありますが、切られても他に仕事は沢山あります!
時短で働くとか、安定期までは休ませてもらうとかムリせず身体を大事に過ごしてくださいね(*´꒳`*)
-
ころ
コメントありがとうございます!
理解ある職場だったんですね!
7ヶ月でやめて何か手当とか
申請しました?
せっかく授かったわが子
大切にしなきゃですよね!
切られても他にも仕事は沢山あるって
言葉すごく励みになりました✨😊
ありがとうございます!
そうですよね!
この仕事だけではないですよね!- 3月23日
-
haru
手当ては何もないですよ😭
足りない分は貯金切り崩してます💧
私も金銭的に余裕なくて悩みましたが、今は元気に産まれてきてくれたので辞めて良かったと思っています😊
これから早めに保育園見つけて働きたいと思ってますが、可愛いくて、離れたくないです(笑)- 3月23日
ころ
コメントありがとうございます!
工場勤務なら危ないですもんね💦
そうなんですよねー。
子ども産んだら派遣から正社員になれる
ように働こうかなとか資格取ろうかな
とか考えてます。
悪阻はだいぶ治まってきてるので
今のとこ大丈夫です(^^)