
コメント

はせっち
1ヶ月検診の際に先生から浴槽で大人とはいって良いよ、と言われると思うので、それからにしてました☺︎

ゆめmam
1ヶ月健診終わって数日後、
沐浴剤がきれたので
それから一緒に入ってます!
-
miyu
おお!すごいですね、私は不安が大きいのでとりあえずはベビーバスで様子みて見ます(-ω-;)
- 3月22日

ふわり
一ヶ月健診で入ってもいいと言われてからすぐに一緒に入りました☺️
入り方は赤ちゃん浴室で待ってもらってる間に自分が洗って、洗い終わったら赤ちゃんを膝の上に乗せて洗ってあげて、一緒に浸かるって感じです✨
沐浴がしんどかったので、一緒に入る方がわたしは断然楽ですね❤️
-
miyu
一緒に浸かりたいんですが、首も座ってないし怖くって( ˆ꒳ˆ; )とりあえずは首座るまでベビーバスにして時期がきたら挑戦してみようと思います♡ありがとうございます!
- 3月22日

すた
1ヶ月検診終わってから一緒に入ってます!
バスチェアー買いました!それからは旦那がいない日などは2人でも入ってます🛀
浴室も暖房とかつけて、暖かくしてますし自分が洗ってる間はバスチェアーに寝かせてこまめにシャワーかけたりしてます!
長風呂は赤ちゃんが疲れるので出来るだけ素早く入って慌ただしいですが😅
-
miyu
バスチェアー便利ですね!私は持ってないので調べてみます( ˆoˆ )/ありがとうございます!
- 3月22日

かりょ
首が座ってから浴槽でいれましたよ。
3ヶ月か4ヶ月ぐらいだったと思います。
慣れちゃえば浴槽の方がらくですよ。
うちは、逆にベビーバスだと小さくなっちゃったみたいで、暴れて怖かったです。
-
miyu
今は首が座ってなくて不安です( ˆ꒳ˆ; )首がすわると少しは安心して入れやすいですかね。慣れるまで頑張ります!
- 3月22日

まお
1ヶ月検診が終わってから大人と同じお風呂に入れてましたよ❗不安ならしばらくはベビーカーバスでもいいと思います🎵
-
miyu
不安なので今はベビーバス使おうと思います\ ♪♪ /首すわってからのほうが安全ですよね。
- 3月22日

ママリ
私も帰りが遅いので2人で入らないといけない日が多いので3ヶ月くらい?ベビーバスでは窮屈になる頃までは使ってましたよ!
自分は寝てる間にサッとシャワーで済ます感じでした(^_^;)
-
miyu
赤ちゃん大きくなりますもんね( ˆ꒳ˆ; )まだ1ヶ月なのでベビーバスどんどん使っていこうと思います( *´꒳`*)あったかくなってきたら浴槽挑戦してみます♡
ありがとうございます!- 3月22日

itsuママ
1ヶ月検診後です。うちも旦那さんが遅いので一人で入れてます。
脱衣所にタオル巻きにした我が子を置いて先に自分が洗い、その後我が子を迎え入れる感じです。終わったら先に我が子を着せてその場に寝かせてから自分の着替え。
今11ヶ月なので取り敢えずバンボに座らせ待機ですがまぁ大抵抜け出て遊んでるので扉を開けて監視しながらのお風呂です。頑張ってください!
-
miyu
監視重要ですね、
テキパキしないとお互い風邪ひいても大変ですし。。
最初はテンパると思いますが挑戦してみます( ˆoˆ )/- 3月22日

すもも
二ヶ月すぎくらいから浴槽に入れ始めました!うちの子は首座るのが早く、もうだいぶしっかりしてたので!!
それまでは私も旦那の帰りが遅く一人で入れるのは不安だったのでベビーバスで入れてました!😊
首が座るとかなり楽になると思います!
私の家の場合、脱衣所で赤ちゃんを座布団の上で待機させておく(オーボールとか握らせてます)その間に自分が体と頭洗う
→100均とかに売ってるタオルターバンで髪を覆う(こうすると雫とか垂れてこないので重宝してます)
→赤ちゃん脱がせてお風呂場で洗う(アカチャンホンポで買った子供を寝かせるスポンジの上に寝かせて洗ってます)
→一緒にお湯に浸かる
→用意しておいたバスタオルの上に赤ちゃん寝かせて自分もバスタオル巻きつけるだけ巻きつけて子どもを拭いて服着せてます!
1人で入れるコツは事前に着替えとかバスタオルとか準備を完璧にしとくことだと思います🙏✨
赤ちゃんと2人きりでお風呂最初は手間取りますよね!頑張ってください♡
-
miyu
2ヶ月でくびすわったんですね!その方が安全でいいですよね( ˆ꒳ˆ )
まだ寒いし今はベビーバスを使おうと思います。
あったかくなってきたら挑戦してみます!♡
細かいところまで手順教えていただきありがとうございます!
参考にします( *´꒳`*)- 3月22日

三姉妹🐰ママ
1ヶ月検診で入浴OKが出て1週間後に自宅へ帰ったので、それからです😄
旦那不在で1人で入れましたが、初めてはめちゃくちゃ緊張しました!笑
私の場合ですがまず脱衣所にマットを敷いて、その上で寝かせておきます。
急いで自分を洗って、子供の服を脱がせ浴室へ。膝の上に滑り止めのタオルを敷いてその上で洗い、一緒に湯船に入る感じでした☺️
おむつや肌着は着替えさせやすいようにセッティングしてから入れると、赤ちゃんも湯冷めしなくていいですよ♡
今時期だとお母さんも寒くなってしまうので、大きめのバスタオルやバスローブ?ガウン?があるといいかと思います!
-
miyu
緊張しますよね、力が入りすぎたりしそうです|ω・`)
詳しく手順を教えていただきありがとうございます!すごい参考になりました!♡セッティング大事ですね、まだ今の時期寒いですし(-ω-;)
経験の積み重ねですし、今度一緒にお風呂入ってみます( ˆoˆ )- 3月22日
-
三姉妹🐰ママ
ほんと最初はそうでした😂
子供もびっくりして泣くし首は座ってないしフニャフニャだしで、心臓バクバクしながら入れてました笑
慣れれば浴槽のが楽ですよ☺️
頑張ってくださいね💕- 3月22日

夏恋
2日前から子どもと二人でお風呂入ってます☺️体洗う時ギャン泣きされて、心折れそうになりますが、浴槽浸かる時はベビーバスより広いし気持ち良さそうにしてます✨首支えながら入ったら全然大丈夫やと思います😊
miyu
私も一緒に入りたいのですが。。
首座るまでは我慢します( ˆ꒳ˆ; )