
保育園に妊娠を伝えるタイミングや2人目の産休中、上の子を保育園に預けることができるか、上の子に兄弟になることを伝えるタイミングについて教えてください。
1人目を保育園に預けていて、2人目妊娠中なのですが、同じ経験ある方、ぜひ教えてください!(>_<)
①保育園に妊娠を伝えるタイミングはいつ頃でしたか。
②2人目の産休・育休中も、上の子は続けて保育園に預けられるんですか?ちなみに認可保育園です。
③これは参考までにですが、上の子にお姉ちゃん・お兄ちゃんになることをいつ頃伝えましたか。
たくさんすみません💦ぜひ教えてください!
- ままり
コメント

ま。
1→つわりが酷くなる前に伝えました!まだ安心できませんが体調次第では送迎できないので…と!
2→今産休中で、産後ある一定期間までに仕事に戻れば退園にならずに預けられると言われました!
3→妊娠がわかった段階でお姉ちゃんになるよ!っては伝えていましたが、お腹出てきて胎動を体験するまで理解してる様子ありませんでした!今はお腹撫でたりしてくれてます(*´꒳`*)

mama_@
①ツワリもあり、わりと早めに
②育休中も大丈夫ですが、産休中は今まで通りの時間、育休中は9時16時しか無理だそうです。
③上には妊娠が分かってすぐから言ってますが、幼いので多分理解していません
-
ままり
育休中は保育時間が最短になるんですねー(>_<)でも預かってもらえるだけ有り難いですよね✨
情報ありがとうございます★- 3月23日

ひーそ
私は早めに伝えました(^ ^)
きっと1人目の子は、4月から2歳組の未満児ですよね?❗️
今お仕事はされてますか?
私は産前、産後と仕事していたので、ギリギリまで席を置かせてもらい今育休中で下の子が一歳になるまでは上の子も通わせれてます✨
上の子はまだ、お兄ちゃんになるって自覚が持てない歳なので教えてないです✨徐々にお腹も大きくなり、撫でたりしてくれました✨4月で3歳になるお兄ちゃん❗️7ヶ月になる弟のお世話を積極的にお手伝いしてくれてます😉❗️
-
ままり
そうです!4月から3歳組の未満児です✋️私も仕事はずっと続ける予定です💡育休中も預かってもらえると知り安心しました😊
ちゃんと下の子のお世話をしてくれるなんて、優しいお兄ちゃんですねぇ(*´꒳`*)✨
私もこれから色々頑張ります!- 3月23日

アンパンマン
①安定期に入ってから担任の先生に伝えました😊
②うちの地域では短時間保育に変更になりますが、継続して保育して頂けます😌(この春より引っ越しのため公立から私立に転園しますが、どちらも同じです)
③まだ話せる月齢では無いですが、お腹に赤ちゃんいることを妊娠初期から伝えてます!毎日お腹をヨシヨシと撫でてくらます💗
-
ままり
短時間保育でも預かってもらえるんですね!安心しました。情報ありがとうございます✨
お腹撫でてくれるんですねぇ😍ウチはまだ伝えてないのもあって、いつも通りお腹に乗ってきたりするので、早めに伝えて見ようと思います😊- 3月23日

しゅはな
①自分からわざわざ言うことはなく、子どもが先生やお友達にベラベラ喋っていたり、お腹が目立つようになって、周りから「もしかして…」みたいな感じで声をかけられました。
②国の制度が変わり、一時退園しなくても、そのまま預かってもらえるはずですが…念の為、役所にご確認下さい。
③早い段階で伝えていました。一緒に病院に行ったり、エコー写真を見たり。
2番目妊娠時は、1番目は4歳差だったので理解しているようでしたが、
3番目妊娠時は、2番目は2歳差でよく分かっていなかったと思います(^^;)
赤ちゃんが産まれてから「お兄ちゃんになったんだ!」みたいな感じでした!
-
ままり
子どもが喋ってバレちゃうってこともあるんですね😅
私も一度退園しないといけないのかと思ってました…💨たしかに、念のため役所に聞いてみます😊ありがとうございます。
一緒にエコー写真を見たり、、いいですね💛- 3月23日

ゆー
お2人目おめでとうございます!私も現在2人目妊娠21週です^ ^
うちは12月の申請書提出しなくてはいけなかったので不安でしたが3ヶ月の時に言いました。
確か産前産後4週間でしたかーは大丈夫だと思います。地域で違うかもしれません。うちは年少さんになるので仕事してなくても大丈夫とのことでした。
上の子はなんとなくわかっている気もしましたが、安定期に入ってはっきり伝えました。今ではお腹に声をかけてくれています。うちは計画的な妊娠ではなかったのでほんとに考えることがたくさんあり、バタバタの毎日です。
-
ままり
ありがとうございます✨
申請書提出とかで、伝えざるを得ない状況もありますもんね!💨ウチも早めに伝えようと思います。
年少さんだと仕事してなくてもいいとかあるんですね!一度役所に聞いてみます💡
妊婦で仕事も育児も、、って考えただけでも大変ですよね💦ゆーさんも無理なさらず過ごして下さいね✨私もこれからボチボチ頑張ります☺️- 3月23日

さんたろう
私の場合は
①流産経験があるので、安定期入るまでは自分から言わないようにしていたのですが、お腹の出具合でその前に気付かれました😅
②産休中ならそのまま預けられますよ。
送り迎えを考えて数週間休ませる人もいます。
③上の子の年齢にもよると思いますが、流産した時に悲しんだり周りの人に喋っちゃったりされるのが嫌だったので、保育園のお母さんや先生達に気付かれるまで上の子にも言いませんでした。
お腹の中に赤ちゃんがいるんだよ!と報告した時は、凄く喜んでくれました😊
毎日布団に入るとお腹をナデナデしてくれます。
-
ままり
情報ありがとうございます✨
保育園に伝えるタイミングって難しいですよね💨支障がないなら遅くてもいいのかなーと思ってました😅私も子どもに伝えるタイミング、考えてみます。
お腹を撫でてくれるなんて可愛いですねぇ😍✨- 3月23日
ままり
情報ありがとうございます★
産後ある一定期間というのは、育休期間の1年間ってことですかね💡
ウチもまた様子みて伝えようと思います😊
ま。
育休期間ではないんです😂💦
パートで育休取れなかったので半年の猶予期間を与えられてその間に仕事決めるか退園するかになるみたいです!
ままり
なるほど!勤務形態によってまた規則が違うんですね💡参考になります☺️