
コメント

3Mama☁︎
2歳の子を、認可外保育園に通わせています。
1番上の子(11歳)は、認可保育園に入れていましたがなんら変わりないです😊
強いて言うなら、パート保育士が多い事と園バスがない位でしょうか。
地域や認可保育園の規模によると思いますが、園長が長年幼稚園教諭を経験した方なので保育は上の子の時より充実しています。
夏からは0歳の弟も入所する予定です😊
3Mama☁︎
2歳の子を、認可外保育園に通わせています。
1番上の子(11歳)は、認可保育園に入れていましたがなんら変わりないです😊
強いて言うなら、パート保育士が多い事と園バスがない位でしょうか。
地域や認可保育園の規模によると思いますが、園長が長年幼稚園教諭を経験した方なので保育は上の子の時より充実しています。
夏からは0歳の弟も入所する予定です😊
「先生」に関する質問
先日の授業参観の日、懇談会に出るので一年生の息子は特別教室で待つように学校に申込みしてました。当日、授業参観が終わり懇談会が始まるまで時間があったので外で他のママさんと話していたら息子が下校チームと外に出…
移植するかしないかで悩んでいます。 次男が5日目4BB胚盤胞で体外→無事に出産し1歳になりました。 今、6日目4CC 胚盤胞が1個だけ残っています。 年齢は今年の10月で37歳になります。 (ちなみに採卵した時は35歳でした)…
先日7w5dの時に妊婦健診でエコーを見たのですが、心拍が確認できるけど小さめ?でした。 先生には位置が悪いからだねって言われて、浮腫もなさそうだし問題ないと言われたのですが同じような方いらっしゃいますか? 次の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ワーキングママ
ありがとうございます!夏からゼロ歳児のお子さまのご入園なんですね。やはり空きはあり入りやすいでしょうか?生後2ヶ月の息子が4月からの入園に決心着かなく‥。またまた質問ですみません
3Mama☁︎
遅くなりすみません💦
3人目なので、0歳で入れる決心がつきましたが1人目は1歳になるまで一緒にいました☺️
育休が終わっちゃうから保育園探しですか?
2歳の子が1月に生まれ、その年の4月から認可保育園に応募していましたが入れず…
選択肢として認可外保育園に見学に行き、入園を決めました。
私の地域は断然、認可外の方が入りやすかったです!
認可、無認可、関係なく一度見学に行ってみてはどうですか😊⁉︎
ワーキングママ
ありがとうございます!今授乳終わりでした😁 そうですか! 私も一人目今の子が1月産まれで、実は、4月の認可が決まっています‥。ただ、あまりに早くて(泣) 決心が着かなく他のお子さんは皆大きく。。来年の4月まで育児休暇はあるので迷ってます。 ただ1歳からの認可は激戦らしく‥。難しいかなと思っていまして。待機児童がいるなか恐縮ですが、、。
3Mama☁︎
1月だと、来年が難しいかもしれないですね💦
4月生まれなら、入園がちょうど1歳なんですけどね…。
私も2歳の子は、認可保育園に入れず半年まで一緒にいたので良かった部分もあります。
保育園に入れた今の方が、すごく楽ですが…😅
認可をお断りして来年入れなかった場合は、認可外をお考えですか?
ワーキングママ
コメントありがとうございます。助かります。そうですね、育児休暇は延ばせる規則ですが、そうはいかず‥。認可外でも預けないとと言う感じです‥。ただ、結構高いところも多く‥。 子供は半年ぐらいまでは見ていたいと思ってしまって‥。三ヶ月と半年そんなに変わらないですかね? はじめてでしかも待望の子どもでして、、。すみません
3Mama☁︎
いや、ハッキリした意見でなく申し訳ないです💦
育児休暇延長などは家庭の事情が分かりかねるので、何とも言えませんが…。
確かに、認可外の方が高いです。
値段もそれぞれ、教育方針や休園日などもそれぞれだと思います。
私が今の認可外に決めたのは、土日祝日も預かって下さる事と、延長料金などなく夜8時まで預かって下さる事が魅力でした。
認可外保育園から、入りやすくなる3歳で認可保育園に転園する方も中にはいらっしゃるようです。
色々とやり方はあると思いますが、一緒にいたいという気持ちも大事にしてみては😊?
離乳食が始まると、また育児内容が変わってくると思いますよ。
ワーキングママ
一緒にいたい気持ちを大事にしてみては言葉ありがとうございます!市役所に行ってみようと思います!