
近所の認知症のあるおじいさんについて、市役所に相談ってできると思い…
近所の認知症のあるおじいさんについて、市役所に相談ってできると思いますか?
その場合何課になるんでしょうか?
老人介護の仕事をしていたのにあまり詳しくなくて…
地域包括なのか、、?
認知症のおじいさんの家族に直接伝えるとトラブルになりかねないですし、ほぼ一人暮らしなので家族に会えることはないですが、家族の方から直接認知症だと聞いています。
年末ごろにゴミ捨て場に捨ててあった未開封で賞味期限切れのコーヒーギフトを拾って持って帰り、いくつかは自宅に残してうちに5本くらいくれました。その事に気づいたご家族がうちに来て話してくれました。
ゴミ捨て場にあるごみを持って帰っては自宅のうらで焼いているようです。
ゴミの日の朝に出せない人が出してるからだとは思いますが、、火の不始末で火事になるのもイヤですし、家族がいないのなら市役所に相談しかないかなと思いまして。
- らぷんつぇる(8歳, 10歳)
コメント

becky
代表番号にかけて、事情を話すと、どこかの課に回してくれますよ😄
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
やっぱりそれが1番早いですかね?
二度手間かな?って思ったので😅友達がご近所トラブルでたらい回しにされたこともあるので😅
becky
なるほど💡
じゃぁ、その地域で課の名前は違うと思うんですけど、生活安全課とか、生活相談課とかあったらそこかなー?と思います💡
たぶんですけど😱
警察にも生活相談課ありますけどね💡
らぷんつぇる
警察にもあるんですね!市役所でダメだったら警察にも巡回の強化とか相談できることあるかもですよね!
ほんとおおごとになる前になんとかしたくて…
近所の人もゴミ捨て場をうろうろしてることは知っているみたいです。
わたしは怖い気持ちもあるけどおじいさんのこと心配と言うのが1番の気持ちです。
becky
認知症の人って、偏見するわけじゃないですけど、どう対応していいか、こっちもわからないですもんね💦💦
やっぱり色んな意味で、福祉とか役所とか警察とか、相談できるところにした方がいいですよね👍
らぷんつぇる
そうなんですよね。わたしもたくさんの認知症のかた見てきたんですけど、仕事で関わる人ではなくてご近所なのでなにかあってもいやですし、対応に困っています😅
ご家族さんに頼れないならやはり公共の機関に相談だけデモしておこうと思います!