
コメント

はじめてのママリ
めっちゃ多いですね。。
こちらは国語と算数が一緒になったワーク1冊、アサガオの日記1枚、絵日記2枚のみです

ママリ
◯算数と国語のプリント10枚ずつ
◯毎日ひとこと日記
◯絵日記2枚
◯アサガオの観察絵日記1枚
です!
工作や絵画コンクール、読書感想文などは自由提出なので宿題自体が少なくてビックリしました💦
-
はじめてなママリ🔰
コメントありがとうございます😊
似てますね♪ただ、任意なのが羨ましいです。こちらは強制です・・・- 1時間前

えまる
・ひらがなと算数のドリル、30ページくらいありますが1ページに3問程のみ
・読書10冊分 読んだらタイトルを書く
・朝顔の観察2枚
・夏休みの思い出の絵2枚
夏休みは思い出を作って欲しいとのことで少なめにしてくれたようです。
多くて大変そうですね💦
-
はじめてなママリ🔰
コメントありがとうございます😊皆さんのコメント拝見すると、それくらいの量の方が多いみたいですね!
羨ましいなぁ・・・✨
毎日やる気のない娘と戦ってます。夏休みの思い出どころじゃねーです🥲笑笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
多いですね!
うちは、
✴︎ドリル(1冊)
✴︎絵日記(2日分)
✴︎朝顔の観察(2枚)
✴︎おんどく、計算カード(なるべく毎日?)
✴︎応募系何か1つ(ポスター、作文、自由研究など)
です。
毎日一行日記があるなら絵日記は要らんやーん!って感じですね😂
-
はじめてなママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり多めみたいです🥲
日記、本当それなんです😂
ちなみに毎日音読カードとは別に毎日読書カードという謎もあります笑笑
もう疲れ果ててます・・・- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
えー、謎すぎますね😂!
毎日読書なんて絶対ムリです😨
低学年のうちは、子どものというより親の宿題ですよね😇- 1時間前
-
はじめてなママリ🔰
本人に毎日音読とは別に読書させるのは中々の戦いなので、わたしが読み聞かせしてます🥲
面談でも先生に相談したら言われました笑笑
親御さんの試練だと思ってくださいと😂- 1時間前

K
ドリル 1冊(20ページくらい)
絵日記 2日分
朝顔の観察日記 2回分
音読 15回(好きな日に1回ずつ)
上記だけです。
ドリルは1日で終わってしまいました🤣
私の子供の頃に比べると、はるかに少なくて驚きです💧
-
はじめてなママリ🔰
コメントありがとうございます😊
程よい量ですね♪
確かに昔に比べたら減ったかも・・・💦
工作系が全くなくなったのはちょっと残念ではあります。
ドリル終わっちゃえばあとは楽ですね🫶
夏休み楽しんでください😭- 1時間前

ゆに
おお!!多いですね....
うちの学校少なすぎるのかな。。
・あさがお観察7月8月1回ずつ
・絵日記1枚
・タブレット学習(50問)
・自由課題1つ
のみです!
はじめてなママリ🔰
コメントありがとうございます😊やっぱり多めですよね・・・
夏休みの思い出なんてもはや宿題捌きなのでは?というくらい毎日戦ってます笑笑