
桶谷式マッサージを受けながら自分式で桶谷式を実践中。子供が4ヶ月で離乳食スタートを考えている。桶谷式での授乳・生活や断乳、妊活について経験談を聞きたい。助産師さんに聞けず、アドバイスをお願いします。
桶谷式をやってらっしゃる方に質問です!
私は桶谷式マッサージを定期的に受けつつ、自分式でゆる〜く桶谷式を実践しています😅
(食事も時間も、できる限りでやっています。あんまりしっかりやるとストレスなので😅)
子供が4ヶ月になり、そろそろ離乳食スタートも近くなってきたかなと思っていますが、
桶谷式で授乳・生活されていた方、
離乳食と授乳はどんな感じでされていましたか?いつ頃からどんな風に、も教えていただけると嬉しいです✨
また、断乳についてはどんな感じでやられましたか?
桶谷式の助産師さんには、子供が歩くようになってから、1歳半くらいでいい!と言われていますが、子供が1歳を越えたら妊活を始めたいと考えています。
先日のマッサージの際に助産師さんに聞いてみようと思っていたのに、違う話題で盛り上がってしまい、聞けずじまいで…😅💦
経験談を教えていただけると嬉しいです😊!
よろしくお願いします。
- min.(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
桶谷だと1歳半までは母乳も!!!
の精神が強すぎますよね(^^;
友達は年子を妊娠して自己流で断乳したら乳腺炎になって初めて桶谷に行ったら『妊娠してても授乳できるのに!』と怒られて最後に飲ませなさいと言われてその場で授乳してました。
この3日間の私の苦労はなんだったの😭と泣いてましたが😅
私は上の子が産まれてすぐからお世話になっていて、離乳食が始まっても常に『定刻授乳だよ』と言われていたし、おっぱいも詰まりやすかったので3時間おきを続けていました。
仕事復帰しても夜間の授乳も変わらず3時間で辛かったです😅
断乳は1歳9ヶ月の時、おっぱいのケアも先生に任せていたのでなにもトラブルなく終わりました😳
…と、桶谷のおかげだなと思いつつも下の子は完全に自己流でやって1歳過ぎたら1日1回しか飲まないでいつのまにか卒乳してました。笑

退会ユーザー
私も1人目の時から桶谷式に通ってます(^O^)私は一歳半で断乳しましたが、同じ時期に通ってる方は1歳で断乳していました。私の通ってる助産師さんは本人、こどもの様子で対応してくれる方ですが、minさんの通ってる桶谷式の先生はどうですか??
授乳、生活は基本は3時間ごととは言われましたがそこまで厳密に絶対3時間は守って!とかはなく夜は寝てたら4.5時間開いてもいいと言われていました!その人のおっぱいの様子や月齢に合わせてアドバイスしてもらってます。
-
min.
良い先生のところに通ってらっしゃるんですね✨
いくら桶谷式が素晴らしいと思っていても、融通が効かなく強制感が強い先生だと辛いですよね💦
友人はそれで桶谷式の先生のもとへ通うのをやめました😓
私のお世話になっている先生も、口調は強めですが、話は聞いてくれるかも…!
夜も4時間目安でもいいよ、と言ってくれました!
沢山お話しして相談して、うまく自分にとって良いように進められるようにしたいと思います✨✨- 3月22日

ふー
離乳食は6ヶ月からがいいと聞き、6ヶ月からスタートしました!
野菜スープからスタートするのがいいらしいですが、うちは重湯?10倍がゆからやり始めました。
授乳は全然変わらず、離乳食あげたあと授乳して、3時間毎にあげていました。
断乳は1歳2.3ヶ月でやる方が多いそうです!
断乳する時は、①日の授乳回数を5.6回以下にしておかないといけないそうです。
私も3回以下にしました。
-
min.
6ヵ月から離乳食!
そろそろ近づくと思うとほんとうにドキドキです😅💦
10倍粥と授乳ですね!参考にさせていただきます!✨
断乳のときの授乳回数も具体的にありがとうございます!
色々不安はありますが、少しイメージできてきたかな?!
ありがとうございます😊- 3月22日
min.
桶谷、言ってることを忠実に守るのはちょっときついですよね😅💦
少し怖い気もしてしまいますが、妊娠しても授乳大丈夫なんですね‼
それを聞いてちょっと安心しました💦
ずっと3時間でやってらっしゃったんですか!
すごい😭😭
夜まとめて寝られないのって、いくら慣れるから!なんて言われても辛いですよね😱
私ももっと眠れるなら寝たい…😱😱
断乳はケアしてもらうとうまくいくんですね✨
でも下のお子さんは自然にうまくいったんですね‼
むむ…とりあえず私も詰まりやすく不安なので、第1子のこの子の授乳中は桶谷の先生を頼ってみようかなと思います😊💡